腹腔鏡補助下S状結腸切除術後に発生したトロカー挿入部 Richter hernia の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-25
著者
-
楠 正人
三重大学 大学院医学系研究科生命医科学専攻病態修復医学講座先端的外科技術開発学
-
小林 美奈子
三重大学先端的外科技術開発
-
楠 正人
三重大学先端的外科技術開発
-
毛利 靖彦
三重大学第二外科
-
登内 仁
三重大学先進医療外科学
-
登内 仁
三重大学先端的外科技術開発学
-
大森 教成
三重大学大消化管・小児外科学
-
大森 教成
三重大学先進医療外科
-
楠 正人
三重大学大学院医学系研究科生命医科学専攻病態修復医学講座先端的外科技術開発学
関連論文
- PD-2-4 下部消化管専門施設における Surgical Site Infection Surveillance 他施設共同研究1601例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 106 消化管原発悪性リンパ腫における DNA ploidy の予後規定因子としての意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- JSAST [第61回]手術手技研究会記事 主題1 消化管のパウチ手術(2)直腸切除後のパウチ手術
- 剃毛,手洗いにおける最近の常識 (特集 手術室の最新情報)
- 初発症状として Toxic megacolon (TMC) を呈した Crohn 病の1例
- 長期生存移植腸管ラットにおけるNOの役割
- OP-282-7 大腸癌における腫瘍組織中soluble IL-6 Receptor発現の臨床病理学的意義(腫瘍基礎-16,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-073-4 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除における新しいStrategy : 腹腔鏡下センチネルリンパ節検索は標準術式確立に寄与するか(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1274 外科と医用情報工学
- 1250 食道脂肪腫上に併存した胸部中部食道癌の1例(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0003 右胸腔内穿破型と左縦隔内限局型の2カ所の病変を認めた特発性食道破裂の1例(食道良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌に対する腹腔鏡下センチネルリンパ節検索を併用した胃切除術の成績
- PP-317 幽門側胃切除後逆流性食道炎発生に関する食道内圧所見, 内視鏡所見, 逆流シンチグラフィーにおける検討
- 胃癌組織におけるVEGF発現制御機構の経年齢的変化と腫瘍増殖との関係
- 周術期同種血輸血が大腸癌術後早期の腫瘍転移促進因子産生に及ぼす影響
- 消化器癌における14-3-3sigma発現
- SF-094-3 直腸癌に対するSSI対策 : neoadjuvant chemo-radiotherapyの影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-5 大腸癌における腫瘍組織中MCP-1発現の臨床病理学的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 手術部位感染の基本(第3回)術前の対策(2)
- 手術部位感染の基本(第2回)術前の患者管理(栄養・食事・血糖など)
- SY-2-5 消化器外科における新戦略 : 好中球制御療法による外科的感染症予防効果のevidenceと新展開(シンポジウム2 消化器外科術後合併症予防の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外科療法の最近の動向
- PL-15 ヒアルロン酸Na/カルボキシメチルセルロースを材質とした合成吸収性癒着防止材の臨床的検討
- 抗菌薬適正使用 (シンポジウム 整形外科領域における抗菌薬の使い方)
- 手術部位感染の基本 Surgical Site Infection(第1回)手術部位感染(SSI)とは?
- 胃癌に対する腹腔鏡下センチネルリンパ節検索モデルによる放射活性測定の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-184-6 胃癌に対する腹腔鏡下センチネルリンパ節生検と術中リンパ節転移検索を伴う腹腔鏡下手術
- SF-067-4 intestinal type胃癌治療の新しい分子標的としてのIL-1-IL-6-IL-1ra feedback systemの意義
- 胃癌に対するsentinel node navigation surgeryの試みと問題点
- RS-1-2 下部消化管手術における周術期管理の現状 : アンケート調査結果(要望演題1-1 チーム医療とSSI対策1,第64回日本消化器外科学会総会)
- SSIサーベイランスとその効果 (特集 Surgical site infection(SSI)と創傷治癒) -- (Surgical site infection(SSI))
- 68 胃全摘後Double tract法再建の臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 中下部直腸癌切除可能症例に対する術前放射線療法の有用性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1088 大腸癌肝転移切除後にPMC動注を用いたadjuvant chemotherapy
- SF16b-4 直腸癌に対する術前放射線化学療法の検討
- WS2-4 医療コスト削減・入院期間短縮に成功した潰瘍性大腸炎に対する外科的治療戦略
- PP-1166 大腸癌に対するPharmacokinetic modulating chemotherapy(PMC)の臨床成績
- PP-1134 大腸癌肝転移に対する治療戦略及びその成績
- 潰瘍性大腸炎の手術術式と治療計画
- 731 切除不能大腸癌症例に対するPMC療法 : (Pharmacokinetic modulating chemotherapy)の有用性の検討
- P6-5 潰瘍性大腸炎に対する手術術式と治療計画の改善
- O-131 当科におけるクローン病手術症例の検討
- WS6-1 直腸癌に対する術前放射線併用療法の有用性の検討
- SY5-3 潰瘍性大腸炎に対する結腸全摘・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術の改良と成績
- P3-5 潰瘍性大腸炎に対する手術術式の改良と治療計画の変更
- 312 直腸癌に対する、J型結腸嚢肛門(管)吻合を用いた括約筋温存手術の臨床成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS1-3 術後QOL向上を目的とした胃全摘後空腸Pouchを用いた再建術とその成績
- 手術医の視点からのSSI防止 (特集 EBMに基づいた創感染対策--手術創・褥瘡を中心に)
- 胃癌手術における術後感染症危険因子 : さらなる術後感染症対策に向けて
- PPS-1-311 胃癌におけるリンパ節微小転移とセンチネルリンパ節生検の検討ITCも含めて(胃微小転移他)
- OP-2-076 胃癌に対する腹腔鏡下センチネルリンパ節生検の成績と課題(センチネル)
