超高圧下でのダイヤモンド直接変換合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Polycrystalline diamond was successively synthesized recently at very high pressure and temperature using a Kawai-type apparatus, which turned out to be extremely hard when compared with currently available sintered diamond products and natural single crystal diamonds. Here the author summarizes the results of experiments and reviews aspects of the synthesis of polycrystalline diamonds by the direct conversion of graphite. Some future perspectives and related unsolved problems are also discussed on the basis the results of our and other experimental studies on the synthesis of polycrystalline diamond.
- 2003-08-20
著者
関連論文
- DIA型変形装置によるマントル遷移層条件下でのウォズリアイトの予備的変形実験
- 超高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの合成とその特性・応用
- 23aGE-9 Aサイト秩序型鉄ペロブスカイトの高圧合成・構造・物性(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGE-8 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトの構造・磁性(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSA-35 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトLaMn_3Cr_4O_のNMR(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-78 超高圧を用いたAサイト秩序型Tiペロブスカイトの探索と構造・物性(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aGH-4 NdFeAsO_の超高圧合成及び温度・圧力安定性(20aGH FeAs系超伝導(輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aPS-50 高圧合成法による新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトの探索(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高圧下におけるMgSiO_3ガラスの構造変化と物性
- 新型大容量D-DIA装置とKMA装置による高圧地球物質科学の新しい展開
- 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの開発
- 3424 ナノ多結晶ダイヤモンドの機械的特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 産業素材 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの微細構造と機械特性
- 各種炭素材料からの直接変換による高純度多結晶ダイヤモンドの合成とその特性
- 直接変換焼結による高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの生成メカニズムと特性
- 科学解説 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの合成と特徴
- 高純度ナノダイヤモンド多結晶体の合成とその特徴
- 503 直接変換により得られたダイヤモンド多結晶体の微細構造(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5)
- かんらん石結晶方位定向配列における圧力・温度の効果
- 流体が存在した際のオリビン-リングウッダイト相転移メカニズム(24.岩石鉱物一般)
- 大容量超高圧鉱物合成装置BOTCHAN-6000の概要と応用
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧中性子回折実験技術の開発
- Ga_2O_3の高温高圧相転移
- 下部マントル条件に至る弾性波速度測定技術の開発
- ランタンクロマイトS2およびS6の性能評価について
- 大容量KMA合成装置"BOTCHAN-6000"の概要
- MgSiO_3ペロブスカイトのP-V-T状態方程式
- MORBガラスの弾性波速度圧力依存性
- SiO_2ガラスの高温高圧下における弾性波速度変化について
- MgAl2O4の高温高圧相関係
- 135. 高圧力下でのガーネットの融解 : 融解関係および急冷相の状態分析(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- MgSiO_3-ペロブスカイトの高分解能透過型電子顕微鏡観察
- P-239 透過型電子顕微鏡によるかんらん石の転位密度測定方法に関する研究(27. 岩石鉱物一般)
- ナノ多結晶ダイヤモンドアンビルによる高圧発生と変形挙動
- 大容量DDIA装置"MADONNA"の概要
- 高温高圧下におけるシリカガラスの超音波測定と密度変化
- DIA型変形装置を用いたウォズリアイトのせん断変形実験
- 374. マルチアンビル型高圧装置を用いたガーネットの予備的変形実験
- 高強度レーザーによる高圧地球科学研究
- 30aUG-11 高強度レーザーを用いた地球核構造の解明(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 地球深部物質学研究のためのマルチアンビル技術開発
- マントル遷移層の下部はプレートの墓場?
- 科学通信 科学ニュース 「日本沈没」は起こるか?--弾性波速度からみたマントル遷移層の物質
- 集束イオンビームによるレーザー加熱ダイヤモンドアンビルセル回収試料の加工と透過型電子顕微鏡観察
- ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成と特性・応用 (特集 超高圧環境を利用した材料合成と物性評価)
- 地球深部の高温高圧状態をつくる
- 超高圧下でのダイヤモンド直接変換合成
- ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成と特性・応用
- 28pEF-1 異常高原子価Feペロブスカイトの構造・物性(28pEF 遷移金属酸化物(中性子・X線・粒子線),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-39 Aサイト秩序型ペロブスカイトYCu_3Fe_4O_の超高圧合成・構造・物性(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-3 異常高原子価鉄ペロブスカイトCa_Sr_xCu_3Fe_4O_の構造・物性(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-2 異常高原子価鉄ペロブスカイトLn^Cu_3Fe_4O_におけるAサイト置換効果(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-1 異常高原子価鉄ペロブスカイトSrCu_3Fe_4O_における電荷移動・電荷不均化(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Garnet 中のSi-Al相互拡散と沈み込むスラブの密度進化
- マントル遷移層温度圧力条件下での含水ウォズリアイトのクリープ強度放射光その場測定実験
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)のDACへの応用 (特集 新しい超硬物質の高圧技術への応用)
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)の合成と超高圧研究への応用 (特集 新しい超硬物質の高圧技術への応用)
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)のDACへの応用
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)の合成と超高圧研究への応用
- 102 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成とその特徴(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線)
- 上部マントル深部におけるかんらん石結晶方位定向配列
- ウォズリアイトの含水軟化がもたらすマントル遷移層上部における粘性率の不均質性
- メージャライト-リングウッダイトの塑性強度差 : 660km不連続におけるスラブからの海洋地殻の剥離について
- 一次圧力標準物質としてのNaClの温度-圧力-体積状態方程式
- 放射光を用いた炭酸塩鉱物の安定性の解明と地球深部における炭素循環
- 28pXA-7 希土類カゴ状12ホウ化物RB_(R=Sm,Yb)の熱物性と極限環境下物性(28pXA Yb系化合物(価数揺動・量子臨界現象など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- AIRAPTの現状と当面する課題