ICGを指標にした人工心肺中の肝血流量に及ぼすPGE_1の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-15
著者
-
宮崎 孝
埼玉医科大学生化学
-
田辺 大明
埼玉医科大学外科学第一教室
-
松本 延幸
埼玉医科大学麻酔学教室
-
小泉 實意子
埼玉医科大学麻酔学教室
-
堀 孝郎
埼玉医科大学麻酔科教室
-
源田 正
小川赤十字病院麻酔科
-
宮崎 孝
埼玉医科大学 医学部 地域医学医療センター(衛生学)
-
宮崎 孝
埼玉医科大学第一生化学教室
-
堀 孝郎
埼玉医科大学附属病院麻酔学教室
関連論文
- 吸入麻酔にフェンタニールを併用した顎矯正手術後の鎮痛剤使用状況について
- 変性リポタンパクによる血管内皮傷害 : 糖化HDLとの関連性
- In vitro および in vivo でラット小腸アルカリ性ホスファターゼはLPSの毒性を減弱化させる
- クロルプロマジン投与ラットの骨代謝関連マーカー変化と1αヒドロキシビタミンD_3投与ラットにおける骨代謝関連マーカーの回復能について
- リコンビナント酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼに対するモノクローナル抗体の性質
- エンドトキシン病態ラットにおける血中一酸化窒素関連化合物の変動
- 2-III-10 アスコルビン酸(Asc)の細胞機能XII : 肝臓と心臓での虚血 : 再灌流(I/R)障害への防御効果 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ニワトリ赤血球のピリミジン5'-ヌクレオチダーゼ
- 突発性難聴に対する星状神経節ブロックと上頸神経節近傍レーザー照射併用療法の効果
- SGBの効果 : 何が良いか, Evidenceをさがそう 突発性難聴の病態とその治療法としてのSGB