鈍的外傷による腹腔内出血 : 的確な開腹適応の決定と保存的治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-30
著者
-
中島 信久
天使病院小児外科
-
羽田 力
北海道大学大1外科
-
中島 信久
北海道大学第1外科
-
羽田 力
北海道大学第一外科
-
篠田 悠一
富良野協会病院
-
新沼 竜之助
富良野協会病院
-
新沼 竜之助
富良野協会病院外科
-
篠田 悠一
富良野協会病院外科
-
羽田 力
北海道大学医学部第1外科
関連論文
- 7.ダウン症候群に合併した両側Morgagniヘルニアの1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 小児鼠径ヘルニアにおける対側検索の有用性について(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- PD-8-5 急性期病院外科における癌告知の内容からみた終末期ケアの質の検証(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- II-N-2. 食道癌胃壁内転移の2例(第48回食道疾患研究会)
- 27. 特発性食道破裂の3例(第42回食道疾患研究会)
- 経皮経肝的門脈塞栓術(PTPE)後の胆道出血の1例
- II-237 補助療法を併用した肝細胞癌絶対非治癒切除症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 333 進行肝細胞癌切除後のリザーバー動注は有効か?(第49回日本消化器外科学会総会)
- 無水エタノールを用いた術前経皮経肝門脈塞栓術5例の経験
- II-41. 胆嚢結石症の治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- R-15 超音波振動メス (UAS) を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 381 慢性活動性肝炎合併肝細胞癌の肝切除後における肝機能変動の特徴(第37回日本消化器外科学会総会)
- 447 発癌および胆石形成からみた膵管胆道合流異常の形態学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 128 肝内結石症にみられる増殖性胆管炎の早期病変に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- I-188 肝外転移を伴う肝細胞癌の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 255 Vp3肝細胞癌の集学的外科治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- M2-3 再発時期よりみた HBs抗原陽性肝細胞癌の手術療法の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的外傷による腹腔内出血 : 的確な開腹適応の決定と保存的治療
- 148 再発肝細胞癌の病態(第46回日本消化器外科学会)
- 132 ウイルスマーカーよりみた肝細胞癌の臨床病理および再発様式の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 肺癌の転移性空腸腫瘍による成人腸重積症の1例
- 肝原発悪性線維性組織球腫の1例
- 肝細胞癌(HCC)切除後肝不全に対し持続的血液浄化療法にも拘わらず,肝繊維化が急速に進行し死亡した1例(日本アフェレシス学会北海道アフェレシス研究会第15回学術集会抄録)
- 肝細胞癌切除後肝不全の検討と血液浄化療法(日本アフェレシス学会第16回北海道アフェレシス研究会抄録)