早期胃癌のリンパ節転移からみた局所治療と外科的切除の適応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
示II-217 骨転移をきたした大腸癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示II-105 5年生存率からみたスキルス胃癌における予後因子の検討 : 5年生存例の解析を中心に(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示II-84 早期胃癌リンパ節転移陽性例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示I-219 系統的大動脈周囲リンパ節郭清を施行した進行直腸癌の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
-
MRCPによる膵胆道再建術後の立体画像診断の評価
-
胃癌切除標本における併存腫瘍性病変の検討 : 多発胃癌と粘膜下腫瘍を中心に
-
III-74 臨床および手術所見からみた進行胃癌における脈管侵襲の予測
-
II-201 分枝型粘液産生膵腫瘍の手術適応
-
II-25 上部進行胃癌手術術式の検討
-
430 救命および症状緩和を目的としたクローン病に対するストーマ造設の意義
-
88 膵切除後におけるMRCPをもちいた膵管, 胆管の立体画像診断の評価
-
VS-2-7 術後早期の化学療法併用を目的とした大動脈周囲リンパ節郭清法 ( 胃拡大郭清に伴う腹腔動脈, 上腸間膜動脈周囲郭清の手技とPOL)
-
OP-197-2 StageIV胃癌における化学療法後切除の有用性(Stage IV胃癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-140-6 進行直腸癌に対する側方リンパ節郭清の検討(直腸癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-14-4 当科における腹腔鏡下胃切除の状況 : 標準手術として行っている施設から(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
示-133 直腸癌局所再発に対する新しい試み : リザーバーを用いた両側内腸骨動脈動注化学療法(第38回日本消化器外科学会総会)
-
37. 病巣切除により解熱した食道腫瘍の2例(第44回食道疾患研究会)
-
大腸癌肝転移切除例における残肝再発の検討
-
183 潰瘍性大腸炎に対する手術術式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
P-136 大腸癌異時性肝転移切除例の核 DNA 量解析と転帰の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術後に診断された胆嚢癌症例の臨床病理学的検討
-
HP-028-4 当科におけるsm大腸癌手術症例260例の検討(大腸(SM大腸癌治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-193-5 pStage IV大腸癌の治療成績(大腸癌(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
VSY-5-4 腹腔鏡下食道空腸吻合における安全・確実な手技の工夫(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
上腸間膜静脈腫瘍塞栓の診断に CT portography が有用であった上行結腸癌の1例
-
腹腔鏡下胃切除における費用効果の調査研究
-
腹腔鏡下胃切除におけるコスト調査
-
P-1-368 膵Solid Pseudopapillary Tumor切除10例の臨床病理学的検討(膵嚢胞性腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
V-1-77 胃上部胃癌に対する腹腔鏡補助下胃全摘は標準手術となりえるか(胃1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-3-3 肝細胞癌切除後の残肝単発再発例の臨床病理学的検討(肝 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-126 膵頭十二指腸切除術における肝管空腸吻合の成績(胆・膵 PD再建3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-30 直腸癌術後の局所再発に対する治療成績(大腸 転移・再発7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-291 早期胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除の安全性(胃 早期2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
SY-4-1-10 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義(シンポジウム4-1 消化器癌に対するリンパ節郭清の意義 : 適応と功罪 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-076-3 Stage IV胃癌に対する1st lineとしてのパクリタキセル(PTx)/ドキシフルリジン(5'DFUR)併用化学療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-073-8 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の術後中,長期QOL(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-002-6 膵内分泌腫瘍切除例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-090-4 胃切術後イレウスに対する合成吸収性癒着防止剤(セプラフィルム)の予防効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
ガンマナイフと化学療法により長期生存をえた直腸癌多発脳, 肺転移の1例
-
集学的治療により長期生存中の Virchow リンパ節と肝転移をともなったS状結腸癌の1例
-
DP-076-3 Stage IV胃癌に対する1st lineとしてのパクリタキセル(PTx)/ドキシフルリジン(5'DFUR)併用化学療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-001-8 膵ITC (Intraductal tubular carcinoma)の一例(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
原発性食道癌に対する術前化学放射線療法の検討
-
組織学的stage・直腸癌におけるss/a1症例とse/a2症例の再発率及び生存率の比較
-
P-3-306 尾側膵切除術の成績(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-3-11 大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌,スキルス胃癌に対するS-1+CDDP術前化学療法の経験(企画関連口演40 切除可能胃癌NAC,第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-82 当科における大腸癌中分化腺癌の検討(企画関連口演34 大腸中分化型腺癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
