末期股関節症に対する骨頭温存手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-30
著者
-
大幸 俊三
日本大学整形外科学
-
佐藤 勤也
日本大学整形外科
-
山本 一樹
日本大学医学部整形外科学教室
-
大幸 俊三
日大練馬光が丘病院整形外科
-
大幸 俊三
日本大学整形外科
-
佐藤 勤也
駿河台日本大学病院整形外科
-
鈴木 仁
日本大学整形外科
-
山本 一樹
日本大学整形外科
-
鈴木 仁
日本大学練馬光が丘病院整形外科
-
松浦 知史
国立病院東京災害医療センター救命救急センター
-
松浦 知史
国立病院東京災害医療センター整形外科
関連論文
- OO5-2 骨肉腫におけるパラフィン包埋組織を用いたsurvivinとvascular endothelial growth factorの発現と予後との関係(口演 骨軟部腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 骨軟部腫瘍におけるMRAの有用性について
- 屈曲拘縮膝に対する人工膝関節置換術
- 脂肪塞栓症候群の検討 : SIRSとの関連性
- 135.下肢末梢神経のProximal segmentの伝導速度について(神経・筋)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-27. 末梢神経縫合後における知覚機能の Central Adaptability(神経・筋)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 56. 知覚神経伝導速度測定上の2,3の問題について(筋電図・その他)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-G-7 脛骨近位部骨腫瘍に対する患肢温存手術と人工関節置換後の膝伸展機能再建法
- I-G-6 肩関節周辺の骨軟部腫瘍に対する患肢温存手術と機能再建法
- 股関節強直例に対する人工股関節置換術の長期成績
- 股関節周辺の悪性骨軟部腫瘍切除後の患肢再建の問題点とその対策
- スノーボード外傷の特殊性と転倒様式の検討
- 慢性関節リウマチに対する薬物療法DMARDs療法と副作用発現例について
- Metal on metal 型THAの短期成績
- 高齢者TKAにおける膝関節機能回復
- 当科における小児悪性骨腫瘍の治療成績 : 小児科と連携した症例群との比較
- 骨軟部腫瘍における捺印標本の意義
- 股関節に発生した色素性絨毛結節性滑膜炎
- 母指球筋萎縮のある手根管症候群に対する手術療法 : 従来法と鏡視下法の比較
- 手根管症候群経過観察例の電気生理学的検査 : 保存的治療群の検討
- 関節内掌側転位型橈骨遠位端骨折の治療経験
- 手根管症候群に対する装具療法と手術療法の適応
- 鏡視下手根管開放術 Chow 法における exit portal 部の超音波検査による検討
- 手指MP関節部における伸筋腱脱臼とboxer's Knuckle
- Bennett 脱臼骨折の治療
- 手根管症候群軽症例における第2虫様筋の遠位潜時の検討
- 手指MP関節部における伸筋腱脱臼とboxer's Knuckle
- 手指MP関節部における伸筋腱脱臼とboxer's Knuckle
- 手指MP関節部における伸筋腱脱臼とboxer's Knuckle
- 女子スポーツ選手における疲労骨折の検討 : 月経指数との関連性について
- 女子陸上競技選手における無月経と骨密度低下に関する実験モデル作成の試み
- 骨軟部腫瘍切除後に対する複合組織移植の検討
- 悪性骨軟部腫瘍広範囲切除後の同種大腿骨膜による再建
- 肺癌骨転移における核DNA量の分析 : 第二報
