地域における精神障害者の余暇支援に向けた取り組み : アンケートによるニーズ調査結果から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
岡本 長久
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
工藤 朝木
国立精神神経センター武蔵病院
-
斉藤 紀久代
国立精神神経センター武蔵病院
-
片山 知哉
国立精神神経センター武蔵病院
-
岡本 長久
国立精神神経センター武蔵病院
-
伊藤 善尚
地域生活支援センター「あさやけ」
-
蕪木 暁子
地域生活支援センター「あさやけ」
関連論文
- P-50 精神疾患による昏迷状態と鑑別が困難であった症候性疾患の3症例(精神科2,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P2-27 統合失調症に非けいれん性てんかん重積(NCSE)が合併した3例(精神症状3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-54 SSRI誘発性重症・遷延型セロトニン症候群にmECTが奏効した二例(精神科3,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-48 うつ病におけるSPECT所見の検討 : 罹病期間との関連(精神科1,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 地域における精神障害者の余暇支援に向けた取り組み : アンケートによるニーズ調査結果から
- 入院形態からみた精神科早期作業療法 : 措置患者への導入法の予備的検討
- 措置入院患者に対する入院時からの接触について : 昏迷のみられた症例を通して
- うつ病の薬物療法--最新の知見を踏まえて (特集 うつ病)
- 難治性うつ病への対応 (第5土曜特集 うつ病のすべて) -- (薬物治療・他)
- 時評 精神障害者地域生活支援センターの活動と今後の課題
- 精神分裂病患者の主観的幸福感に対する生治環境の影響 : WHO/QOL-26を使用して
- TUESDAY SALON : 青年よ!街へ出よう
- 現実への「軟着陸」的関わりについて : 知的防衛のみられた症例を通して