院内感染対策の現状と問題点 : MRSA を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-30
著者
-
佐々木 伸孝
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
金本 隆司
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
柏原 寛
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
渡邉 憲治
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
天野 始
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
田辺 徹行
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
堀川 俊二
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
後藤 通雄
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
竹増 孝告
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
倉田 健司
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
妙見 迫偉子
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
光貞 由美子
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
亀田 美代
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
藤剛 洋子
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
丸谷 弘子
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
藤村 敏恵
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
大原 悦美
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
-
梶山 梧郎
広島県厚生連尾道総合病院 院内感染対策委員会
関連論文
- 当院の安全管理体制の現状と問題点 : インシデント・アクシデント速報の分折
- 院内感染対策の現状と問題点 : MRSA を中心に
- 出血性嚢胞を併発した浸潤性膵管内管状腺癌(ITC)の1例
- 閉塞性黄疸を併発した肝癌に対し expandable metallic stent (EMS) を施行し,家庭復帰が可能となった2例