若年者に網膜中心静脈閉塞症を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-28
著者
-
北野 保子
星々丘厚生年金病院眼科
-
牧野 弘之
星ヶ丘厚生年金病院眼科
-
牧野 弘之
星々丘厚生年金病院眼科
-
新井 麻美子
星々丘厚生年金病院眼科
-
伊集院 信夫
星々丘厚生年金病院眼科
-
松尾 康史
星々丘厚生年金病院小児科
関連論文
- 難治性緑内障に対する臼井法の検討 : 強膜弁作製部分の位置と形状を変化させた場合の成績
- 非接触眼圧計とGoldmann圧平眼圧計の測定値の相違 : 角膜厚および角膜曲率の影響
- 連続装用ソフトコンタクトレンズ装用下での眼圧測定値の信頼性
- 高眼圧の緑内障変化に影響する角膜形状(角膜厚, 角膜曲率)
- 脳動脈瘤クリッピング手術後に両眼の著明な視力障害を生じた1例
- 眼圧測定値に対する角膜形状の影響の薄膜マノメーターを用いた実験的検証
- 長期ステロイドの全身投与による角膜厚と眼圧測定値に対する影響
- RK施行後の緑内障眼における眼圧変化と角膜形状変化
- 眼圧測定値に対する角膜形状の影響の薄膜マノメーターを用いた実験的検証
- 角膜厚の眼圧測定値に対する影響とそれによる視野への影響
- 若年者に網膜中心静脈閉塞症を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 眼圧変化による角膜形状と乱視変化
- 他覚屈折検査における視線の重要性-2-乱視の影響について (第48回日本中部眼科学会) -- (屈折調節研究会)