-
長期生存をえている十二指腸乳頭部癌異時性肝転移切除の1例
-
示-311 特異な進展様式を示した肝門部、肝十二指腸間膜浸潤型胆嚢癌の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
-
PL-22 nafamostat mesilateとulinastatin投与の根治的食道癌手術後のSIRSに及ぼす影響の差
-
14 5型胃癌亜分類の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
-
272 肉眼診断の精度と早期胃癌縮小手術の適応(第37回日本消化器外科学会総会)
-
放射線照射領域の双孔式ストーマに発生したS状結腸癌の1例
-
I-139 大腸 sm癌手術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
373 大腸癌におけるK-ras codon12の点突然変異と臨床病態(第48回日本消化器外科学会総会)
-
B1-12 胆道シンチによる肝予備能評価と肝切除後肝予備能の動態(第47回日本消化器外科学会総会)
-
334 胃粘液癌 (muc) の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
243 横隔膜浸潤を伴った肝癌に対する開胸、開腹による肝切除術 : 血管処理を中心に(第47回日本消化器外科学会総会)
-
早期胃癌のリンパ節転移からみた局所治療と外科的切除の適応
-
51 No.8,No.9リンパ節郭清を省略可能な早期胃癌について(胃-3(縮小手術))
-
W3-5 ウォータージェットメスの開発と肝実質切離の有用性、問題点(第39回日本消化器外科学会総会)
-
748 CT 検査により術前に診断し得た閉塞孔ヘルニア嵌頓の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
-
176 CDDP, 5-FU, dipyridamole 三者併用療法が有効であった進行、再発胃癌の3例(第39回日本消化器外科学会総会)
-
146 食道がんにおける EGF-receptor の発現(第34回日本消化器外科学会総会)
-
64 肝癌における皮下埋め込み型リザーバーの使用経験(第36回日本消化器外科学会総会)
-
示-73 妊娠中および産褥期の虫垂炎手術症例の検討 : 非妊娠症例と比較して(第37回日本消化器外科学会総会)
-
P-152 Cancer family syndrome と考えられる24歳の肝転移を伴った下行結腸腺扁平上皮癌の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
-
383 直腸癌拡大手術における大動脈周囲リンパ節郭清法 : 左方から一貫した視野で行うアプローチ(第42回日本消化器外科学会総会)
-
CS1-10 左腎静脈以下の大動脈周囲リンパ節郭清を伴う直腸癌拡大手術(第41回日本消化器外科学会総会)
-
黒色表皮腫に併存した胃癌の1例
-
P-1192 Capecitabineの進行再発大腸癌に対する自験登録例からみた将来展望 : 進行再発結直腸癌に対する前期臨床第2相試験の成績から
-
196 早期大腸癌切除症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
-
II-78 胃癌大動脈周囲リンパ節転移陽性例の治療成績(第50回日本消化器外科学会総会)
-
124 直腸早期癌に対する治療方針(第50回日本消化器外科学会総会)
-
253 進行胃癌早期再発死亡例の検討(胃-15(臨床病理))
-
14.小児潰瘍性大腸炎の外科治療(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
-
603 同時性多発胃癌症例の臨床病理学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
-
165 大腸における異時性多発癌症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
-
5型胃癌の亜分類とその意義
-
529 食道がんにおける EGF receptor の測定, 及び増殖におよぼす EGF の影響(第32回日本消化器外科学会総会)
-
示-37 食道がんにおける EGF receptor の測定及び増殖におよぼす EGF の影響 (第31回日本消化器外科学会総会)
-
41 結腸癌治癒手術例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
15 術後再発大腸癌と血中 CEA値の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
示-63 MTXの髄腔内注入により頭蓋内圧亢進症状の軽快をみた胃癌髄膜転移の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
-
P-1182 スキルス胃癌に対する非治癒的切除の成績と長期経過例からみた予後因子の解析
-
P-195 膵頭部切除後におけるセクレチン負荷MRCPをもちいた膵外分泌機能の評価
-
411 進展様式およびQOLからみた進行膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術の妥当性
-
157 胃癌非治癒手術症例の長期生存例の検討
-
S2-6 リンパ節転移状況と術後経過からみた16番リンパ節郭清の功罪
-
ダナパロイドナトリウムが奏効した脾摘後門脈血栓症の1例
-
直腸癌術後膵転移の1例
-
VW-5-4 肥満患者における腹腔鏡下胃切除のコツ(VW5 ビデオワークショップ(5) 肥満患者における腹腔鏡手術の実際,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-073-1 大動脈周囲リンパ節転移陽性StageIV胃癌に対するNACの有効性(PS-073 胃 集学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-041-2 生存率からみた膵癌術後の化学療法の成績(PS-041 膵 免疫・化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-010-1 当科における腹腔鏡下胃切除指導(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-005-3 側方陽性直腸癌の治療成績(SF-005 サージカルフォーラム(5)大腸 リンパ節郭清-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-303-1 腹腔細胞診陽性胃癌症例の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-362-2 膵癌術後の残膵癌切除例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-227-3 当院での膵神経内分泌腫瘍切除症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
VF-046-3 胃癌手術に対するReducedportsurgeryの問題点と当科の対策(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク