拡張時バルーンカテーテルの実測径とコンプライアンスチャート上参照径との差についての検討 : Cutting Balloon と Semi-Compliant Balloon での比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-10
著者
関連論文
- 112) 大動脈弁置換術後3年後に左室側に限局して心嚢水が貯留し左室拡張期collapseを認めた1例
- 褐色細胞腫に「逆たこつぼ型」の左室壁運動異常を合併した1症例
- 99) 原発性肺高血圧症と臨床診断し,入院10日後に突然死した症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- Negative Remodeling病変でのcutting balloonのサイズについて : IVUS guided CBAの3症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 視覚的評価による左室駆出率の信頼性と有用性:再現性及び Modified Simpson 法との比較
- 143)血管内超音波検査にて鑑別困難な無エコー領域が認められた一例
- 72)デジタルホルター心電計ホルトレックTMの使用経験
- 45)ステント留置時のメーカー表示径と留置後実測径との差についての検討
- 34)Guard Wire Plus TMにおけるtwo-wires法は完全閉塞時間を短縮する
- 51) NIRステント留置後の側枝に対する拡張 : 3.0mmバルーンによる高圧拡張が有効であった症例
- 8) 冠動脈インターベンション後の解離の評価に経静脈的コントラストIVUSを併用した症例
- 194)成人右室二腔症の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 179)人工血管置換術後慢性期に,吻合部リークにより生じた胸部大動脈瘤に対し,井上式経カテーテル人工血管移植術を施行した一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 76) 外傷が原因と考えられる心筋障害の1例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 140) 経皮的血栓除去術が有効と思われた亜急性心筋梗塞の1例
- 視覚的左室駆出率評価の再現性と信頼性
- 3) 慢性期にIVUSガイド下のPTCAにて治療しえたSpontaneous Coronary Dissectionの1例
- 20) microvascular spsmが原因と考えられたPrinzmetal型狭心症の1例
- 閉塞性肥大型心筋症例におけるペーシング療法の房室伝導時間設定が肺動脈楔入圧に与える影響:経食道心エコー図法による検討
- 84) 当科におけるアムリノンの使用経験
- 大動脈弁置換術後3年後に左室側に限局して心膜液が貯留し左室拡張期collapseを認めた1例
- MRI を用いた急性心筋梗塞再灌流後の出血性梗塞の発生頻度
- 0807 Cutting Balloon AngioplastyでのAdjunct Balloonの有用性の検討
- 180)著明な低心機能を呈した大動脈弁閉鎖不全症に弁置換術が著効した1例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 112)エタノール硬化療法にて治療に成功した心膜嚢腫の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 98)PCR法による結核性心膜炎の診断(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 褐色細胞腫に「逆たこつぼ型」の左室壁運動異常を合併した1症例
- 肺高血圧症における三尖弁輪運動 : 組織ドプラ法による経時的観察
- 拡張時バルーンカテーテルの実測径とコンプライアンスチャート上参照径との差についての検討 : Cutting Balloon と Semi-Compliant Balloon での比較