IL-11の発現とその生理機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-20
著者
-
石井 源一郎
千葉大学医学部第1病理
-
張ケ谷 健一
千葉大学医学部第一病理
-
石井 源一郎
国立がんセンター研究所臨床腫瘍病理部
-
三方 敦男
千葉大学医学部病理学第一講座
-
張ケ谷 健一
千葉大学医学部病理学第一講座
-
張ヶ谷 健一
千葉大学 第1病理
関連論文
- 37 Bartholin腺原発低分化腺癌の一例
- 早期食道癌に見られる組織融解性病変におけるアポトーシスの関与と意義
- B-26 肺癌における接着分子の発現について
- 34.骨巨細胞腫培養細胞の産生するサイトカインの同定(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 29.骨巨細胞腫培養細胞の生物学的特性(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 225 肝臓癌肉腫の1例
- T細胞リンパ腫の病理形態 (T細胞増殖性疾患の臨床と病理)
- CD30・その機能解析の現状と臨床応用への展望
- Mantle cell lymphoma, blastoid (centroblastic) variant が疑われた一例
- 老化と生体防御
- 神経芽腫における細胞接着分子 NCAM, CD44発現についての検討
- 老化と生体防御司会のことば
- IL-11の発現とその生理機能
- 本邦におけるHodgkin病研究の歴史と展望 (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (Hodgkin病)
- Immunoproliferative Disorderの問題点--批判的立場から (悪性リンパ腫とその問題点)
- 接着分子CD44の構造と機能