大腿骨頭壊死症の潜在的危険因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-25
著者
-
野口 康男
九州大学大学院医学研究院整形外科
-
宮西 圭太
九州労災病院整形外科
-
岩本 幸英
九大整形
-
入佐 隆彦
九州大第一病理
-
野口 康男
福岡市立こども病院 感染症センター 整形外科
-
宮西 圭太
九大整形
-
山本 卓明
九大整形
-
入佐 隆彦
九大整形
-
福宮司 誠也
九大整形
-
野口 康男
九大整形
-
岩本 幸英
九大 整形外科
関連論文
- 骨付き膝蓋腱を用いた前十字靭帯再建術における前方および回旋不安定性評価 : Open MRI による定量的検討
- 強直性脊椎炎に対する後弯矯正骨切り術の一例
- 特発性大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術の中期成績
- 骨粗鬆症 (特集 膠原病--その入り口から慢性期まで) -- (慢性期の臓器病変別フォローアップ)
- 動物モデルを用いたステロイド性骨壊死予防法の開発 : 脂質代謝異常および過凝固制御の観点から
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の適応とその根拠
- 大腿骨頭回転骨切り術の適応と限界
- B14 ステロイド投与家兎骨壊死モデルにおける骨壊死発生関連因子の解析(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対する臼蓋形成術併用大腿骨頭回転骨切り術
- 放射状MRIと股関節鏡における関節唇所見
- 平成21年度日本整形外科/香港骨科医学会 Exchange Traveling Fellow 印象記
- 癌の骨転移の治療とQOL
- 脊椎圧迫骨折に対する椎体形成術 (特集 骨粗鬆症診療の新しい展開)
- ペルテス棒の保存的治療における成績不良例の検討
- 当院における人工股関節全置換術(THA)後抗凝固療法の経験
- 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における造影MRIによる軟骨下領域の解析
- 自衛隊訓練生に生じた大腿骨頭軟骨下疲労骨折の1症例
- 骨盤後傾に伴う股関節の荷重部傾斜角とCE角の変化について : MPR像を用いた検討
- 軟骨下変化を有する一過性大腿骨頭萎縮症の3例
- Suprapatellar pouch を温存した人工膝関節の短期成績
- 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における骨折の大きさ・部位と予後との関連
- 進行期・末期変形性股関節症に対する杉岡式大腿骨転子部外反骨切り術 : 関節安定性に関する検討
- 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術後の関節軟骨修復 : 関節鏡による観察
- 関節軟骨最表層におけるリン脂質の検討
- 変形性膝関節症に対するリン脂質関節内投与
- ステロイド剤投与骨壊死実験モデルでの骨壊死の病因
- 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における予後因子の検討
- 一過性大腿骨頭萎縮症の病態
- 股関節屈曲内旋による関節唇断裂診断
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討
- 大腿骨頭壊死症における単純X線Look-up像の有用性
- 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見
- 骨を丸く切る工夫
- 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流と術後肢位
- 人工膝関節置換術において解剖学的バリエーションは考慮すべきである
- 人工膝関節置換術における膝蓋骨の正確な骨切りのための新しい手技
- 亜脱臼性股関節症に対する寛骨臼移動術による関節鏡所見の変化について
- 大腿骨頭蓋壊死の股関節鏡所見
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術における術後健常率による圧潰進行予測
- 大腿骨頭骨化障害の股関節鏡
- MRIを用いた膝蓋腱の位置の評価法
- 股関節鏡視下に関節内小骨片を摘出した股関節脱臼骨折の1例
- 488 随意収縮強度別における速筋系・遅筋系の筋疲労評価 : 表面筋電図周波数解析と筋組織内酸素代謝の特徴(測定・評価)
- 歩行解析における股関節中殿筋の質的評価の試み : wavelet変換による動的周波数解析
- 吸収糸を用いた屈筋腱縫合と術後自動運動療法
- 先天股脱に対する徒手整復術の長期成績
- Four-strandの主縫合法による屈筋腱縫合のlockingとgraspingの力学的特性
