特発性間質性肺炎(UIP, DIP, AIP, NSIP)について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-01
著者
-
審良 正則
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター放射線科
-
審良 正則
国立療養所近畿中央病院 放射線科
-
審良 正則
国療近畿中央病院
-
審良 正則
福井医科大学 環境保健
-
審良 正則
国立診療所近畿中央病院放射線科
-
審良 正則
NHO近畿中央胸部疾患センター呼吸器内科
関連論文
- 胸部CTにて多発性リング状陰影 ("reversed halo sign") を呈した特発***質化肺炎の1例
- FDG-PETにより癌病巣の局在を同定しえた特発性肺線維症に合併した肺腺癌の1例
- 気管支動脈塞栓術における IDC (Interlocking Detachable Coil) 導入の有用性
- 好酸球性肺炎患者におけるEosinophilic Cationic Proteinの検討
- 気管支肺胞洗浄液中の好中球エラスターゼ活性が高値を示した特発性間質性肺炎の1例
- トシル酸スプラタストが有効であった慢性好酸球性肺炎の1例
- びまん性肺病変を伴うvon Recklinghausen病の2症例
- 3. 喉頭蓋に腫瘤形成を認めた深頸部膿瘍の 1 例(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 3 High-Resolution Computed Tomography (HRCT) による気管支拡張症の診断(画像診断)
- 7. 肺病変を呈した若年性喉頭乳頭腫症の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- M6-7 下気道感染の成立機序-慢性気道感染症 : 特に緑膿菌感染における IgA 系及び IgG の病態的意義について(気道感染の成立機序)
- アスベスト肺の臨床診断--慢性型の間質性肺炎との鑑別について (特集 アスベストによる健康障害) -- (アスベスト関連疾患の診断)
- 6. じん肺CT基準(細田・志田基準)の妥当性について(第45回労働衛生史研究会)
- 特発性間質性肺炎(UIP, DIP, AIP, NSIP)について
- 肉芽腫性肺疾患の画像所見 : 感染症との鑑別を含めて
- 肉芽腫性肺疾患の画像所見(感染症との鑑別を含めて)
- S5-3 アスベスト関連疾患の画像診断(アスベスト曝露と中皮腫を含むアスベスト関連疾患,シンポジウム 5,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 薬剤性肺炎, 初期悪化, 真の悪化の画像所見
- 蜂巣肺CT診断図譜 : 蜂巣肺CT診断の一致度に関する調査結果から
- 3. 特発性肺線維症の急性増悪に対するPMX-DHP療法 : 有用性,安全性そして今後の展望(パネルディスカッション,日本アフェレシス学会第31回関西地方会抄録)