ラグビー選手に生じた肩関節後方脱臼骨折の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-01
著者
-
越智 龍弥
公立玉名中央病院整形外科
-
井手 淳二
熊本大学 医学部 整形外科学教室
-
片岡 泰文
片岡整形外科
-
中島 伸一
熊本赤十字病院整形外科
-
本多 一宏
熊本赤十字病院整形外科
-
佐久間 克彦
熊本赤十字病院整形外科
-
平良 誠
熊本赤十字病院整形外科
-
中島 伸一
熊本赤十字病院リハビリテーション科
-
中島 伸一
八代総合病院(健保) 整形外科
-
中島 伸一
熊本赤十字病院整形外科:理学診療科
-
鮫島 伸宏
熊本赤十字病院整形外科
-
越智 龍弥
熊本赤十字病院整形外科
-
平良 誠
熊本赤十字病院
-
中島 伸一
熊本赤十字病院 整形外科
-
中島 伸一
熊本赤十字病院
関連論文
- 臨床 両側大腿骨近位部骨折の検討
- 骨折後の肺塞栓症発症状況に関する前向き研究
- 論究 股関節骨折患者におけるクレアチニンクリアランス推定式の検討
- 外傷性肘関節拘縮に対する授動術の成績
- 肩こりに関するプロジェクト研究(平成16-18年)
- 10.胸郭出口症候群牽引型の保存療法(ビデオII)
- 肩腱板断裂の治療経験
- 胸郭出口症候群(TOS)の診断と治療 : 腕神経叢牽引型TOSに関して
- II-9P1-5 陳旧性アキレス腱断裂の治療経験 : 人工靱帯を用いた再建術と短下肢装具を用いた後療法(整形疾患1)
- 創外固定器を用いたBennett骨折・Rolando骨折の治療経験
- 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折について(第3報) : 人工骨頭置換術について : 大腿骨頸部骨折 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折(第2報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 大腿骨頸部骨折
- 大腿骨近位部骨折307例における急性肺塞栓症の検討
- 橈骨遠位端骨折に対する創外固定術の治療成績
- 大腿骨転子部, 転子下骨折に対する Multi Fix の使用経験
- 上腕骨骨幹部骨折の手術成績
- 骨盤骨折の治療経験
- 後壁損傷をともなう椎体骨折の保存療法 : 骨粗鬆症例を中心に
- 大腿骨転子部,転子下骨折に対する Gamma nail の合併症と新型 implant, device の開発
- 大腿骨転子部骨折に対する CHS 法の整復位損失について
- 大腿骨転子部, 転子下骨折に対する Gamma nail の術後評価
- II-L-52 椎体骨折におけるクリニカルパス導入の試み
- 踵骨関節内骨折の治療経験
- 大腿骨頚部内側骨折に対するCHS固定法の治療成績
- 当科における上腕骨近位端骨折の治療成績
- 上腕骨外科頚の2part骨折に対する髄内固定法 : スプラウトピンによる骨接合
- 骨折後の肺塞栓症発症状況に関する前向き研究 : 近森病院におけるパイロットスタディ
- 骨折後の肺血栓塞栓症発症状況の現状 : 2001-02年における日本骨折治療学会会員および所属施設を対象としたアンケート集計結果
- 足関節果部骨折の手術治療成績 : 成績影響因子の検討
- 橈骨遠位端骨折における側転位の整復
- 新鮮脊椎圧迫骨折の単純X線像による正診率
- ラット前肢反復牽引による神経伸張障害 : 腕神経叢の易損性に関する実験的研究
- 同側大腿骨・下腿骨複合骨折の治療経験
- スポーツ選手における肩関節唇損傷の診断 ; MR Arthrography の有用性
- 股関節骨折における静脈血栓塞栓症の予防薬 fondaparinux sodium 1.5mg の使用経験
- 稀な原因による肘部管部尺骨神経障害の2例
- 大腿骨頚部骨折骨接合術の治療成績
- 大腿骨・脛骨骨幹部骨折患者における深部静脈血栓症
- 大腿骨頸部・転子部骨折症例に対するエルカトニン投与が術後リハビリテーションに及ぼす影響の検討--ランダム化比較試験 (第16回(平成20年度) 財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告)
- Late segmental collapse 発症時期とリスク因子
- 膝関節および足関節周囲骨折における深部静脈血栓症
- Sliding hip screw 法におけるスライディング量の検討
- 大腿骨頚部骨折の骨接合術後における骨頭壊死の診断時期
- 骨折後の肺塞栓症発症状況に関する前向き研究
