椎間板ヘルニア自然吸収過程における蛋白分解酵素の発現 : ラット椎間板皮下移植モデルによる免疫組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-28
著者
-
宮本 紳平
大阪警察病院整形外科
-
中瀬 尚長
大阪大学整形外科
-
有賀 健太
大阪大学整形外科
-
米延 策雄
国立大阪南病院整形外科
-
米延 策雄
大阪大学 大学院医学系研究科器管制御外科学(整形外科学)
-
孟 文翔
大阪大学 整形外科
-
奥田 真也
大阪大学 整形外科
-
有賀 健太
大阪大学 整形外科
-
中瀬 尚長
大阪大学 整形外科
-
和田 英路
大阪大学 整形外科
-
金澤 淳則
大阪大学 整形外科
-
松岡 孝志
大阪大学 整形外科
-
奥田 真也
大阪大学整形外科
-
孟 文翔
大阪大学整形外科
-
松岡 孝志
星ヶ丘厚生年金病院整形外科
-
奥田 真也
大阪労災病院整形外科
-
米延 策雄
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学
関連論文
- 日本整形外科学会 腰痛評価質問票 : 日本整形外科学会 頚部脊髄症評価質問票作成報告書(平成19年4月16日)
- BMPの臨床応用の問題点と解決
- 頚部脊髄症における頚部痛、および"しびれ"について
- 日本整形外科学会頚部脊髄症質問票(JOACMEQ) : パート3 : 信頼性の検証
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート2 : 代替項目の確認
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート1 : 質問項目の抽出
- 頚部脊髄症における"しびれ"について
- 頚髄症重症度判定基準としての10秒テストの有用性について
- 改訂作業の考え方と手順
- 腰痛疾患治療成績判定基準の改訂について
- 頚部脊髄症治療成績判定基準改訂について
- PP369 頸椎症による食道狭窄の1手術例
- 石灰性腱炎の石灰沈着の分子制御機構
- 石灰沈着性腱板炎組織における蛋白分解酵素の発現 : 免疫組織染色および in situ hybridization 法による検討
- D-29 軟骨形成におけるBMPシグナルの役割
- BMP4の軟骨分化に対する作用 -軟骨強制発現トランスジェニックマウスを用いた解析-
- ヒト骨軟骨形成性疾患における CDMP (Cartilage-derived morphogenetic protein)-1 遺伝子の発現様式について
- 高齢者圧迫性頚髄症の手術的治療 : 術式の選択と手術にあたっての留意点
- Multi Phase Simulation (仮想空間と実空間での動作シミュレーション)による人工股関節設置後の股関節動態の四次元的観察と把握
- 人工股関節全置換術における術中の筋張力バランスを考慮した術後脱臼予測システム
- 大腿骨骨頭上での圧力分布計測を用いた人工股関節設置状況の術中評価法
- 手術情報の4次元ログ記録標準フォーマット
- 高位脛骨骨切り術の 3D simulation program を用いた術前計画の検討
- 筋・腱モデルを備えた脛骨高位骨切り術シミュレーションシステムの開発
- 人工股関節設置後患者の動作解析システムの開発
- 四次元動作解析システムによる人工股関節全置換術後患者の評価
- 椎間板ヘルニア自然吸収過程における蛋白分解酵素の発現 : ラット椎間板皮下移植モデルによる免疫組織学的検討
- 椎間板の加齢メカニズムの検討 : マウス頚椎の軟骨性終板におけるアポトーシス
- 脊椎症モデルマウスの骨棘形成過程における骨化関連因子の遺伝子発現
- アルビジア髄内釘を用いた骨延長術の経験
- 関節拘縮に対する Ilizarov 法の有用性
- 骨折治癒機転におけるPTHレセプター遺伝子発現の検討
- 変性椎間板における蛋白分解酵素カテプシンの局在
- 破骨細胞分化因子と破骨細胞形成抑制因子の臨床的意義 : 骨巨細胞腫での発現と局在について
- 慢性関節リウマチ間質(ナース)細胞による骨・関節破壊機序的検討
- 四次元動作解析システムによる人工股関節全置換術後脱臼患者の脱臼原因判定への応用
- 四次元動作解析システムの人工股関節全置換術後脱臼治療への臨床応用
- 座長コメント
- 腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドラインの有効性調査研究成果報告
- 経皮的椎体形成術におけるヒト椎骨のロボット穿刺時反力測定
- 手技およびロボットによる骨穿刺時の針運動の分析
- 経皮的椎体形成術における椎体骨穿刺時反力の測定
- 頚椎前方固定術に伴う食道損傷の4例
- 頚部神経根症の症状,診断,治療に関するアンケート調査
- 上位頚椎固定術後に中下位頚椎病変が進行した慢性関節リウマチ症例の検討
- II-5-39 頸椎椎弓形成術後の軸性疼痛と手術術式および後療法の関係について(脊椎手術)
- 神経症状を伴う骨粗籟性脊椎骨折に対する前方手術と後方手術の治療成績の比較
- 椎間板変性過程における蛋白分解酵素カテプシンD,K,Lの局在 -マウス頚椎症モデルを用いた経時的検討-
- MR像から見た圧迫脊髄の変化と回復
