mtGFP-Tgマウスを用いた精子由来ミトコンドリアの経時的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本顕微鏡学会の論文
- 2003-11-30
著者
-
米川 博通
東京都臨床医学総合研究所実験動物研究部門
-
金田 秀貴
Nedo 細胞内ネットワークのダイナミズム解析技術開発
-
設楽 浩志
(財)東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所実験動物研究部門
-
金田 秀貴
NEDO, 細胞内ネットワークのダイナミズム解析技術開発
-
米川 博通
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター動物ゲノム機能情報研究チーム
-
米川 博通
東京都臨床医学総合研究所疾患モデル開発センター
-
米川 博通
(財)東京都医学研究機構・東京都臨床医学総合研究所
-
米川 博通
(財)東京都医学研究機構 東京都臨床医学総合研究所
関連論文
- mtGFP-Tgマウスを用いた卵細胞質内ミトコンドリア分布と胚発育能の検討
- 卵細胞質内ミトコンドリアの分布が卵活性化やICSI後の胚発育に与える影響について
- MtGFP-Tgマウス胚を用いた卵細胞質内ミトコンドリアの分布の検討
- 糖尿病モデルマウス(BKS.Cg-m+/+Lepr^)の聴覚機能について
- RCTマウス遺伝性白内障の形態学的研究
- 80 マウス喘息モデルにおけるγδT細胞の役割(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 316 IgEトランスジェニックマウスによる喘息モデルの作成とIgEの喘息発症と慢性化における役割の解明
- 加齢性難聴マウス(C57BL/6J)における聴覚とその難聴修飾遺伝子について
- ミトコンドリアDNA(mDNA)のD-loop領域の変異に基づくアジアのイヌおよびオオカミの系統遺伝学的解析
- 505 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症(動物モデル(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 17 IgE結合によるF_RI発現亢進機構の解析
- 8 アレルギー疾患モデルマウスを用いた慢性アレルギー炎症誘発機序の解析
- IgEトランスジェニックマウスにおける遅延型皮膚アレルギー炎症
- 生きているGFPミトコンドリアの長期観察 (二層膜オルガネラの遺伝学) -- (オルガネラテクノロジー 動物ミトコンドリアのテクノロジー)
- ミトコンドリアDNAの母性遺伝--精子由来のミトコンドリアDNAはどうなるのか (特集 植物と昆虫のインタ-ラクション)
- IgE結合によるF_RI発現亢進メカニズムの解明
- ミトコンドリア遺伝子の同質性とボトルネック効果:通説の崩壊
- ミトコンドリアDNAの母性遺伝 : 精子由来ミトコンドリアの運命
- 細胞生物学講座 mtGFP-Tgマウス:ミトコンドリア挙動の可視化とその応用
- mtGFP-Tgマウスを用いた精子由来ミトコンドリアの経時的解析
- ミトコンドリアDNAにみられる母性遺伝の不思議 (特集 ミトコンドリア)
- 哺乳類におけるmtDNAの母性遺伝機構解明へ向けて
- PCRの功罪--親子鑑定,化石,そしてジュラシックパーク (二層膜オルガネラの遺伝学) -- (オルガネラテクノロジー 動物ミトコンドリアのテクノロジー)
- 450 ヒト型アレルギーモデルマウスの樹立と解析
- 74 IgEによるFCεRIの安定化 : FCεRIの発現制御
- 277 誘発型アレルギーモデル動物 抗卵白アルブミン-IgEトランスジェニックマウスの樹立と解析
- 133 IgEトランスジェニックマウスにおけるFcεRIの発現増強とアレルギー反応性の亢進 : IgEの積極的なアレルギー感受性への関与
- 290 抗原特異的IgEトランスジェニックマウスの樹立 : 新しいアレルギー誘発モデルマウス
- 疾患モデルに限界は?
- 哺乳動物におけるミトコンドリアDNAの遺伝様式--急調分離とボトルネック効果 (特集 その時ミトコンドリアは動いた--独自の品質管理システムから疾患に迫る)
- 動物アレルギーの現状(アンケート調査の結果)
- 動物アレルギーの現状(アンケート調査の結果)
- O28-5 アレルギー性鼻炎発症におけるT細胞の役割(O28 T細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)