口腔内に初発した尋常性天庖瘡の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-30
著者
-
桑山 真寧
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
嶋 香織
東京歯科大学・口腔科学研究センター病理学講座
-
嶋 香織
東歯大・病理
-
橋本 貞充
東歯大・病理
-
秋元 善次
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野, 東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
桑山 真寧
東歯大・水病・口外
-
秋元 善次
東歯大・水病・口外
-
柿澤 卓
東歯大・水病・口外
-
中田 こずえ
東歯大・水病・口外
-
秋元 善次
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野 東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
柿澤 卓
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座総合歯科学分野
関連論文
- 下顎頭過形成を伴う顔面非対称の外科矯正再治療例
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 唾液腺--水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ (平成16年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ)
- 神経成長因子による神経細胞の経日的変化
- 口腔扁平上皮癌組織における osteopontin の発現について
- GeneChip マイクロアレイによるマウス臼歯の歯乳頭・歯髄の遺伝子発現の比較
- 抄録 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ (平成15年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ)
- 下顎枝矢状分割術施行患者における経管栄養と経口栄養との比較
- Le Fort I 型骨切り術および下顎枝矢状分割術を施行した Marfan 症候群の1例
- 実物大臓器立体モデルの口腔外科臨床への応用
- 東京歯科大学水道橋病院におけるクリニカル・パスへの取り組みと現状
- 口腔内に初発した尋常性天庖瘡の一例
- 東京歯科大学水道橋病院における外来患者の満足度調査 : 総合評価
- 頬粘膜に発生した腺扁平上皮癌の1例
- 機能障害を伴った巨大な類皮嚢胞および類表皮嚢胞の2例
- 口腔領域にみられた sinusoidal Hemangioma の5例
- 類基底扁平上皮癌細胞におけるconnexin43の役割
- ヒト口腔扁平上皮癌由来細胞株における syndecan-1の発現
- 5A06 唾液腺 : 水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 鎖骨頭蓋異形成症の矯正治療について
- 東京歯科大学歯科医師臨床研修における初期研修改善への取組
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 重篤な糖尿病患者にみられた顎下腺炎の一例
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第二報 知覚障害程度の違いによる回復過程の差について
- SMV-5型振動覚計による下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚障害の検出
- 下歯槽神経修復手術の臨床的検討 : 特に神経移植症例について
- Expression and localization of aquaglyceroporins : AQP3, AQP7, AQP9 in oral epithelium from rats
- レーザーマイクロダイセクション法を用いたマウス付着上皮における laminin-5 と integrin β_1,β_4 のmRNA発現について
- 軸椎歯突起と咬合平面との関係について : 頭位の変化による影響について
- 唇顎口蓋裂乳児の顎の成長発育 : Hotz 床と McNeil 床の比較
- 唇顎口蓋裂乳児に対する哺乳床の効果
- 顎関節隙より求める咬合挙上量ならびに咬合挙上法 : 低位咬合に起因した顎関節症患者における咬合高径復位のためのスプリント作製について
- 唇顎口蓋裂患者の咬合誘導管理
- ヒトケラチノサイト (HaCaT) 細胞株におけるラミニン5, インテグリンα_6β_4の発現
- 軟口蓋に発生した悪性筋上皮腫の1例
- 下顎大臼歯部に発生したエナメル上皮線維肉腫の 1 例
- 口腔外科手術時における硬組織切削用超音波メス(スミソニックME-2400^)の使用経験 : 特に下歯槽神経血管束掘り出し時の術後知覚障害について
- 頭部X線規格写真分析による軸椎歯突起と咬合平面との関係に関する研究 : 個性正常咬合者と顎変形症患者について
- 顎顔面領域における組織伸展器による治療経験
- 口腔外科で活躍された方々と歯科学報
- 腫瘍切除後の咬合不全を下顎枝矢状分割術により二期的に改善した下顎頭骨軟骨腫の1例
- 下顎骨切除時における下歯槽神経処理法の違いによる触覚閾値回復過程に関する臨床的研究