上腹部動脈分岐変異診断における複数検出器列CTを用いたpaging法の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-25
著者
-
小林 成司
慶應義塾大学医学部放射線科
-
小林 成司
Department Of Diagnostic Radiology Keio University School Of Medicine
-
小林 成司
慶應義塾大学医学部 放射線科
関連論文
- Malignant Solitary Fibrous Tumor of the Pleura-2症例と文献的考察-
- 肝尾状葉のCT解剖
- I-1 胸腔鏡下手術における術前CTガイド下マーキングの検討
- 上腹部動脈分岐変異診断における複数検出器列CTを用いたpaging法の有用性
- 全肝 CTHA における造影剤注入方法の検討-2プロトコルの比較-
- 複数検出器列CTを用いたダイナミックスタディ (特集 コントラスト・メディアの新潮流--マルチスライスCTの実践的活用)
- Routine MR Imaging Protocol with Breath-hold Fast Scans : Diagnostic Efficacy for Focal Liver Lesions
- Superparamagnetic iron oxide-enhanced MR imaging for focal hepatic lesions : a comparison with CT during arterioportography plus CT during hepatic arteriography
- Questionnaire Survey of Acute and Delayed Adverse Reactions to Ferumoxides
- Evaluation of Ischemic Heart Disease on a 1.5 Tesla Scanner : Combined First-pass Perfusion and Viability Study