Pedicle screwing の下位胸椎椎体内海綿骨への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-20
著者
関連論文
- 髄内外に進展した脊髄毛細血管腫の1例
- 胸腰移行部不安定性損傷 : 当科手術例からの問題点
- 片開き式頚椎椎弓形成術 : 当院における術式改良の工夫
- 中下位頚椎椎体損傷の損傷高位と麻痺高位との関連について
- 脊柱管拡大術後の軸性疼痛 : 当科手術例からの分析
- 脊柱病変を初発とする悪性リンパ腫の病態
- 疎な硬膜付着を有し神経鞘腫との術前鑑別に難渋した頸髄髄膜腫の1例
- 軸椎破裂骨折4例の検討
- 教育講座 ナースのための整形外科手術アトラス・脊柱編(11)腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術
- 片側性発汗障害を契機に発見された胸椎外骨腫の1例
- 腰部椎間板ヘルニア手術症例における腰痛に関する検討
- Pedicle screwing の下位胸椎椎体内海綿骨への影響
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するレーザー治療後手術例の検討
- 下位胸椎前屈位の椎体内海綿骨への影響について
- 再発を繰り返し治療に難渋した仙骨脊索腫の1例
- 下位胸椎に対する前方骨棘と前屈位の影響
- Pedicle screwingによる胸椎椎体内海綿骨strainへの影響
- 腰胸椎部悪性リンパ腫の病態と治療
- 頚椎後縦靱帯骨化症に対する椎弓吊り上げ術の手術成績 : 7年以上経過例について
- 椎間板変性抑制に対する骨髄間葉系幹細胞移植の研究
- 不死化ヒト椎間板髄核細胞株の樹立とその解析
- 腰椎変性前方すべり症に対する Leeds-Keio 人工靭帯による後方制動固定法 : 初期剛性値に関する生体力学的検討
- 腰椎変性前方すべり症に対する Leeds-Keio 人工靭帯による後方制動固定法 : その有用性に関する生体力学的検討
- 骨髄間葉系(幹)細胞による同種髄核細胞の活性化 : Coculture 法における細胞間接着の意義
- 腕神経叢麻痺 にて発症した上位胸椎部迷走神経由来の神経鞘腫の1例
- 腰部椎間板ヘルニア後方摘出術における椎間固定の要否
- 慢性期頚髄損傷からみた初回手術術式の試価
- 脊髄損傷における motor score(ASIA)によるADL評価について
- 骨粗鬆症性胸腰椎椎体圧潰に対する脊椎 instrumentation 手術の是非
- 腰椎変性すべり症の手術法選択 : 病態晩期におけるnon-rigid systemの応用
- 胸腰移行部破裂骨折の手術適応とその方法
- 中下位頚椎(tear-drop)型脱臼骨折に対する治療法の選択
- 腰椎変性すべり症に対する手術の時期とその方法
- 後方開大を伴う腰部椎間板ヘルニアに対する人工靱帯制動術の長期経過
- 骨粗鬆症性遅発性椎体圧潰の治療方針
- Pedicle screwingによる胸椎椎体内海綿骨strainへの影響 : 第2報
- 第2胸椎横突起に発生し再発を繰り返した軟骨肉腫の1例
- 環軸椎弓間に関節形成を伴った奇形の1例
- 腰部椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術 : 10年以上の経過観察からみた意義と問題点
- 頚髄症に対する Suspension Laminotomy の手術成績 : 長期例からみた本術式の適応と限界
- 中下位頸椎体損傷に対する治療法の検討
- 腰椎変性側弯症の治療方針
- 頚椎頚髄損傷手術治療の長期的経過観察
- 大腿骨頸部骨折骨接合術の検討