- 血管柄付腓骨移植術による先天性下腿偽関節治療の長期成績
- 進行骨肉腫例に対するsecond-line chemotherapyと新規薬剤療法の開発--現状と展望 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (治療 化学療法)
- オステオライシスを伴う人工関節の偽関節包内に破骨細胞様細胞形成支持能を持つ細胞が存在する
- 0902 CTデータに基づく臼蓋形成不全股関節のモデリングと応力解析(OS34-1:筋骨格系のモデリングとシミュレーション1)
- 0501 高分子量ヒアルロン酸溶液における架橋型HAと天然型HAの物質特性の比較(GS11:医用材料)
- 特発性膝骨壊死に対する高位脛骨骨切り術後のX線学的評価と関節軟骨変化
- 同一患者に行ったMIS-TKAと従来型TKAの比較検討
- THA術中の側臥位による骨盤傾斜の変化
- 実験的関節症での骨棘形成における Insulin-like Growth Factor I の発現
- ラット胎児頭蓋骨由来培養骨芽細胞及び骨折仮骨における pro-α2(XI) collagen の遺伝子発現
- 0303 軟骨再生用GMP準拠高密度自家間葉系幹細胞構造体(HD MACs)形成ロボットの研究開発(OS11:軟骨の形態と機能)
- A110 深屈曲動作時における健常生体膝の6自由度動態解析(A1-3 関節・バイオトライボロジー)
- 肘関節部で橈骨神経浅枝, 後骨間神経の圧排を認めた脂肪腫の検討
- 大腿骨頸部と腸骨翼にstress fractureを生じた運送業従事者の1例
- 0934 軸受表面プロファイルが人工関節用超高分子量ポリエチレンの摩耗に与える影響 : 第2報(OS20-1:人工関節とバイオエンジニアリング1)
- 17.足関節自動運動による下肢静脈還流の促進効果 : 超音波カラードップラー法を用いて(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- 足関節自動運動による下肢静脈灌流の促進効果 : 超音波カラードップラー法を用いて
- コラーゲン関節炎におけるペプチド療法の検討
- 家兎屈筋腱潤滑に対するリン脂質添加ヒアルロン酸の効果
- 寛骨臼移動術後の下肢深部静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを併用して致死的肺塞栓症を予防し得た一例
- 当科における大腿骨頭すべり症の治療成績
- 15歳以下に施行された寛骨臼移動術の治療成績
- 変形性股関節症に対する大腿骨骨切り術とそのリハビリテーションの実際
- 先天性股関節脱臼後の遺残亜脱臼に対する学童期の補正手術の成績
- ペルテス病に対する西尾式装具治療の成績
- 大腿骨頭壊死症の潜在的危険因子
- 大腿骨頭壊死症の病態と治療-最近の知見
- A205 軸受表面プロファイルが人工関節用超高分子量ポリエチレンの摩耗に与える影響(A2-1 人工関節)
- 大腿方形筋の欠損を認めた両特発性大腿骨頭壊死の1例
- 術中超音波検査を用いた大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管の血流確認法
- 寛骨臼移動術の主義と長期成績
- 放射状 MRI と股関節鏡の関節唇所見の比較
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討
- 超音波検査を用いた下肢血流検査
- 亜脱臼性関節症の疼痛発症年齢と股間節"向心性"の相関
- 変形性股関節症における単純X線Look-up像について
- 亜脱臼性股関節症の疼痛発症年齢と股関節"向心性"の相関
- 股関節脱臼に対する広範囲展開法による骨盤および大腿骨骨切り術併用観血整復術
- 吸収糸を用いた新しい腱縫合の生体力学特性について
- 人工股関節テンプレートの拡大率についての検討
- 急速破壊型股関節症と大腿骨軟骨下脆弱性骨折
- 進行期及び末期変形性股関節症に対する大腿骨転子部外反骨切術の長期成績
- 同種骨移植を併用した寛骨臼側人工股関節再置換術
- 当科における成人の感染性股関節炎症例の検討
- 当科における人工股関節再置換術のタイミング
- 亜脱臼性股関節症における関節軟骨、関節唇および寛骨臼窩の関節鏡所見
- 脛骨粗面の位置が膝蓋大腿関節圧および膝蓋腱張力に与える影響
- 特発性膝骨壊死に対する高位脛骨骨切り術の治療効果と術前後のX線及びMRI像変化
- 膝蓋大腿関節不安定症における脛骨回旋異常
- 高位脛骨骨切り術後患者に対するヒアルロン酸ナトリウムの効果
- 寛骨臼移動術の術前検査としてのMR股関節造影
- 50歳以上の女性における Distal Radius Plate と Acu-Loc による橈骨遠位端骨折の治療成績
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討