気管支喘息における時間治療の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-01
著者
-
鰤岡 直人
鳥取大学医学部附属病院呼吸器内科
-
鰤岡 直人
鳥取大学医学部分子制御内科学
-
鰤岡 直人
鳥取大学医学部第三内科
-
鰤岡 直人
鳥取大学 医学部 第三内科
-
鰤岡 直人
鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻病態検査学講座病因・治療管理学分野
関連論文
- MS4-10 吸入ステロイド投与中患者でのucOC値の検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#1 黄砂飛散時にみられる成人喘息患者の症状変化について3年間の調査結果の検討(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 72 黄砂飛散後における成人気管支喘息の自覚症状について(疫学2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 109 黄砂飛散が喘息患者の症状に与える影響についての検討(疫学2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 21. 外来でのWeekly Paclitaxel療法(12コース)が有効であった進行非小細胞肺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 呼吸器領域における時間医学
- Surrogate data を用いた睡眠時呼吸運動の非線形性検証
- 気管支喘息患者に対する吸入コルチコステロイド薬, 投薬時刻の違いによる効果差異の検討
- 気管支喘息の時間治療
- 安静呼吸時腹壁運動のカオス