クロイツフェルト・ヤコブ病の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-07-01
著者
-
村井 弘之
九州大学大学院医学研究院附属脳神経病研究施設神経内科
-
村井 弘之
九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設神経内科
-
村井 弘之
九州大学大学院医学研究院附属脳神経病研究施設 神経内科
-
村井 弘之
九州大学神経内科学
関連論文
- 塩酸ドネペジルが痴呆およびパーキンソン症候に奏効したレヴィー小体型痴呆の1例
- 限局性結節性筋炎から好酸球性筋炎へ移行した1例
- アトピー性皮膚炎と重症筋無力症
- 静止時振戦を呈した Bassen-Kornzweig 症候群成人うたがい例
- 膀胱排尿筋尿道括約筋協調不全による高度の排尿障害を来たした筋萎縮性側索硬化症の1例
- 両側淡蒼球から内包膝部にかけての限局性病変を有し, 記憶障害と遂行機能障害をきたした橋本脳症の1例
- 味覚障害を呈した acute oropharyngeal palsy 型ギラン・バレー症候群の1例
- 胃切除後に再発を繰り返した Wernicke 脳症の1例
- 両側横隔神経麻痺を呈し糖尿病を合併したCharcot-marie-Tooth病1型の1例
- 潰瘍性大腸炎の経過中に脊髄炎を発症した1例
- 成人期に増悪した良性先天型ネマリンミオパチーで, 生検筋に縁取り空胞と筋電図上神経原性所見のみを呈した1例
- 常染色体優性遺伝性側頭葉てんかんに運動感覚性ニューロパチーを合併する一家系
- Borrelia afzelii 感染にともなう好酸球性筋膜炎の1例
- 多発性硬化症:研究と治療の進歩と展望 (現代医学の焦点(231))
- アトピー性脊髄炎における潜在性末梢神経障害の合併についての検討
- 上肢伸展時にミオクローヌス様の激しいジストニア運動を呈した小脳変性症の1例
- 急性視神経炎を合併し透明中隔欠損と脳梁低形成, 尿崩症, 下垂体性小人症を呈した septo-optic-pituitary dysplasia (SOPD) の一亜型
- CIDPの髄液CD4陽性T細胞内サイトカインの解析
- アトピー性脊髄炎に対する血漿交換の効果 : 日本アフェレシス学会第6回九州地方会
- 高齢で発症したGerstmann-Straussler-Scheinker 症候群の1例 : プリオン蛋白遺伝子多型の検討
- 再発性前脊髄動脈症候群を呈した原発性抗リン脂質抗体症候群の1成人例
- Usefulness of Manual Muscle Testing of Pronator Teres and Supinator Muscles in Assessing Cervical Radiculopathy
- 上腹部小切開創からの縦隔鏡下拡大胸腺摘出術 : その手技,適応,治療成績
- Charcot spine を伴った神経梅毒の1例
- Sjogren 症候群を合併し病初期に免疫療法が有効であった brachial amyotrophic diplegia の1例
- クロイツフェルト・ヤコブ病の現状