原子力教育の新展開: 技術士 (原子力・放射線部門) の新設と技術者継続教育 (CPD)および日本技術者教育認定機構 (JABEE) について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 2003-11-30
著者
関連論文
- 原子力学会会員は技術士資格を今すぐ取ろう
- 創立50周年記念事業を企画して
- 原子力教育の新展開: 技術士 (原子力・放射線部門) の新設と技術者継続教育 (CPD)および日本技術者教育認定機構 (JABEE) について
- 炉物理部会
- 原子力教育・研究に従事して30年
- I. 総論(A1〜9)
- II. 研究炉の現状 II-3 小型炉
- 29pB24P 慣性静電核融合プラズマにおけるイオン分布関数と中性子発生率の径方向分布(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 25pYF-2 爆縮・燃焼プラズマにおけるα粒子の減速・輸送に関する検討III : 二次元流体-α粒子拡散連立計算
- 31a-XH-2 爆縮・燃焼プラズマにおけるα粒子の減速・輸送に関する検討 II : 二次元非直交格子系における拡散コードの開発
- 22aB-13 レーザー爆縮プラズマにおける高エネルギー粒子翰送III : 拡散モデルによるα粒子効果の評価
- 22aB-12 レーザー爆縮プラズマにおける高エネルギー粒子輸送II : 減速相の流体不安定性に対するα粒子効果
- 24aB5 核反応生成α粒子のエネルギー及び運動量付与過程の検討(超伝導/慣性核融合)
- 27p-F-6 爆縮・燃焼プラズマにおけるα粒子の減速・輸送に関する検討
- 31p-YR-2 レーザー爆縮ペレットにおける核反応生成粒子の運動量付与効果
- 6p-YM-12 点火実験級のICFペレットにおけるα粒子の運動量付与効果
- 1a-ZE-9 D-^3He核融合プラズマにおける14MeV中性子発生率 : 核弾性散乱の影響(プラズマ物理・核融合(プラズマ生成,診断,その他))
- 新型転換炉に装荷したTh-^U燃料の燃焼特性
- 自己点火D-^3Heプラズマにおける高速イオンテイルの発生
- 音響解析による原子炉の診断に関する基礎的研究
- 高温ガス炉システムの動特性-2-1次系の特性解析
- 高温ガス炉システムの動特性-1-コンポ-ネントの特性解析
- 二次元強磁性体K2CuF4の低温の磁気構造
- 傾斜法による原子炉の出力分布平坦化--燃焼の最適化
- 高温ガス実験炉のハイブリッドシミュレ-ション
- 技術士制度に新設された「原子力・放射線部門」受験のすすめ
- 米国における軽水炉安全性研究の動向--第11回軽水炉安全性研究情報会議から
- 第32回「炉物理」夏期セミナー
- 21世紀を迎えるにあたって 4. 21世紀への原子力教育大学の原子力教育の変革と将来展望
- エネルギー・環境教育と原子力
- 九州オープンスクール開校記
- 大学生・大学院生と私
- 原子力・放射線分野での技術士活用を
- IV.日本原子力学会のオープンスクール活動
- I.まえがき
- 技術開発の視点から (特集 動き出したABWR)