- 9. 脳卒中片麻痺患者の肩関節亜脱臼に対する熊大式スカプラバンドの使用経験 : 下肢装具-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 底・背屈両方向のコントロールが可能な短下肢装具 : KU-Half AFO Double Assist Type : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- HTLV-1-associated myelopathy(HAM)のリハビリテーションの検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊髄・脊椎疾患
- 大腿骨近位部骨折における深部静脈血栓症と D-dimer, SFMC について
- 大腿骨頚部/転子部骨折の歩行再獲得の予測
- 大腿骨頚部骨折における Dynamic MRI の有用性
- Short femoral nail(マルチフィックス^【○!R】)の破損調査
- 大腿骨近位部骨折における歩行再獲得に影響する入院時所見
- 3DCTによる大腿骨転子部骨折の骨折型分類
- Dynamic MRIによる大腿骨頭血流評価
- 大腿骨頚部骨折術後に大腿骨骨幹部骨折を来たした症例
- 深部静脈血栓症について
- Occult Intraosseous Fractureの臨床的検討
- 足関節果部骨折 SER 型(Lauge-Hansen 分類)の腓骨に対する抗滑走プレート法の成績と腓骨遠位端専用改良型reconstruction plate の作製
- MRIによるアキレス腱皮下断裂の評価
- Orthofix articulated ankle body付き創外固定器の使用経験
- 下腿骨開放骨折発生頻度と治療成績
- 橈骨遠位端骨折に対する創外固定術の術後成績
- 外傷性肘関節拘縮の治療経験
- 大腿骨転子下骨折の治療
- 当科における上腕骨近位端骨折の保存的治療成績
- 広範囲肩腱板断裂の治療経験
- 足関節果部骨折の手術治療成績の検討
- 前腕開放骨折の検討
- 高齢者の橈骨末端骨折に対する新しい手術法の試み
- 大腿骨遠位端骨折の観血的治療成績
- 膝外側側副靭帯,膝窩筋腱損傷によりposterolateral instabilityをきたした一例
- 大腿骨頚部内側骨折内固定術後のMRI所見
- 頚椎症患者に対する生活指導 : 食事動作と飲み物容器に対する考察
- 肘関節周辺粉砕骨折の治療経験
- Kyuro膝装具を用いた新鮮膝十字靭帯損傷の保存療法とMRI所見
- Plafond Fracture の治療成績とわれわれの治療法
- 肩関節不安定症の分類 (特集 肩関節脱臼--最近の知見と治療法の進歩)
- 不全断裂に対する鏡視下修復術の利点と限界
- 鞭打ち損傷の病態に関する臨床的研究 : 外傷性胸郭出口症候群の関与
- 7.胸郭出口症候群の自律神経障害 : 末梢交感神経のLateralizationの評価(末梢神経障害 II)
- 鞭打ち損傷の病態に関する臨床的研究 : 外傷性胸郭出口症候群の関与
- 鏡視下腱板修復術と直視下腱板修復術の比較 (誌上シンポジウム 関節鏡を用いた腱板断裂の治療)
- ジルコニア骨頭人工股関節置換術の臨床的検討
- 胸郭出口症候群(TOS)の保存療法 : とくに腕神経叢牽引型TOSを中心に
- 胸郭出口症候群における肩甲骨装具の効果
- TOSの病態より考案した装具療法の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : リウマチ・装具
- 14. HTLV-1 associated myelopathy (HAM)のリハビリテーションの経験(神経・筋)
- 片側仮骨延長法(Hemicallotasis)を用いた経骨骨切り術について
- ラグビー選手に生じた肩関節後方脱臼骨折の1例
- 脛骨遠位端 plafond 骨折の治療成績
- 股関節骨折患者における深部静脈血栓症の術前発生頻度
- 19.熱傷リハビリテーションの検討(骨関節)
- 大腿骨頚部骨折患者と転子部骨折患者の大腿骨骨密度評価
- Garden stage 読影法の試み
- 股関節骨折患者におけるフォンダパリヌクスとエノキサパリンの使用経験
- 当科における膝関節周囲不顕性骨折についての検討
- 新鮮脊椎圧迫骨折のMRI分類と治療方針
- A Guide to the life of patients with Cervical Spondylosis. A consideration about the container for drinking.:A consideration about the container for drinking
- 足関節果部骨折の治療成績
- 骨折に伴う静脈血栓塞栓症の診断