ファイバー変異型アデノウイルスを用いた遺伝子治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-10
著者
-
濱田 洋文
札幌医科大学医学部分子医学教室
-
伊藤 克礼
札幌医科大学遺伝子治療室
-
伊藤 克礼
札幌医科大学医学部分子医学研究部門
-
濱田 洋文
札幌医大 医 分子医学研究部門
-
濱田 洋文
札幌医科大学医学部分子医学研究部門
-
濱田 洋文
札幌医科大学分子医学研究部門
-
濱田 洋文
札晃医科大学医学部分子医学研究部門
-
濱田 洋文
札幌医科大学 医学部分子医学研究部門
関連論文
- 遺伝子治療の方法論--副作用とその克服に向けた技術開発 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子治療と核酸治療(Nucleic Acid-Based Therapeutics)--現状と展望)
- Adenovirus vectorを用いたbFGF遺伝子のex vivo導入による血管新生治療
- HP-056-2 Bcl-xL遺伝子を用いた放射線腸炎に対する予防効果について(小腸2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 23) Angiopoietin-1遺伝子による急性心筋梗塞に対する血管新生療法(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- SF-045-4 アンギオポエチン-1血管新生遺伝子治療によるマウス下肢虚血モデルに対する組織血流改善効果
- SF-044-4 CAプロモータープラスミドの心筋内投与による遺伝子発現の検討
- 発生期心筋細胞で観察されたカリウム電流増大における KChIP2 の役割
- 可溶性VEGF受容体(soluble flt-1)を用いた膵癌に対する遺伝子治療
- ファイバー改変制限増殖型アデノウィルスによる膵癌の遺伝子治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- p53, RB, K-ras の遺伝子異常を標的とした膵癌に対する新規治療法(第105回日本外科学会定期学術集会)