長老に聞く(12)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-31
著者
関連論文
- 長期野外観測によって得られた平らな屋根における積もり係数の風速・温度依存性
- 大型建築物における屋根雪観測、その4 : 1998/99年-2002/03年5冬期の積雪深変化
- 長老に聞く(12)
- 滑落雪屋根の設計雪荷重
- 2048 H.P.型吊屋根の風による動的挙動
- 2047 風荷重を受ける薄肉円筒殻の座屈 : 第4報 座屈性状に及ぼす補剛の効果
- 外圧を受ける周辺固定部分円筒殼の座屈と変形性状に関する理論解析的研究(梗概)
- 2555 積荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究 : 第8報 周期的積荷重による座屈実験 その2
- 2554 重ね継手を有する円筒殻の座屈
- 2553 外圧を受ける周辺固定部分円筒殻の座屈解析 : 第1報・解析方法並びに形状係数Zの効果
- 2552 外圧を受ける部分円筒殻の座屈実験
- 2368 風による薄肉円筒形塔状構造物の動的挙動
- サイレージサイロの座屈に関する研究 : 構造
- 横荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究 : 第7報, 周期的横荷重による座屈実験 : 構造
- 風荷重を受ける薄肉円筒殻の座屈 : 第3報 座屈性状に及ぼす隣接構造物の影響 : 構造
- 風荷重を受ける薄肉円筒殻の座屈 : 第2報 風洞実験結果 : 構造
- 主旨説明 (膜構造の構造特性と設計)
- シェルの座屈 (シェル構造の特性と耐力)
- 風荷重を受ける薄肉円筒殼の座屈(第1報)
- 風による薄肉円筒構造物のオパリング振動 : その2 オパリング振動の現象と発生機構
- 風による薄肉円筒構造物のオバリング振動 : その1 円筒構造物に作用する風の特性
- 横荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究 : 第6報.動的横荷重による座屈実験 : 構造
- 不均等分布荷重を受ける周辺固定偏平球殻の座屈に関する研究 : 構造
- 周辺固定偏平球殻の外圧による座屈に関する研究(第1報)
- 21167 地震で吊天井が落下したスポパーク松森の振動特性調査 : その2 上下振動特性についての検討(被害地震と建物耐震性能, 構造II)
- 21166 地震で吊天井が落下したスポパーク松森の振動特性調査 : その1 水平振動特性についての検討(被害地震と建物耐震性能, 構造II)
- D-23 天井落下事故を起こしたスポパーク松森の振動特性調査(構造)
- 地震被害について想うこと
- '68十勝沖地震で被害をうけた建物の現況調査(構造・材料系)
- 大型建築物の屋根雪観測, その3 - 積もり係数の温度依存性 -
- 大型建築物の屋根雪観測, その2 - 積もり係数の温度依存性 -
- 大型建築物の屋根雪観測, その1 -風速特性と積もり係数-
- 日本海中部地震で再度被害をうけた建物の構造と微動特性(構造系)
- 円筒形網目シェル屋根の座屈に関する研究 : 構造
- 1998年9月16日宮城県名取市に発生した竜巻と建物被害
- 1998年9月16日宮城県名取市に発生した竜巻と住家被害について
- 横荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究(第4報)
- 2329 アルミ型材の塑性座屈と巾厚比の制限値に関する研究
- 横荷重を受ける円筒殼の座屈に関する研究 : 第5報.静的横荷重による座屈実験 : 構造
- 補剛球殻の座屈に関する実験的研究II : 実験・変形特性
- 一方向型吊屋根に作用する風圧力の特性に関する研究 : 構造系
- 吊屋根面の風による動的挙動(第2報) : 構造系
- 吊屋根面の風による動的挙動
- 吊屋根の風による動的挙動 : その1・空力弾性モデルとその振動特性について
