平成16年度診療報酬改定を分析する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-15
著者
-
大路 昌孝
東京都皮膚科医会
-
若林 正治
()
-
若林 正治
日本臨床皮膚科医会
-
大路 昌孝
日本臨床皮膚科医会 健保委員会
-
今井 龍介
在宅医療委員会
-
大路 昌孝
東京支部
-
土岐 尚親
日本臨床皮膚科医会 健保委員会
関連論文
- 東京都皮膚科医会及び神奈川県皮膚科医会の疥癬に関するアンケート調査結果
- 主催セミナー 診療報酬改定と皮膚科 (第26回[日本臨床皮膚科医会]総会・臨床学術大会)
- 医療経済実態調査の分析と問題点 : 「事業仕分け」で示されたデータの問題点
- 緊急署名運動にご協力いただき, ありがとうございました : 「診療所再診料を引き下げ, 再診料への処置等の包括化を行わないこと, 外来管理加算の時間要件の無条件撤廃」を求める要望書
- 医療制度検討委員会報告「皮膚科診療所の実態調査・2009」報告
- 「美容皮膚科の現状と今後の対応-皮膚科医による美容皮膚科への取り組み実態の調査-」に対する答申
- 皮膚科専門医のプライマリケア参画による費用対効果の検討
- 「ゲートキーパー医導入によって危惧される患者の不利益調査」の結果報告書
- 「医療・介護の場における協力体制のあり方」に対する答申
- 在宅療養者における皮膚疾患実態調査日本臨床皮膚科医会・日本看護協会との共同事業 (在宅療養者の皮膚疾患罹患状況と対応の現状)
- 高齢者における皮膚科医療の現状と問題点 : II. 高齢者施設への訪問調査
- 高齢者における皮膚科医療の現状と問題点 : I. 高齢者施設へのアンケート調査
- 皮膚科医の往診・在宅医療の実態, 意識調査(平成12年度)報告書 : 日本臨床皮膚科医学会A会員を対象とした調査
- 2)老人施設における皮膚疾患の現状
- 病院皮膚科および皮膚科医の実態調査 : 1992-2002年における施設数および定員数の動き
- 外用療法を考える : 皮膚科医167人によるアンケート結果
- 都道府県別皮膚科在宅医療活動調査(平成11年度)報告書
- 平成10年日本臨床皮膚科医学会「会員アンケート調査」集計結果と考察
- 総合討論(質疑応答)
- 平成16年度診療報酬改定を分析する
- 高齢者医療と皮膚科
- レセプトオンライン請求化に対するアンケート
- 日臨皮東京支部(東京都皮膚科医会)
- 日本臨床皮膚科医会の現状と課題
- 基調講演 レセプト審査の仕組みと現状
- 皮膚科の視点より医薬品を考える : 一般用医薬品(OTC)の現状と課題
- 医療制度抜本改革を検証する
- 成人型アトピー性皮膚炎の疫学について
- 次期診療報酬改定に対する要望書について
- 今後の医療制度の変遷と関連して, 美容皮膚科を考える
- プライマリケアにおける皮膚科専門医の役割 : 米国型ゲートキーパー医導入に関連して
- 「医療費削減ありき」のなかで
- 皮膚科医療の実態
- 「病院における褥瘡対策」に関するアンケート調査
- 健保委員会 平成20年度会長諮問の答申「皮膚科診断技術および生体検査の実態」の調査結果
- 総会・臨床学術大会を終えて
- 医療経済と皮膚科
- 診療報酬改定と皮膚科
- 会長に就任して