底層環境改善のためのモニタリング技術と活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- EICA環境システム計測制御学会の論文
- 2002-09-15
著者
-
中村 圭吾
独立行政法人土木研究所水環境研究グループ河川生態チーム
-
福井 真司
松江土建株式会社
-
田中 克知
横河電機株式会社
-
田中 宏明
独立行政法人土木研究所・水循環研究グループ 水質チーム
-
田中 宏明
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ水質チーム
-
佐々木 稔
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ
-
李 建華
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ
-
和田 順之輔
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ
-
柴田 省三
横河電機株式会社
-
中村 圭吾
(独)土木研究所
関連論文
- 河川が有する生態的機能の実験的把握手法の開発及び実験的解明に関する調査 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 自然共生研究センターにおける研究活動の概要 (特集 自然共生研究センターにおける研究)
- 平成20年における土砂災害警戒情報の発表状況について
- 渓流における局地的豪雨に対する警戒避難対策に関する提言--フラッシュフラッド等に対する渓流利用者の危険回避
- 土砂災害ハザードマップ--手作りハザードマップのすすめ
- 霞ヶ浦における湖岸保全対策の評価
- 渓流における局地的豪雨に対する警戒避難対策 (特集 気候変動と砂防)
- 河川における自然環境の再生 : 日本,欧州,アジアの現状(水環境)
- 湖沼沿岸帯の自然再生技術
- 自然再生の海外動向--河川の事例を中心に (特集 自然を再生する技術)
- 河川・湖沼における自然環境の復元技術に関する研究 (第1期中期計画 重点プロジェクト研究特集号(その2))
- 沈水植物の有無が水質、生態系に及ぼす影響 (特集:閉鎖性水域の環境保全)
- 湖沼の面源負荷対策としての湖内湖の効果 (特集:閉鎖性水域の環境保全)
- 湖岸植生帯の分布を制限する波浪・地形条件
- ヨーロッパを中心とした先進国における河川復元の現状と日本の課題
- ビオトープと河川環境 (特集 ビオトープ!)
- 世界の河川復元(自然再生)の現状と課題
- 土木研究所の新技術(19)湿地・湖沼の自然再生技術
- スイス研究生活のすすめ
- 流入河川からのセディメント(堆積物)の抑制手法の開発 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 湖沼沿岸帯の自然再生 (特集:湖沼・貯水池の自然再生)
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の衰退とその地点間変動要因
- 鉄の電気分解を用いた水質浄化システムの開発
- 水辺植生帯の環境機能に関する調査 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 油膜検知装置の実河川における評価
- 免疫測定法を利用した下水中女性ホルモンの簡易測定に関する研究
- 浚渫工事に伴う濁度変化の連続モニタリング
- ガスクロマトグラフによる揮発性有機化合物の連続測定装置の開発
- 非接触サンプリング・ユニバーサルモニタリングシステムによる流入下水の連続監視手法の開発と応用
- 実大規模の浸透流方式湿地浄化法の開発とその評価
- 底層環境改善のためのモニタリング技術と活用
- 硝化細菌バイオセンサを用いた流入下水水質監視装置の開発
- ELISA測定用試料の前処理法検討(第2報)
- 浚渫土に含まれる水生植物の散布体バンクとバイオマニピュレーションを活用して霞ケ浦湖岸に沈水植物群落を再生する試み
- 生態系に配慮した鋼矢板河川改修工法--透水性鋼矢板の導入
- 環境に配慮した綱矢板河川改修工法--エコロジカル・シ-トパイル工法の開発
- 下水処理水が放流先の生物相に与える影響
- 下水中の微量化学物質の新しい検出技術に関する調査
- 油類による水質事故の早期検出システム (危機管理特集)
- 消費副生成物前駆物質の消長に関する研究 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション4 水環境)
- 土砂災害警戒情報はどのくらい当たるのか?--現状と課題 (特集 土砂災害に関する警戒避難を考える)
- 湖岸植生帯の復元技術とその効果
- 水をきれいにする植物
- 高濃度酸素溶解水による貯水池の水質保全
- 貯水池におけるマンガン対策実験
- 霞ヶ浦におけるヨシの人工浮島の研究
- PID式連続VOC計を用いた土壌・地下水修復事業の効率化
- ソリューション紹介 土壌・地下水VOC汚染の修復事業における遠隔VOCモニタリングシステム
- LC/MS/MSによるエストロゲンの分析法と下水への応用
- 世界水ビジョン東京会議開催される
- 河川底質のダイオキシン類対策に必要な簡易測定技術
- 河口に設置した人工内湖による汚濁負荷制御 (第19回琵琶湖研究シンポジウム記録「内湖、ため池の水質浄化機能」)
- コンパクトウエットランドで都市の「水と緑」をよみがえらせる
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の変遷とその地点間変動要因
- 霞ヶ浦湖岸植生の変遷とその要因 (学会・シンポジウム要旨)
- 高機能型EMS(Enerize)
- 湖沼沿岸帯の復元に向けて (小特集 自然再生事業)
- 人工浮島の機能と技術の現状 (水環境特集)
- 反射吸光度法(水の色)を用いた水質の総合的評価 (特集 河川の浄化による水循環保全)
- 自然環境に配慮した鋼矢板河川改修工法--エコロジカル・シ-トパイル工法の開発 (特集 多自然型川づくりの工夫と施工)
- シソ青枯病の二次伝染を防止する加熱装置組み込み収穫機の効率的加熱手法の検討
- 湖沼沿岸帯の復元
- 湖岸の保全と復元 (特集 湖沼環境を守る)
- 湖沼沿岸帯の復元を考える視点--霞ヶ浦の事例を中心として (特集 日本の湖沼の利用と保全)
- 湖における環境復元、水辺の風景の再構 (特集 サステイナブルランドスケープ)
- 世界水ビジョン東京会議開催について
- 効率的な湖沼底泥処理技術の開発--湖沼底泥処理手法の評価 (新技術特集)
- 湖沼環境研究に関するトピックス--新しい底泥処理工法を中心として (特集/湖沼の浄化による水環境保全)
- 土木技術研究所トピックス(7)応用の進む浮島技術
- 独立行政法人土木研究所水循環研究グループ水質チームの調査研究 : 健全な水環境のための下水道の課題をテーマに
- 下水道と科学物質のリスク対策