心不全に対する内科的治療の最前線
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
拡張型心筋症に対する免疫吸着療法の安全面からのプロトコールの検討(心疾患とアフェレシス)
-
β遮断薬 (特集 循環器薬--個別に応じた適切な使用法) -- (各薬剤の適切な使用法)
-
自己免疫疾患としての心筋症 (特集 心筋症・心筋炎--基礎と臨床の最前線2010)
-
重症拡張型心筋症に対する免疫吸着療法 (第5土曜特集 心不全--研究と臨床の最前線) -- (心不全の治療 非薬物治療)
-
45) 原発性悪性心膜中皮腫の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
81) 肺動脈圧排により呼吸困難を来たした上行大動脈仮性動脈瘤の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
12) 奇異性塞栓が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
106) 抗凝固療法中に巨大右房内血栓を認めた収縮性心膜炎の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
45)左室内巨大血栓,末梢神経障害を認めたLoeffler型心内膜炎の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
59)ファロー四徴症根治術後の右室流出路狭窄・心室槙柏に対し外科的再建術および右室心筋焼灼術が奏効した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
103)心臓再同期療法により心機能改善を認めたNarrow QRSを伴う左室緻密化障害の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
15)ミトコンドリアDNA G8363A変異を遺伝子診断にて診断し,ミトコンドリア心筋症と診断された一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
43)心筋抑制性自己抗体に対するの免疫吸着療法を施行した拡張型心筋症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
95)僧帽弁形成術後に生じる左室流出路狭窄 : 再手術を行わずに軽快した1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
41)同種非血縁者間骨髄移植後に発症した滲出性収縮性心膜炎に対し心膜切除術で改善を認めた1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
5)筋強直性ジストロフィーに合併した心筋症に対してカルベジロールが奏功した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
85) 植込み型除細動器移植術後,心嚢気腫を発症した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
3) 瀰漫性低収縮を認めたisolated left ventricular non-compactionの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
プロスタサイクリンで改善不良例にシルデナフィルが著効した原発性肺高血圧症の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
59)生体肺移植を施行し2年を経過した原発性肺高血圧症の1例
-
47)梅毒性大動脈炎による重症大動脈弁逆流(AR)の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
-
18)右房内血栓、回盲部潰瘍を伴ったBehcet病の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
-
当院における経皮的冠動脈形成術の現況 : 1997年の初期, 遠隔期成績
-
0824 慢性完全閉塞病変はそのまま放置しておいてよいか? : 遠隔期予後からの検討
-
P461 Stent植込後再狭窄病変に対するPTCA : Stent in Stentの功罪
-
ホルター心電図で3秒以上の心停止を認める症例の予後
-
51) 免疫抑制剤タクロリムスによる拡張型心筋症様病態を合併した骨髄異形成症候群の一例
-
78)興味ある心エコー所見を呈した血栓形成期のLoeffler心内膜炎の一例
-
総肺静脈灌流異常症術後の心房粗動に対し, CARTOを用いたカテーテルアブレーションが有用であった一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
42) 心室細動(Vf)にて発症し,MOFを合併しながらもPCPS,ステロイドパルス療法により救命し得た劇症型心筋炎の一例
-
53) 主肺動脈拡張により左冠動脈主幹部(LMT)狭窄をきたした,肺高血圧症合併心房中隔欠損症の一例
-
0724 梗塞前狭心症の梗塞部伸展および長期予後への影響 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討
-
急性心筋梗塞症における梗塞前狭心症の意義 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
大動脈弁閉鎖不全, 右室流出路狭窄及び心室頻拍を伴うバルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
-
わが国におけるトレッドミル運動負荷心電図検査の意義 : 長期予後の検討による : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
メチルプレドニゾロンによるβ受容体のup regulationは心不全の病態を改善し得るか? : 第58回日本循環器学会学術集会
-
急性左室容量負荷の代償過程における圧受容体反射の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
拡張型心筋症に対するβ遮断薬治療 : 神経体液性因子に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
急性心不全においてリンパ球β受容体は心筋交感神経活性を反映しうるか?
-
UDB及びRUDBからみた抗不整脈薬の作用機転 : Lorenz Plot散布図を用いた解析
-
ドプラ血流マッピング法による左室拡張期血流動態の解析 : 新しい左室拡張機能の指標
-
心不全におけるβ遮断薬療法奏功の機序 : β受容体のup-regulationは重要か?