- 腰椎椎間板ヘルニアモデルにおけるnerve growth factor(NGF)の発現
- 頚椎OPLLに対する後方法の限界と前方法の利点
- 半椎を伴う腰椎部先天性側弯症に対する後方進入半椎切除術の治療成績
- 脊髄神経根切断モデルの脊髄後根神経節(DRG)における nerve growth factor (NGF) の発現 : 傷害部位による影響と疼痛関連動作との関連
- 器官培養を用いたメカニカルストレスによる終板細胞のアポトーシス経路の検討 : MAPK とp38によるアポトーシス抑制
- ラット椎間板細胞におけるinsulin-like growth factor-1(IGF-I)依存性プロテオグリカン合成の加齢変化-insulin-like growth factor binding protein(IGFBP)の関与
- 内反型変形性膝関節症に対する外側楔状足底板と高位脛骨骨切り術の効果を歩行解析で比較した1症例
- 形態学的示標からみた頚椎症性脊髄症の病態 : 椎弓形成術の治療成績から
- コンピュータを活用した頚椎後縦靱帯骨化巣計測法
- コンピューターを活用した頚椎後縦靱帯骨化巣計測法の計測者内および計測者間信頼性の検証
- コンピューターを活用した骨化巣計測法を用いた後縦靱帯骨化症(OPLL)の術後骨化進展に関する多施設共同試験
- 骨端線損傷後の長管骨成長障害に対する骨延長術
- 骨端線損傷後の下肢変形に対する創外固定を用いた骨延長・変形矯正術
- 頚椎症性筋萎縮症(遠位型)に対する椎弓形成術の治療成績
- 人工膝関節全置換術後に大腿骨骨幹部脆弱性骨折を合併した関節リウマチの1例
- 歩行周期における膝関節面下肢荷重線軌跡のコンピュータによる解析健常者と内側型変形性膝関節症患者の比較
- 筋構造を有する四次元人体モデルを用いた人工股関節設置後患者の脱臼危険度の解析
- 社会保険等委員会 : 手術に関する保険診療報酬の調査報告書
- P15. 整形外科用X線透視型ベッケンシステム(手術室・関連機器)
- ナビゲーションシステムを用いた片側仮骨延長術による脛骨高位骨切り術の経験
- Ilizarov 法による内反足遺残変形に対する非観血的矯正術の経験
- パーキンソン病における脊柱変形 : スパイナルマウスを用いた評価
- ラット椎間板におけるTGFβ1の遺伝子発現とプロテオグリカン合成への影響
- 良性骨芽細胞種腫に合併した黄色靭帯骨化の3例 : Bone Morphogenetic Proteinの関与
- コラーゲン関節炎(CIA)ラットにおける Parathyroid hormone (PTH)/Parathyroid hormone-related protein (PTHrP) receptor 遺伝子の発現とその局在
- 慢性関節リウマチ関節破壊における extracellular matrix metalloproteinase inducer (EMMPRIN) の関与
- 先天性下腿骨欠損症の2症例
- 骨延長過程における Runx2 (Cbfa1/Pebp2aA) の遺伝子発現
- 石灰化組織の吸収に関与する多核細胞におけるタンパク分解酵素の発現 : 石灰沈着性腱板炎における組織学的検討
- 軟骨性終板におけるアポトーシス発生に対するメカニカルストレスの影響 : マウス頚椎症モデルを用いた解析
- Larsen症候群に伴う頚椎後弯変形に対する外科的治療法の検討
- II-L1-5 頸髄症の診断における10秒テストの有用性について
- 骨粗鬆症性胸腰椎椎体骨折に対する後方除圧固定術の臨床成績
- 頚椎症モデルマウスにおけるコラーゲン遺伝子発現の変化
- 上位頚髄腹側に生じた硬膜内髄外腫瘍に対する側方アプローチ
- 変性椎間板組織におけるカテプシンB, D, L, の局在
- 頚椎症性骨髄症に対する前方手術と後方手術の長期治療成績の比較
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する椎弓切除術および椎弓形成術の長期成績
- 胸腰椎移行部後弯変形例に対する Low-profile Instrumentation System (Aurora Spinal System) の使用経験
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する椎弓形成術の手術成績
- 脊椎症進展機序におけるBMPシグナリング : 動物モデルを用いた解析
- 手術的治療を要した石灰沈着性腱板炎の検討 : 免疫組織学的検討
- マイクロウエーブ照射による迅速脱灰システムを利用した骨組織 in situ hybridization 法
- 化膿性股関節炎後遺障害に対するイリザロフヒップの短期成績
- M101延長器を用いた第4中足骨短縮症の治療経験
- Achondroplasia の胸腰椎部後弯変形に対する後方進入椎体楔状骨切り術
- 骨延長過程における Runx2 (Cbfal/Pebp2 α A) の発現
- Pycnodysostosis における難治性下腿骨骨折の Ilizarov 法による治療経験
- 股関節牽引法による Perthes 病の治療経験
- 骨折変形治癒に対する骨延長法
- 小児長管骨成長障害に対する Gradual Distraction and Acute Correction 法