看護学生の健康保持能力(SOC ; Sense of Coherence)に関する検討 : SOCの関連要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-27
著者
-
平吹 登代子
昭和大学 保健医療学部
-
本江 朝美
上武大学看護学部
-
山田 牧
東京大学大学院医学系研究科
-
本江 朝美
昭和大学医療短大
-
本江 朝美
昭和大学保健医療学部
-
平吹 登代子
昭和大学保健医療学部
-
熊倉 美穂子
昭和大学医療短期大学看護学科
-
平吹 登代子
昭和大学医療短期大学
-
山田 牧
昭和大学医療短期大学
-
本江 朝美
昭和大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 看護学生の Sense of Coherence の形成に関する研究 : 人生経験との関連について
- 足浴によるリラックス度と手背皮膚温との関係
- 女子看護学生のSense of Coherenceとその関連要因の検討
- オリジナル視聴覚教材を用いたアセスメント能力の育成に関する教育方略 : ローパー・ローガン・ティアニー看護モデルの導入
- 看護学生の性格特性と精神看護学実習における気分変化の関連
- P-06 環状ポリ乳酸 (CPL) の抗腫瘍作用(第 4 報) : 担癌マウスにおける腫瘍増殖抑制効果と副作用について
- 看護学生の不安に対する認知的評価と Sense of Coherence との関連
- 我が国における60歳以上の活動的高齢者の Sense of Coherence の実態と関連要因の探索
- 活動性の高い高齢者の健康保持能力(Sence of Coherence)の検討 : 独自の健康習慣とSOCとの関連から
- 看護学生の健康保持能力(SOC ; Sense of Coherence)に関する検討 : 臨床実習経験との関連について