-
10) 家族性拘束型心筋症の一例
-
0766 β遮断薬の梗塞後心破裂および梗塞部伸展に及ぼす影響 : 血清CRP値を指標として
-
84)栄養血管から左房内へのシャント血流が術後残存した左房粘液腫の2例
-
10)心膜切除術により軽快した滲出性収縮性心膜炎の1例
-
心不全研究の進歩(循環器学2008年の進歩)
-
P188 心筋梗塞後左室リモデリングにおける心筋β受容体反応性低下の機序 : G蛋白共役受容体燐酸化酵素(GRK)およびプロテインキナーゼC(PKC)の発現
-
0718 拡張型心筋症における抗β1アドレナリン受容体自己抗体の臨床的意義
-
P114 交感神経の除神経はノルエピネフリンによる心筋βアドレナリン受容体の脱感作現象を促進する
-
P051 突発性心筋症の成因における自己免疫機序 : β1アドレナリン受容体第2細胞外ループの役割
-
0563 拡張型心筋症患者におけるNa-K-ATPase自己抗体の臨床的意義
-
うっ血性心不全患者における発作性心房細動の新しいUpstreamとしての自己抗体
-
拡張型心筋症患者における細胞膜Na-K-ATPaseに対する自己抗体 : 心不全患者における心室性不整脈の自己免疫背景
-
救急部を受診した急性心筋梗塞患者の治療成績
-
71) Microvascular angina様の臨床経過を示し,急激な虚血性心筋障害をきたした心アミロイドーシスの一例
-
0794 急性心筋梗塞に対するdirect PTCA後No-Reflow現象に及ぼす梗塞前狭心症の影響
-
0231 急性心筋梗塞後の梗塞部伸展における血清CRP値の意義
-
25)冠動脈攣縮を伴った特発性アナフィラキシーの一例
-
46)洞調律下,遅伝道路の伝導時に胸部不快感を伴った房室二重伝導路の一例
-
P810 重症心不全例に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み(第II報)
-
0321 重症心不全に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み
-
虚血性心疾患での心拍依存性QRS幅延長 : IC群抗不整脈薬による修飾
-
心筋症に対する免疫吸着療法
-
抗心筋自己抗体からみた突然死ハイリスク拡張型心筋症における新たな治療標的(4.心不全と不整脈,第71回日本循環器学会学術集会)
-
心不全におけるアドレナリン受容体シグナル伝達と抗心筋自己抗体 (第1土曜特集 心不全のあらたな治療戦略) -- (あらたな治療ターゲット)
-
難治性心不全-Breakthrough はあるか?
-
症例から学ぶ循環器の薬剤治療ピットフォール(第5回)アドレナリン受容体遮断薬
-
プライマリ・ケアのための呼吸・循環器診療(14)心電図--心不全
-
心血管バイオマーカーとしての抗心筋自己抗体の意義--抗心筋自己抗体によって何が予測できるのか? (第1土曜特集 心血管マルチバイオマーカー・ストラテジー) -- (新規バイオマーカーの臨床展開)
-
重症拡張型心筋症に対する免疫吸着療法
-
0615 心不全急性増悪期における強心薬としては何が適当か? : カテコラミンとフォスフォジエステラーゼ阻害薬の比較試験
-
コロキウムVII-6 梗塞後リモデリング現象 : 臨床の立場から
-
Lorenz-Plot法を用いた心房細動例における房室結節伝導性の評価
-
人工弁脱落による急性大動脈弁閉鎖不全症を呈した大動脈炎症候群の一例 : 日本循環器学会第146回関東甲信越地方会
-
Bedside Teaching β遮断薬のインバース・アゴニズム作用
-
バイオマーカー (特集 心不全2009) -- (診断の進歩)
-
慢性心不全の総論 どのように考えて治療するのか? (カラーで診る 臨床現場で役立つ 病棟必携!心不全診療マニュアル) -- (慢性心不全)
-
免疫異常と心筋症 (特集 心筋症--診断の進歩と治療のブレークスルー2009) -- (心筋症の原因,病態生理はここまでわかった)
-
β遮断薬 β遮断薬の使い方 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬概論)
-
心不全と突然死--その予知と予防戦略 (特集 重症心不全の治療の進歩)
-
心不全 (実践 診断指針) -- (循環器疾患)
-
虚血性心疾患の先行なしに発症する急性心筋梗塞症
-
患者さんにやさしく説明! 心臓病の生活指導 慢性心不全治療薬(2)β遮断薬
-
再灌流療法の効果を左右する条件
-
日本人におけるトレッドミルスコアの意義
-
P232 Denervation supersensitivityにおけるβ受容体シグナル伝達系の変化
-
0242 不全心におけるβ受容体シグナル伝達系の局所的変化 : 除神経前処置の影響
-
P257 心不全における交感神経シグナル伝達系の変化 : 急性左心不全における不全心筋特異的変化
-
心筋症の病因にせまる 心筋症における自己免疫機序 (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (基礎研究の進歩)
-
Up-to-Date Information Heart Failure 心不全における免疫吸着療法の可能性
-
急性心筋梗塞後における再発性虚血発作 : 発作時ST偏位の意義
-
β遮断薬とアドレナリン受容体シグナル伝達
-
心不全の包括的治療 : 成因別に見た発症の予防と時相を考慮した治療の考え方
-
心不全に対する内科的治療の最前線
-
心不全・不整脈治療薬としてのβブロッカー - カルベジロールを中心に -
-
QT延長の臨床的背景
-
β受容体とインバースアゴニズム (第5土曜特集 心不全UPDATE) -- (心不全の薬物療法に関する最近の進歩)
-
カルベジロールの抗酸化作用--抗酸化作用はその臨床効果に寄与するか (第1土曜特集 酸化ストレスと心血管疾患--分子機構の解明から治療への応用まで) -- (酸化ストレス制御による予防・治療)
-
β遮断薬 (心臓病の外来診療) -- (循環器薬の使い方)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク