当口腔保健センター開設1年の運営状況報告 : 平成13年4月-平成14年3月
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-20
著者
-
下山 定夫
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
蓮見 健壽
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
西野 朗
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
岡野 祐三
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
山崎 耕一郎
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
佐々木 雄一
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
蓮見 健壽
埼玉県歯科医師会
-
刈部 敏治
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
関連論文
- 肥満障害者の全身麻酔導入時の気道管理 : 挿管前のラリンゲルマスクの使用
- 歯列不正により喉頭展開が困難であった脳性麻痺患者の全身麻酔経験
- 当センターにおける日帰り全身麻酔の実態
- 障害者の日帰り全身麻酔下歯科治療に関するアンケート調査
- 障害者に対する日帰り全身麻酔下歯科治療症例の検討
- 当センターにおいて障害者歯科実習を行った歯科衛生士学校学生に対するアンケート調査
- 当市域における障害者歯科医療ネットワークの再構築
- 無舌症、甲状腺機能低下症、精神発達遅滞を伴った第一鯉弓症候群患者の治療経験
- 脳梁欠損症患者における日帰り全身麻酔下歯科治療症例報告
- 当口腔保健センターにおける日帰り全身麻酔の臨床統計
- 当口腔保健センターで口腔衛生指導を行った患者・保護者・介護者へのアンケート調査
- 当口腔保健センターで日帰り全身麻酔による治療を行った患者, 保護者, 介護者へのアンケート調査
- 当口腔保健センターにおける日帰り全身麻酔の実態
- 当口腔保健センターの診療実態
- 安定する全身麻酔用バイトブロックの開発
- 当口腔保健センター開設1年の運営状況報告 : 平成13年4月-平成14年3月
- 歯科用局所麻酔薬によるアレルギーが疑われた症例の検討
- 事業所における口腔保健に関する研究-職務形態と口腔保健状況の関連性-
- 当センターにおける日帰り全身麻酔の実態
- 当センターにおける医療安全管理対策の検討 : 待合室にて生じた他害行為の事例
- 事業所における歯科保健活動状況に関する研究
- 幼稚園におけるフッ化物応用を中心とした歯科保健活動とその効果
- 当センターにおける抜歯後合併症の検討