Gerstmann-Straussler症候群の一家系に認められた新しい変異型プリオン蛋白
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-01
著者
-
北本 哲之
東北大学 医系研究 病態神経
-
古川 ひさ子
九州大学脳研内科
-
北本 哲之
九州大学脳研病理
-
田中 裕
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
立石 潤
九州大学脳研病理
-
立石 潤
九州大学医学部脳研神経病理
-
立石 潤
九大
-
古川 ひさ子
九州大学医学部脳研神経病理
関連論文
- 正常型プリオン蛋白(PrP^c)の局在Endogenous promoterをつかったPrP transgenic miceの分析
- 2種類のマウス・プリオン蛋白遺伝子をもちいた神経系高発現ベクターの確立
- アルツハイマー病神経原線維変化におけるPHFtauとアルミニウムの結合
- 痴呆発現前に死亡したGerstmann-Straussler-Scheinker(GSS)病の1例 : GSS病の初期像の臨床病理学的検討
- ヒト型プリオン蛋白遺伝子導入マウスの作製
- 日本におけるsporadic CJDのapo E genotypeに関する研究
- Gerstmann-Straussler症候群の一家系に認められた新しい変異型プリオン蛋白
- Prion蛋白遺伝子コドン232に点変異が認められた弧発性Creutzfeldt-Jakob病の1剖検例
- 頭蓋骨好酸球性肉芽腫における Langerhans histiocyte の増殖能およびアポトーシスの検討
- 腺様形態や重層扁平上皮化生を示した膠肉腫の一例
- Machado-Joseph病の兄弟剖検例
- グリア細胞におけるαB-crystallinの機能解析
- ヒトプリオン病とその実験的伝播
- ヒト乾燥硬膜移植後に発症し,クールー斑を伴うクロイツフェルト・ヤコブ病の1剖検例
- 難聴が先行し,階段状の経過をとった前下小脳動脈症候群の2例
- ヒト脳室壁における上衣細胞の欠損について : 対照例と水頭症例の比較検討
- 二点同時刺激に対する感覚消去現象 : 急性期脳卒中連続例の検討
- 脳血管性痴呆の発症危険因子
- 高齢者の神経疾患--痴呆を中心としたマネ-ジメント (特集 高齢者薬物療法の実際) -- (内科病態別マネ-ジメント)