特異な断裂形態を呈した外側半月板損傷の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-15
著者
関連論文
- 特異な断裂形態を呈した外側半月板損傷の1例
- 足関節鏡に対する軟性牽引用装具の使用
- 中年者に対する鏡視下円板状メニスクス全切除術の長期成績
- 膝関節内遊離体を思わせた陳旧性内側半月板後角部裂離骨折の1例
- 中年者に対する鏡視下円板状メニスクス切除術の長期成績
- 膝関節外来鏡視下手術の有用性についての検討
- 小児に対する鏡視下円板状メニスクス切除術の長期成績 : 形成的切除と全切除との比較検討
- 小児円板状メニスクス切除術の長期成績 : 形成的切除と全切除との比較検討
- 外側半月板後節部単独損傷の発生機序についての検討
- UNEX人工膝関節の開発
- 両膝外側円板状メニスクス切除術後に発生した離断性骨軟骨炎の1症例
- 膝外側円板状メニスクス損傷に合併した大腿骨外側顆骨壊死様病変の1症例
- 膝外側円板状半月板損傷に合併した大腿骨外側顆骨壊死様病変の1症例
- 膝外側円板状メニスクスに合併した大腿骨外側顆離断性骨軟骨炎症例の検討
- 膝外側円板状メニスクスに合併した大腿骨外顆離断性骨軟骨炎症例の検討
- 足関節外側靭帯損傷陳旧例における関節軟骨鏡視所見
- 鏡視下円板状メニスクス全切除術の長期成績 -小児例と中年者例との比較検討
- 半月板損傷の組織学的及び関節鏡的検討 : 単独損傷例と前十字靱帯損傷合併例との比較
- 人工膝関節置換術後の屈曲に及ぼす膝伸展筋の影響について
- 変形性膝関節症における関節軟骨下骨組織の生化学的評価
- 膝離断性骨軟骨炎に対する治療法 : 早期鏡視下ドリリングについて
- 膝複合靭帯損傷に対する手術治療の長期経過
- 腸脛靭帯で補強した骨付き膝蓋腱による前十字靭帯再建術 : 再鏡視像と臨床効果
- 高位脛骨骨切り術後の長期経過におけるアライメントと側方動揺性
- 膝蓋大腿関節症に対する脛骨粗面前方移動術 : Maquet 法ならびにその変法
- 骨塩定量法を用いた高位脛骨骨切り術の術後評価
- 距骨滑車骨軟骨損傷の治療前後のMR画像の変化について
- 距骨滑車骨軟骨損傷(離断性骨軟骨炎および骨軟骨骨折)の画像診断
- 距骨滑車骨軟骨損傷(離断性骨軟骨炎)におけるMRIの有用性
- スポーツ選手の脛骨外側顆軟骨単独損傷の病態
- 膝関節荷重評価 : 骨塩定量法と剛体バネモデル法の比較検討
- 脛骨外側顆軟骨損傷の臨床像 : 外側半月板単独損傷との対比
- 鎖骨遠位端骨折における Wolter 鎖骨プレートと Best 肩鎖関節プレ-トの比較
- 人工膝関節置換術時に駆血帯を開放して行う止血操作の効果
- 慢性関節リウマチによる前足部変形に対する手術療法の検討
- 距骨滑車骨軟骨損傷の MR 画像による治療成績評価
- 臼蓋回転骨切り術 (Tonnis 変法) の術後成績 : 5年以上経過例
- 膝関節内遊離体を思わせた陳旧性内側半月板後角部裂離骨折の1例
- 膝関節外来鏡視下手術の有用性についての検討
- 外側半月板後節部単独損傷の発生機序についての検討
- 特異な軋み音を伴った両膝関節痛症例の治療経験
- 鏡視下半月板接着術の中期成績
- スポーツ選手にみられた os subtibiale 障害の治療経験
- 前十字靱帯再建術後の半月板損傷について
- 円板状メニスクスを有する膝関節の骨形態学的特徴 : 大腿骨外側顆関節面の平坦化
- 陳旧性足関節外側靱帯損傷に対する骨膜弁を用いた靱帯再建術 (Glas 法) の治療経験
- 距骨後内側結節骨折の受傷機転について
- 半月板症状を呈した外側半月板後節部色素性絨毛結節性滑膜炎の1例
- 先天性足根骨癒合症における疼痛の発生機序 : 神経終末分布からの考察
- 距骨離断性骨軟骨炎および骨軟骨骨折に対する鏡視下 drilling 法の治療成績と適応について
- 両膝蓋腱皮下断裂をきたした全身性エリテマトーデスの一例
- ポリ乳酸紐の皮質骨内における固定性に関する研究
- 臨床室 観血的整復術を要した小児外傷性股関節脱臼の1例