栄養療法における看護の理想と現実のギャップ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-25
著者
-
矢吹 浩子
兵庫医科大学病院 看護部
-
山田 繁代
兵庫医科大学病院 看護部
-
富田 真佐子
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科
-
矢吹 浩子
兵庫医科大学病院 地域医療・総合相談センター
-
富田 真佐子
東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻
-
富田 真佐子
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士課程
関連論文
- クローン病患者のHPN管理における看護援助
- ベッドコントロール専任看護師による病床運用の効果 : 院内アンケート調査結果の分析
- クロン病患者の在宅経腸栄養法 : 患者による主観的評価
- NSTにおける専門教育のあり方 : 看護師教育について
- 栄養管理、看護師はどこまですべきか
- 11歳女児に見られた回盲部の単純性潰瘍の1例
- NST活動の活性化に向けた看護師の課題と方策
- 栄養療法における看護の理想と現実のギャップ
- 栄養ケアにおけるベッドサイドのモニタリング
- 6. 大学病院における栄養サポートチーム : 外科領域の活動(チーム医療による外科診療の意義,第70回卒後教育セミナー講演要旨)
- 栄養療法の実践における看護師の役割
- 患者の在宅生活の比較と看護のポイント
- hot topic news 『栄養管理実施加算』に伴う看護師の役割
- 栄養サポートシステムの実際と問題点
- クローン病患者の抗TNF-α抗体療法導入による体験プロセス