気管切開児に対するエリスロマイシン長期少量の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-01
著者
-
阿座上 志郎
あざがみ小児クリニック
-
番場 正博
国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院小児科
-
番場 正博
横須賀共済病院小児科
-
番場 正博
横須賀共済病院
-
阿座上 志郎
横須賀共済病院小児科
-
番場 正博
東京都立清瀬小児病院 腎内科
-
綾 美咲
横須賀共済病院小児科
-
保田 由喜治
横須賀共済病院小児科
-
福澤 龍二
慶應義塾大学医学部小児科
-
番場 正博
横須賀共済病院 小児科
-
福沢 龍二
慶應義塾大学医学部小児科
関連論文
- ウイルス感染症 ヒトパルボウイルスB19 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 小児細菌感染症に対する faropenem の有効性および安全性の検討
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 小児科領域感染症における meropenem の臨床的検討
- 成長ホルモン療法を行っている糖尿病患者の実態調査
- インフルエンザ脳症に対する塩酸アマンタジン注腸投与の経験
- Beckwith-Wiedemann 症候群に合併した Mixed hamartoma of the liver の1例
- 小児肥満糖尿病におけるインスリン治療の適用 - FSIGTによる解析からの検討 -
- Campylobacter fetusによる早産児敗血症の2例
- 小児科領域におけるPanipenem/Betamipron(カルベニン^)の臨床的, 細菌学的検討
- 家庭内保菌者を同定し得た髄膜炎菌による敗血症・DICの1男児例
- 小児化膿性仙腸関節炎の6症例
- 臍帯血移植を施行したDiamond-Blackfan症候群
- 院内検査室の存続をかけて(No. 2) : 部門とスタッフの再構成
- 院内検査室の存続をかけて(No. 1) : 検査業務の合理化と職場環境の改善
- 気管切開児に対するエリスロマイシン長期少量の使用経験
- 外傷性肝膿瘍の1男児例
- 有熱幼小児におけるプロピオン酸系解熱剤プラノプロフェンの出血傾向に対する影響
- 院内検査室の存続をかけて(No. 4) : 細菌システムの再構築
- 院内検査室の存続をかけて(No. 3) : 検体検査システムの再構築
- フローサイトメトリーを用いたDLST検査法の確立
- 治療薬としての現状と臨床上の課題 (特集 小児重症感染症の治療と対策--抗菌藥を使うポイント) -- (小児重症感染症に使う抗菌薬)
- 症状 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (RSウイルス感染症)
- 髄膜炎菌性髄膜炎 (小児の診療と指導のガイドライン使い方) -- (各論 感染症--「感染症の診断・治療ガイドライン」日本医師会感染症危機管理対策室)
- リンゴマイシン系:小児に使用する場合の注意点 (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 淋菌 (特集 小児の感染症(2))
- 髄膜炎菌 (特集 小児の感染症(2))
- 解熱薬の使いかた (特集/かぜ症候群)
- 1ヵ月女児の心筋梗塞の1例 (主題 循環器疾患)
- 特殊例への対応 幼小児 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- エコーウイルス4型が原因と考えられた新生児重症全身型感染症の一例
- 細菌ワクチン (特集/細菌感染症)
- 共同研究事業報告 小児期の不明熱の原因に関する前方視的検討 (第54回共済医学会特集)
- ジフテリア (小児の診療と指導のガイドライン使い方) -- (各論 感染症--「感染症の診断・治療ガイドライン」日本医師会感染症危機管理対策室)
- 肝芽腫におけるH19, IGF2のゲノムインプリンティングの異常
- タイトル無し
- ガイドラインに基づき重症度分類された小児肺炎に対するテビペネム-ピボキシルの治療効果