- 積雪災害による被害の軽減を目指して
- 屋根積雪調査
- 22532 補強用鉄骨ブレースを取り付けた RC 骨組の耐力に関する実験的研究
- 鉄骨Xブレースで補強したRCラーメンの耐力に関する実験的研究(構造I)
- 災害調査雑感
- 模型雪を用いた風洞実験による積雪性状の予測 その2.水平・山形屋根上の堆積性状
- 20140 等変圧縮力を受ける長方形平板の座屈
- 20046 模型雪を用いた風洞実験による建物上積雪性状の予測 : その1. 模型縮尺が堆積性状に及ぼす影響
- 東北工業大学建築学科雪風洞実験装置の紹介
- 模型雪を用いた風洞実験による積雪性状の予測に関する研究 -その1.模型寸法の変化と堆積性状-
- 円筒形鉄骨網目シエルの応力解析法における等価板置換法の近似性について
- すみ肉溶接継目の破断強度と歪分布について
- 29 すみ肉溶接の強度と歪分布について
- 2292 厚板の座屈耐力に関する研究(構造)
- 2176 形鋼断面柱の板座屈とPlastic Hingeの形成について : その1 角断面柱について
- 山岳地帯に建つ大規模建物屋根上の積雪性状に関する実験的研究 その2 : 模型雪を用いた風洞実験
- 山岳地帯に建つ大規模建物屋根上の積雪性状に関する実験的研究 その1 : 建物屋根上積雪状態の測定
- 傾斜屋根上の積雪性状に関する実験的研究(構造系)
- 二段屋根上の吹き溜り性状に関する実験的研究(その4)
- 20059 二段屋根上の吹き溜り性状に関する実験的研究(その4)
- ドーム形状建物上の積雪分布に関する実験的研究(構造系)
- 20056 ドーム状屋根の積雪状態に関する実験
- 20051 二段屋根上の吹き溜りに関する実験的研究(その3)
- 20049 ドーム屋根を持つ建物上の積雪状態に関する実験
- 20046 傾斜屋根上の積雪性状に関する実験的研究
- 建物屋根上積雪状態に関する実験的研究
- ネットを用いた防風フェンスの防雪効果
- 2058 二段屋根上の吹き溜りに関する実験的研究(その2)
- 2113 陸屋根の積雪性状に及ぼす風の影響
- 2054 陸屋根の積雪性状に及ぼす風の影響
- 11 サスペンション構造について(構造関係)
- すみ肉溶接継目の破断強度と歪分布について
- 補剛球殻の座屈に関する実験的研究III : 座屈値に関する理論的近似評価法との対応
- 部分円筒殻の座屈に関する実験的研究
- 側圧を受ける補強円筒殻の座屈に関する研究
- 偏平球殻の動的座屈挙動に関する研究
- 横荷重を受ける円筒殼の座屈に関する研究(第3報)
- 偏平アーチの横座屈に関する研究
- 吊屋根の風による動的挙動 : その3 振動発生機構と空力安定性
- 2317 角鋼管溶接継手の強度と変形性状について(構造)
- はりの塑性ねじれ座屈の実験的研究
- 偏平球殼の座屈に関する実験的研究 : 第2報・形状初期不整の座屈性状に及ぼす影響とperfectな偏平球殼の座屈性状についての考察 : 構造系
- 外圧を受ける部分球殻の座屈に関する実験的研究 その5 : 形状初期不整の座屈値に及ぼす影響 : 構造系
- 外圧に受ける部分球殻の座屈に関する実験的研究 その4 : nearly-perfectな(形状初期不整の非常に小さな)試験片の変形性状 : 構造系
- 外圧を受ける偏平球殻の座屈に及ぼす形状初期不整の影響
- 円筒形塔状物の風による横断面の変形および振動
- 二次元円筒に作用する変動風圧力
- 円筒形塔状物の風による動的挙動(第2報) : オバリングについて : 構造系
- 円筒形塔状物の風による動的挙動(第1報) : 構造系
- 2273 外圧を受ける周辺固定部分球殻の挫屈に関する研究
- 軸圧と側圧とを同時に受ける薄肉円筒殻の座屈
- 円筒形立体トラスの座屈実験
- 吊屋根の振動性状に関する研究
- 2054 吊屋根の振動性状に関する研究(構造)
- 2175 形鋼断面柱の板座屈とPlastic Hingeの形成について (その2)
- 2174 厚板の座屈崩壊に関する研究