小児の咬合機能の発達に関する縦断的研究 : 齲蝕および不正咬合が機能に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
著者
関連論文
- 小児歯科外来における初診患者の実態調査 : 1995年から2004年の10年間について
- 本学附属病院小児歯科外来における初診患者の実態調査
- ブラキシズムが原因と思われる顎関節症の一例
- 小児の咬合推移と顎関節の発達に関する研究 : 1. 光学式3次元6自由度顎運動測定装置の基礎的検討
- デンタルプレスケール^【○!R】の小児への応用とその再現性について : 第3報 咬合状態別による咬合評価
- 小児咬合機能の歯齢別, 口腔状況別経年的変化
- 乳歯齲=が咬合機能に及ぼす影響について
- デンタルプレスケール^【○!R】の小児への応用とその再現性について : 第3報 小児咬合の経年的変化
- 乳歯外傷に起因する永久歯発育障害の一例 : 受傷後10年間の経過と処置について
- 小児の齲蝕および不正咬合が咬合発育におよぼす影響について
- デンタルプレスケール^【○!R】の小児への応用とその再現性について : 第2報 デンタルプレスケール^【○!R】のタイプ別相違
- デンタルプレスケール^の小児への応用とその再現性について : 第1報 採得後の経時的変化
- Dental Prescale の小児への応用とその再現性について : 採得後の経時的変化
- 妊産婦の歯科的環境
- 乳児の上顎歯槽弓に関する研究
- 小児の咬合機能の発達に関する縦断的研究 : 齲蝕および不正咬合が機能に及ぼす影響
- 永久歯歯胚の欠如および発育障害を伴う上顎右側に限局した乳歯の多数歯形成不全の1例