Metabolic syndrome 病態の理解と今後の展望について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-10
著者
-
北 徹
京都大学大学院医学研究科循環器内科学
-
北 徹
京都大学老年科
-
荒井 秀典
京都大学大学院医学研究科老年内科学
-
北 徹
京都大学大学院医学研究科加齢医学
-
北 徹
京都大学大学院医学研究科内科学専攻内科学講座循環器内科学分野
関連論文
- 司会者のことば
- Association of gene polymorphism of the fat-mass and obesity-associated gene with insulin resistance in Japanese
- 動脈硬化発症メカニズム
- Effects of angiotension II type 1 receptor blocker on ambulatory blood pressure variability in hypertensive patients with overt diabetic nephropathy
- N-Acetylcysteine Reduces the Severity of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice by Reducing Superoxide Production
- Incremental Effects of Eicosapentaenoic Acid on Cardiovascular Events in Statin-Treated Patients With Coronary Artery Disease : Secondary Prevention Analysis From JELIS
- PJ-635 Effect of Olmesartan on Tissue Expression Balance between Angiotensin II Receptor and Its Inhibitory Binding Molecule(PJ107,Cardiomyopathy/Hypertrophy (Basic, Clinical) (M),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanes
- PE-132 Induction of Vulnerable Plaques by Marble-Burying Behavior and Their Stabilization by Exercise Training in Experimental Atherosclerosis(PE023,Coronary Revascularization, PCI (DES) 3 (IHD),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting
- 多発性骨硬化性病変とvascular endothelial growth factor高値を示したPOEMS症候群の1例
- Direct monitoring of mitochondrial calcium levels in cultured cardiomyocytes using a novel fluorescent indicator protein, GCaMP2-mt
- 動脈硬化性疾患予防ガイドラインの概要 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (脂質異常症)
- メタボリックシンドロームと粥状動脈硬化
- 粥状動脈硬化性疾患の発症機序 (プライマリ・ケア医のための動脈硬化性疾患の診かた--ガイドライン2007の実践ポイント)
- メタボリックシンドロームと動脈硬化
- 二光子レーザー顕微鏡を用いた心筋虚血再灌流傷害のリアルタイムイメージングの確立
- 全人的に診察できる内科医の育成
- もの忘れ外来通院中のアルツハイマー型痴呆症患者における行動・心理学的症候と認知機能障害, 介護負担感の関連について
- 21世紀の内科学講座のあり方
- 粥状動脈硬化発生・進展
- 093 柴苓湯によるラット実験腎炎モデルに対するメサンギウム細胞増殖抑制機序の検討(20 腎・泌尿器(1))
- 酸化LDLと動脈硬化
- 展望 動脈硬化診療におけるメタボリックシンドロームの将来展望 (特集 メタボリックシンドロームの真実と実際)
- 高脂血症治療薬 (心臓病の外来診療) -- (循環器薬の使い方)
- 心筋細胞におけるアポトーシス (特集・心筋研究の最前線)
- 平成15年度 日本医師会医学賞 臨床部門 動脈硬化の分子機構の解明とその成果の臨床応用
- 動脈硬化の UP TO DATE
- Accumulation of common polymorphisms is associated with development of hypertension : a 12-year follow-up from the Ohasama study
- A Promoter Polymorphism of Lamin A/C Gene is an Independent Genetic Predisposition to Arterial Stiffness in a Japanese General Population (The Tanno and Sobetsu Study)
- Genetic basis of hypertension for the development of tailored medicine
- Association of SLC6A9 Gene Variants with Human Essential Hypertension
- Fas promoter region gene polymorphism is associated with an increased risk for myocardial infarction
- 0135 Tリンパ球のリゾフォスファチジルコリンによる平滑筋増殖因子・サイトカインの発現誘導
- PJ-577 The Antiplatelet Effect of Aspirin does not Change after 2-year Interval(PJ097,Cardiovascular Pharmacology (Clinical) (H),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- 高齢者への輸液 (特集 逆引き 諭液剤の使い方)
- ヒト脳型リアノジン受容体/カルシウム放出チャンネルの構造と分布
- 血漿交換がSLE治療経過中のTTPに有効であった一例 : 日本アフェレシス学会第18回関西地方会
- 0729 培養血管内皮細胞におけるリゾフォスファチジルコリンによるJun, Fos遺伝子群の発現
- 215 柴苓湯によるラットメサンギウム増殖性腎炎モデルに対する細胞外基質増生抑制機構の解析(49 薬理(1))
- 大学における老年医学教育に関する研究 : 医学部学生の老年学・老年医学についての意識調査に関する研究(第2報)
- 39) 虚血性心疾患を合併し長期生存した, 男子家族性高脂血症Homozygoteの1剖検例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- C allele of angiotensin II type 1 receptor gene A1166C polymorphism affects plasma adiponectin concentrations in healthy young Japanese women
- Incidence of and Risk Factors for Contrast-Induced Nephropathy After Cardiac Catheterization in Japanese Patients
- PJ-795 Narrow QRS Duration Predicts Improvement of Left Ventricular Systolic Function by Beta-blockers in Chronic Heart Failure(PJ133,Heart Failure (Treatment) 4 (M),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation
