エンドトキシン血症マウスに対するRAGE抗体投与の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-01
著者
-
野口 隆之
大分医科大学集中治療部
-
森 正和
大分医科大学麻酔学教室
-
岩坂 日出男
大分医科大学麻酔学教室
-
野口 隆之
大分医科大学 麻酔科学 教室
-
野口 隆之
大分大学医学部 脳・神経機能統御講座 麻酔学
-
野口 隆之
大分大学 医学部脳・神経機能統御講座麻酔科学教室
-
野口 隆之
大分医科大医麻酔科
-
岩坂 日出男
大分医科大学 麻酔科
-
鵜島 雅子
大分大学脳・神経機能統御講座麻酔学
-
鵜島 雅子
大分医科大学医学部麻酔学教室
-
森 正和
大分医科大学 麻酔科
-
萩原 聡
大分医科大学麻酔学教室
-
工藤 亨祐
大分医科大学麻酔学教室
-
野口 隆之
大分医科大学麻酔学教室
-
森 正和
大分大学医学部脳・神経機能統御講座
-
萩原 聡
大分大学麻酔科
関連論文
- LPS誘発肺障害モデルにおけるシベレスタットナトリウムの役割とその作用機序について
- Doripenem Pharmacokinetics in Critically Ill Patients Receiving Continuous Hemodiafiltration (CHDF)
- 1) 高度の新機能低下を呈した重症急性心筋炎に対し, PCPSによる心肺補助を行い救命できた1症例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 癌性疼痛管理における経皮吸収型フェンタニル貼付剤の有用性
- フェンタニルパッチの副作用について
- 心臓手術患者での人工膵臓を用いた周術期強化インスリン療法とその基礎的背景
- CLP敗血症モデルにおける免疫グロブリンの作用についての検討
- 心臓手術後に右心不全をきたした症例の検討
- 筋弛緩薬の間欠的投与時の至適投与量の一検討
- 敗血症におけるHMGB1の役割と新規敗血症治療法の可能性について