鑑別診断が困難であった結核性腹膜炎の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1111 ブタ蛔虫の内臓移行症よる肝好酸球性肉芽腫症の1例
-
563 術前生検材料を使用した Flowcytometry による胃癌の悪性度診断 : 予後規定因子としての DNA ploidy パターン、Ki67 の発現性を指標として(第50回日本消化器外科学会総会)
-
II-59 胃癌周辺に浸潤する mast cell の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
-
B2-3 食道気管瘻に対する新しい気管ステント (Dynamic Stent) とバルーン人工食道併用の試み(第47回日本消化器外科学会総会)
-
339 大腸癌切除大腸内視鏡検査 (CF) によるサーヴェイランス(第47回日本消化器外科学会総会)
-
乳房に発生した原発性ならびに転移性扁平上皮癌の2例
-
示-387 腸重積を起こした食道悪性黒色腫の小腸転移の一例(第46回日本消化器外科学会)
-
示-444 腸結核2手術症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
-
乳輪下膿瘍症例の検討
-
示-151 大腸 m, sm 癌切除症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
-
示2-141 多発性非機能性膵島腫瘍の一例 : 免疫組織学的, 電子顕微鏡的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
-
示-106 小腸腫瘍症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
-
示-14 S状結腸間膜巨大脂肪肉腫(20.6kg)の一切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
-
258 肝切除術中術後の PGE1 大量投与の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
-
唾液腺腫瘍の核DNA量分析およびMRI画像
-
P-187 消化管アミロイドーシスによりイレウス症状を呈した長期血液透析患者の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
-
耳下腺好酸性腺腫の1例
-
乳房温存手術から術式を変更した症例の検討
-
614. 腹部巨大腫瘤を形成した多発性悪性リンパ腫の2手術例(第35回日本消化器外科学会総会)
-
413 大腸と他臓器重複癌, 大腸多発癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
-
示-149 肝細胞癌に対する TAE, PEIT の併用療法(第33回日本消化器外科学会総会)
-
示-36 興味ある回盲部腫瘍(第32回日本消化器外科学会総会)
-
525 リンパ節中CEA測定による胃癌のリンパ節転移診断
-
乳腺転移をきたした膵癌の1例
-
膵嚢胞として9年4カ月経過観察されていた膵島細胞癌の1例
-
胃内分泌細胞癌の1例
-
食道癌手術時のリンパ節に悪性リンパ腫をみとめた1例
-
鑑別診断が困難であった結核性腹膜炎の1例
-
乳房原発脂肪肉腫の1例
-
P-10 乳癌の組織学的波及度による腋窩リンパ節転移の診断
-
示II-43 MRIによる深達度診断を用いた進行胃癌治療方針決定の検討
-
開胸肺生検にて診断したCA19-9産生肺乳頭型腺癌,細気管支肺胞型の一症例
-
ブドウ膜転移による視力障害を初発症状としたアミラーゼ産生肺癌の1剖検例
-
264. 術中腹水細胞診にてLGLリンパ腫と判定し得た一例(中皮・体腔液V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
耳下腺好酸性腺腫の1例
-
Ha-19 開胸肺生検にて診断したCA19-9産生気管支肺胞上皮癌の一症例
-
73. 鎖骨骨折で偶然発見された悪性胸膜中皮腫の一症例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
78.腹水中に子宮内膜様細胞を認めた子宮内膜症2例 : その他の女***I
-
305 泌尿器細胞診標本におけるPCNAの検討 : 特にパパニコロウ脱色標本について(技術IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
教シ-4 尿路系移行上皮癌細胞の核DNA量と細胞診判定と形態学的特徴についての検討(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
90. DNA multiploidを示した、耳下腺原発Mucoepidermoid carcinomaの一例(脳・頭頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
T.C.COMPOUNDを用いた尿細胞診前固定液の検討 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 技術II
-
114 子宮頸部細胞診にて発見された上皮内腺癌+CISの一例
-
乳癌細胞の特性に関する検討 : 核DNA量解析を中心として
-
ワIV-3.乳腺浸潤性小葉癌の核DNA量と穿刺吸引細胞診像に関する検討 : ワークショップ〔IV〕 : 乳腺小葉癌の細胞診
-
11. 乳癌細胞の核の大きさと核DNA量に関する検討(技術III)
-
乳腺穿刺吸引細胞診における注射器洗滌液の検討
-
31 異形性から癌に経過した一症例のDNA ploidyパターン、細胞像、組織像の検討(子宮頸部VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
耳下腺転移にて発見され,経過中に下垂体転移を来たした肺小細胞癌の一症例 : 稀な肺腫瘍4
-
後縦隔原発悪性線維性組織球腫の一例
-
243. パパニコロウ染色標本の退色についての基礎的研究(特殊5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
139.乳腺穿刺吸引注射器洗浄液の検討(乳腺4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
第51回日本肺癌学会関西支部会 : 63.後縦隔原発悪性線維性組織球腫(MFH)の1症例
-
III-111 完全型原発性虫垂重積症の一例
-
乳腺線維腺腫内に発生した乳癌の1例
-
唾液腺腫瘍の核DNA量分析およびMRI画像:術前病理組織診断への応用
-
71.乳腺穿刺吸引細胞診の検討(総合2 : 乳腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
-
Flow Cytometric Analysis of Nuclear DNA Content in Head and Neck Tumors.
-
転移をきたした小唾液腺多形腺腫
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク