両膝TKAを施行し, その後アキレス腱断裂を受傷したアルカプトン尿症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-01
著者
-
鍋田 正晴
石切生喜病院整形外科
-
大〓 武夫
東住吉森本病院整形外科
-
玄 正基
東住吉森本病院整形外科
-
星野 雅俊
大阪市立大学大学院医学研究科整形外科学教室
-
星野 雅俊
大阪市立大学 大学院医学研究科整形外科
-
星野 雅俊
大阪市立大学医学部整形外科学教室
-
淵田 昌克
東住吉森本病院整形外科
-
鍋田 正晴
東住吉森本病院整形外科
関連論文
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の早期MRIを中心にした予後不良因子
- 自然軽快した胸椎後縦靭帯骨化症の術後胸腔内髄液漏の1例
- 頚椎神経根に対する円筒形レトラクターを用いた顕微鏡視下神経除圧術
- 顕微鏡視下神経除圧術に対する円筒形レトラクターの使用経験
- 大腿骨転子部骨折におけるPFNとPFNAの再手術例の検討
- 大腿骨転子部骨折に対するPFNAの治療経験
- RhBMP-2使用家兎脊椎固定術への Prostaglandin E EP-4 Receptor Agonist 局所徐放併用によるBMP所要量の低減化に関する研究
- 頚椎椎弓形成術に伴う脊髄および硬膜の拡大率と臨床成績との関係
- 骨粗鬆症性椎体骨折偽関節例に対するバルーンを用いた kyphoplasty
- 腰部脊柱管狭窄症に対する片側進入両側除圧術 : 術前後MRIによる評価
- 脊椎手術後における抗生剤投与期間短縮の試み : 術後3日投与と7日投与の比較
- 当院における大腿骨近位部骨折に対する地域連携クリティカルパスの経験
- BMPと新しいDDSを用いた骨再生 (特集 1.再生医療を実現するDrug Delivery System技術 2.膵β細胞の再生と分化) -- (再生医療を実現するDrug Delivery System技術)
- 若年者に発症した腰椎椎間板嚢腫の1例
- 腰椎椎間孔部狭窄に対する顕微鏡視下椎間孔拡大術 : われわれの手術法と術後成績
- UKA Oxford 単顆型人工膝関節の適応と手技
- 超高齢者の大腿骨頚部骨折の検討
- 当科における上腕骨近位端骨折の治療法
- 頚胸椎移行部-上位胸椎前方進入における機能解剖 : レントゲン学的検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折偽関節例に対する balloon kyphoplasty
- 骨粗鬆症性椎体骨折後偽関節例に対するCPCを用いた椎体形成術 : バルーンと内視鏡の応用
- BMPによる骨再生 : 人工股関節周囲巨大骨欠損への応用
- 大腿骨近位部骨折患者への地域連携クリティカルパス導入の入院期間への効果
- 新しいBMPのDDSによる骨修復
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折における予後不良因子の検討 (特集 脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006)
- 全人工膝関節置換術後に発症した大腿骨顆上骨折の3例
- 大腿骨転子部骨折に対するPFNAの治療経験
- 55. 高齢者の大腿骨頸部骨折 : 社会的入院の検討 : 骨関節疾患 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 両膝TKAを施行し, その後アキレス腱断裂を受傷したアルカプトン尿症の1例
- 腰椎片側進入両側除圧術において椎間関節温存に影響を与える因子についての検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折の手術治療--慢性期を中心に (特集 骨粗鬆症--早期に見つけ寝たきりを防ぐ) -- (外科的療法)
- 腰部脊柱管狭窄症に対する除圧術後椎間関節嚢腫の発生を繰り返した1例
- 当院における大腿骨近位部骨折術後の静脈血栓塞栓症(VTE)の発生率について
- 骨粗鬆症性椎体骨折後QOL低下に関与する因子についての調査研究 (平成22年度(第3回)旭化成研究助成プログラム(骨粗鬆症QOL研究)報告)
- 胸椎脊髄症に対する顕微鏡視下片側進入両側除圧術
- 頚椎より発生した骨軟骨腫により脊髄症状を呈した1例