- PJ-710 Efficasy of Catheter Ablation for Atial Fibrillation with Sinus Node Dysfunction(PJ119,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 7 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- PJ-571 Multiple Mechanisms underlie Long QT Syndrome by the Change of Amino Acid R259 in the Intracellular S4-S5 Linker of KCNQ1(PJ096,Arrhythmia, Others (Clinical/Pathophysiology) 4 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The
- PE-339 Survival after Coronary Artery Bypass Graft in Patients with Mitral Regurgitation(PE057,Myocardial Ischemia-reperfusion (Clinical) (IHD),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- PE-141 Clopidogrel Resistance in Japanese Patients Scheduled for Percutaneous Coronary Intervention(PE024,Coronary Revascularization, PCI (Restenosis/Others) 1 (IHD),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation S
- PE-106 SCN5A and Lamin A/C Gene Mutations are Highly Prevalent in Patients with Familial Bradyarrhythmic Disorders(PE018,Arrhythmia, Others (Clinical/Pathophysiology) (A),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulat
- 21世紀の老年医学 : 臨床,教育,研究の展望
- 0413 TGF-βによる新規酸化LDL受容体LOX-1の発現調節
- 0412 新規酸化LDL受容体LOX-1のヒト動脈硬化病変における発現
- 0544 新規酸化LDL受容体(LOX-1)の動脈硬化病変おける発現 : ウサギ動脈硬化モデルにおける検討
- 0230 新規酸化LDL受容体LOX-1のマクロファージにおける発現
- 0227 培養血管内皮細胞における新規酸化LDL受容体LOX-1のシアストレスによる発現調節
- 0771 内皮細胞の酸化LDL受容体(LOX-1)
- 0142 血管内皮細胞における新規酸化LDL受容体LOX-1の発現調節
- P365 Tリンパ球におけるリゾフォスファチジルコリンによるインターフェロンガンマの発現調節機構
- 0728 培養血管内皮細胞におけるリゾフォスファチジルコリンによるアクチン・ストレスファイバーの形成
- 免疫グロブリンは実験的動脈硬化症においてプラークを安定化させる
- 高齢医学領域のトランスレーショナルリサーチ--患者に利益を還元できる臨床試験とは? (高齢医学の最前線)
- 0736 抗c-fmsモノクローナル抗体による粥状動脈硬化進展の阻止 : アポEノックアウトマウスを用いて
- P322 動脈硬化初期病変におけるP-セレクチン・VCAM-1の発現とマクロファージ・Tリンパ球の侵入
- 粥状動脈硬化における血管内皮細胞の役割 : 白血球接着分子および血管平滑筋増殖因子の発現
- 血小板顆粒放出の分子メカニズム
- 酸化LDL受容体LOX-1と粥状動脈硬化
- 血栓からみた動脈硬化とその治療 (特集 血管病--動脈硬化の成因と治療)
- CGAによるお年寄りのとらえ方--高齢者の総合的機能評価について
- 加齢と疾患 (加齢と臓器の変化)
- 血小板顆粒放出のメカニズム
- 基礎 動脈硬化における血小板の役割と抗血小板療法 (特集 血管生物学と疾患--基礎と臨床)
- 1002 活性化血小板における顆粒放出機構の解析
- 0414 培養血管内皮細胞における可溶性レクチン様酸化LDL受容体(LOX-1)の産生
- 老化と酸化ストレス (特集 生活習慣病と酸化ストレス)
- インフルエンザA感染症に併発したアスペルギルス症の1例
- 加齢と動脈硬化
- 高脂血症の大規模試験
- 高齢者の高脂血症 : 病態の特徴と治療の適用
- 動脈硬化症の成因(虚血性心疾患診療の最前線)
- 動脈硬化の発症機構 : 高脂血症との接点を中心に
- OE-392 Progranulin Expression in Advanced Human Atherosclerotic Plaque(OE66,Atherosclerosis (Clinical/Pathophysiology) (IHD),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- DPJ-032 Improvement of Severe Anemia in Patients with Aortic Stenosis Complicated with Gastrointestinal Angiodysplasia (Heyde's Syndrome) after Aortic Valve Repair(DPJ06,Valvular Heart Disease/Pericarditis/Cardiac Tumor (M),Digital Poster Session (Japanes
- Variation in OSBPL10 is associated with dyslipidemia
- 0538 ヒト臍帯静脈内皮細胞[HUVEC]における接着分子発現に及ぼすLp(a)の影響とその機序
- 司会者のことば
- 21世紀の内科学講座のあり方
- 司会者のことば
- 粥状動脈硬化の分子機構
- 2.新しい研修・研究・医療システム(PS 5 医療問題 : 新しい研修・研究・医療システム)
- 冠状動脈硬化症の細胞生物学的メカニズム(循環器教育セッションIII虚血性心疾患 : 予防から治療まで)
- 動脈硬化研究の展望
- 胃潰瘍発症モデルにおける酸化ストレスの関与とその防御 (レドックス制御--基礎と臨床)
- 老化の分子機構と臨床 4.動脈硬化の分子機構
- 高齢者の高コレステロール血症 (特集 高齢者の生活習慣病)
- 0765 Gallateによる血管内皮細胞でのNG-κB活性化阻害と白血球接着抑制
- ミクロゾ-ムトリグリセリド転送蛋白(MTP)の意義 (特集:過栄養の医学--最も身近な成人病の基盤として)
- 21世紀の老化研究
- アルツハイマー病患者の病態受容 : 主観的なもの忘れ行為の受けとり方と生活満足に関する検討
- Circulating Soluble SR-PSOX/CXCL16 as a Biomarker for Acute Coronary Syndrome -Comparison with High-Sensitivity C-Reactive Protein
- evidence-based practice guideline for the treatment of chronic kidney disease
- Tonsillectomy and steroid pulse (TSP) therapy for patients with IgA nephropathy : a nationwide survey of TSP therapy in Japan and an analysis of the predictive factors for resistance to TSP therapy