設計者の立場から(建築)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリート工学協会の論文
- 2004-09-01
著者
関連論文
- 「新構造システム建築物」調査報告及びパネルディスカッション : 「震度7-弾性」鋼構造の実現に向けて
- 22486 端部に水平ハンチを有する梁の力学性能 : その2実験結果および耐力評価(柱梁接合部(6),構造III)
- 22485 端部に水平ハンチを有する梁の力学性能 : その1実験計画および破壊状況(柱梁接合部(6),構造III)
- 10 地震力を受ける鋼構造物の最小重量設計 : SUMTによる最適設計(1 構造)
- 動的外力を受ける多層フレームの最小重量設計 : その2. SLPおよびSUMTによる数値計算例 : 構造
- 動的外力を受ける多層フレームの最小重量設計 : その1. 動的特性および動的外力の感度解析 : 構造
- 2022 SUMTによるフレームの最小重量設計 : 線形近似された応力と変形を用いた解析
- 設計者の立場から(建築)
- 鋼構造模型の動的崩壊実験
- 44 H型断面柱の動的崩壊実験(構造)
- H型柱の動的崩壊実験 : 構造