パルスX線源の開発とその材料科学への展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-11-01
著者
-
畑中 耕治
東京大学大学院 理学系研究科附属超高速強光子場科学研究センター
-
小野 博司
東北大学大学院 理学研究科化学専攻
-
福村 裕史
東北大学大学院 理学研究科化学専攻
-
尾高 英穂
東北大院理
-
畑中 耕治
東北大学大学院理学研究科化学専攻
-
三浦 聡文
東北大学大学院理学研究科
-
尾高 英穂
東北大学大学院理学研究科
関連論文
- フェムト秒レーザーを用いる各種パルスX線発生法と時間分解X線分析への応用の可能性
- カセットテープを用いたパルスX線源
- 銅フタロシアニン誘導体凝集フィルムのレーザーアブレーションダイナミクス
- 蒸留水を試料とする円偏光フェムト秒レーザー誘起パルスX線発生
- 30aUG-3 水溶液を対象とするフェムト秒レーザー誘起パルスX線発生(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 時間分解X線吸収微細構造測定
- ペタワットフェムト秒レーザー照射による様々な固体試料からのパルスX線発生
- 研究最先端 ガラスを含む種々の透明材料を用いたフェムト秒レーザー誘起パルスX線発生
- フェムト秒レーザーパルスを集光照射した電解質水溶液ジェットからのパルスX線発生
- パルスX線源の開発とその材料科学への展開