- 腹腔鏡補助下S状結腸切除術後に発生したトロカー挿入部 Richter hernia の2例
- 炎症性腸疾患の外科治療--最近の進歩 (AYUMI 炎症性腸疾患--病態・診断・治療の最新知見)
- 外科領域を中心とする大腸肛門病専門医制度と専門医教育のあり方
- 手術部位感染(SSI)対策の現状
- 周術期管理・手技におけるベストプラクティス導入による手術部位感染サーベイランス:大腸手術における多施設共同研究1,601例の検討
- DP-156-3 胃癌術後肺炎の関する危険因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 深部静脈血栓症(DVT)予防 (特集 術前・術後Q&A 新しくなったケアの根拠)
- 15年以上の慢性痔瘻経過中に発症した痔瘻癌の2例
- SSI対策としての周術期管理ベストプラクティス (特集 Surgical Site Infection(SSI)対策)
- PP1800 大腸癌におけるcyclin-dependent kinase inhibitor p27kiplの発現
- PPS-2-179 大腸癌肝転移における肝動脈カテーテル挿入の手技とその合併症(大腸肝転移3)
- PD-25-6 Dukes C大腸癌及びDukes D肝切除後の補助化学療法 : 静注PMC,動注PMCを用いての治療成績
- 直腸癌に対する術前放射線療法の功罪
- 動注PMCを用いた大腸癌肝転移に対する治療
- Dukes C大腸癌に対するPharmacokinetic modulating chemotherapy (PMC)による術後補助化学療法の治療成績
- 第III期大腸癌に対するPharmacokinetic modulating chemotherapy(PMC)の治療成績
- 大腸手術 (特集 術後感染症を防ぐ--DPC時代に向けて) -- (術後感染を防ぐためのわれわれの工夫)
- 結腸・直腸手術のドレナージ (特集 ミスのないドレーン・チューブ管理マスターガイド)
- クローン病における緊急手術症例の検討
- 大量下血にて緊急手術を要したクローン病の1例
- PS-035-2 消化器担癌患者における術前栄養状態が術後感染性合併症に影響を与えるメカニズムの解析(PS-035 ポスターセッション(35)合併症,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-127-6 当教室における直腸癌治療戦略の変遷と将来展望(PS-127 ポスターセッション(127)大腸:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- イレウスを生じたクローン病症例の検討
- O-209 幽門側胃切除後逆流性食道炎発生に関する下部食道括約筋圧の役割についての検討
- 6回の手術により短腸症候群を呈したクローン病の1例
- 下部消化管手術におけるSSI対策の現状 : 全国アンケート調査結果
- NCDへの取り組み 消化器外科 大腸肛門外科 (特集 よくわかるNCD)
- 感染症 (特集 周術期合併症発症のリスク評価と適切な対策)
- 10. 遊走脾を伴った胃軸捻転症に対し腹腔鏡下腹膜外脾固定術及び胃固定術を施行した1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 19. 生後10か月時に診断され,primary living-donor liver transplantationを施行した1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- SF-064-4 胃癌Intestinal TypeにおけるSIP1発現の腹膜播種形成への関与(SF-064 サージカルフォーラム(64)胃 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-2 経皮的ドレナージが施行された術後腹腔内感染に対する適切な抗菌薬選択についての検討(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 徐脈性不整脈により心停止を来たした先天性中枢性肺胞低換気症候群(CCHS)合併Hirschsprung病(Haddad症候群)の1例
- PS-081-2 下部消化管手術におけるSSI対策とそのマネージメント(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-11-1 大腸癌肝転移に対する化学療法をベースにした集学的治療戦略(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-319-3 M30(cytokeratin18 fragment)発現と直腸癌化学放射線療法後臨床病理学的因子との関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-5 大腸癌における血清MCP4の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-050-5 胃癌組織におけるLICAM発現の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-057-6 胃癌組織におけるMTA-1発現の臨床病理学的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-7 胃癌肝転移に対する肝切除RFAの意義(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-191-5 潰瘍性大腸炎術後回腸嚢炎予測因子としての大腸全摘時回腸粘膜組織中FK506 binding protein 5の可能性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-6 大腸癌バイオマーカーとしての血清microRNA-21の多面的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-123-1 小児,及び,成人発症の潰瘍性大腸炎におけるCCL20発現の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-191-3 潰瘍性大腸炎術後難治性回腸嚢炎の発生要因の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-123-2 小児潰瘍性大腸炎症例の術前後QOL評価における術後非改善因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-191-4 潰瘍性大腸炎術後回腸嚢炎発症と大腸全摘時回腸粘膜中Nuclear receptor coactivator2の発現との関連性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-331-3 潰瘍性大腸炎術後の栄養状態の変化とQOLの関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-192-1 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘術の術後成績と低侵襲性の評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-056-3 胃十二指腸粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下手術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)