- 高齢者に発生した悪性骨軟部腫瘍の治療
- 股関節周辺に発生した良性骨腫瘍および腫瘍類似疾患の外科的治療について
- 良性骨腫瘍に対するハイドロキシアパタイト(HA)の長期治療成績
- ハイドロキシアパタイトを用いた手指内軟骨腫の手術法とその治療成績
- 悪性骨軟部腫瘍に対する同種大腿筋膜を用いた再建の適応と限界
- 当科における手の悪性腫瘍の治療成績
- 腫瘍型人工関節の現況と問題点
- 四肢悪性骨軟部腫瘍に対する同種大腿筋膜を用いた再建
- 筋肉内転移を生じた腎癌の4例
- 肺癌骨移転における核DNA量の分析
- 頚椎前方プレートの手術成績 : 利点と欠点
- 悪性骨軟部腫瘍に対するカフエイン併用化学療法の効果
- 股関節周辺の悪性骨腫瘍の治療
- 悪性骨軟部腫瘍における広範切除後の複合組織移植の検討
- 当科における骨肉腫に対する neoadjuvant 化学療法の変遷
- 大腿骨頭に変形のある変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術単独手術の検討
- AXIOM人工膝関節の中期成績
- AXIOM型人工膝関節の中期成績 : AMK型人工膝関節との比較検討
- 人工膝関節置換術が慢性関節リウマチの活動性に与える影響
- セメントレス人工膝関節置換術の長期経過例の検討
- 粘液型脂肪肉腫の検討
- 脂肪肉腫の検討
- 大腿骨全置換術による患肢温存術の検討
- 手に発生した脂肪腫の検討
- 悪性骨軟部腫瘍の患肢温存手術と再建術の検討
- 四肢原発性悪性骨腫瘍に対する患肢温存療法の機能評価
- 両側同時人工膝関節置換術の検討
- 両側同時人工膝関節置換術の検討
- 慢性関節リウマチおよび変形性関節症における前, 後十字靱帯の病変 : TKA症例における関節内靱帯の組織学的変化
- 骨髄炎と思われた悪性線維性組織球症の2例
- IL-8が発熱に関与したと思われる悪性軟部腫瘍の1例
- 骨巨細胞腫肺転移例の臨床病理学的検討
- Interleukin 1 alpha が発熱に作用した滑膜肉腫の1例の検討
- 悪性骨軟部肉腫に対する腫瘍型人工関節の問題点とその対策
- 悪性軟部腫瘍に対するMAID療法の経験
- 大腿骨頭回転骨切り術後に発症した肺塞栓症の経験
- 骨, 軟部悪性腫瘍に対する血管再建術の適応
- 仙骨部嚢腫の7例
- 亜脱臼性股関節症に対するSpitzy変法,Chiari骨盤骨切り術および寛骨臼回転骨切り術の比較検討
- I-D-6 外反母趾症の歩行解析 : F-scanによる足底圧の評価
- 小児悪性腫瘍に対する患肢温存手術の問題点 : 解決のための対策と結果
- 軟部肉腫に対する追加広範囲切除術の検討
- 転移性骨腫瘍による長管骨病的骨折の術前重症度判定基準
- 胸壁発生の悪性骨・軟部腫瘍の外科療法について
- Hydroxyapatiteを使用した骨腫瘍の治療
- RAO の術前計画法
- 骨セメントを使用した良性骨腫瘍に対する手術治療の問題点
- 脊椎骨巨細胞腫の治療経験
- 骨巨細胞腫の肺転移巣に対する治療経験
- 末期股関節症に対する関節温存手術の成績
- 末期股関節症に対する骨頭温存手術
- Ewing 肉腫に対する最新の治療法
- 骨盤骨巨細胞腫の治療法の検討
- 手指内軟骨腫の病的骨折変形例に対する治療法の検討
- 多中心性骨肉腫の1例
- 転移性上腕骨腫瘍に対する治療法の検討
- 良性軟骨芽細胞腫の治療成績
- 悪性骨軟部腫瘍の広範切除後に対する複合組織移植による再建術
- Dose intensity よりみた骨肉腫術前化学療法の効果
- 大腿骨骨頭に生じた良性軟骨芽細胞腫の治療経験
- 両大腿骨々頭骨折を伴った成人型骨軟化症の1例
- 骨軟部腫瘍手術における筋皮弁など複合組織移植の有用性 : QOLの観点より
- 悪性骨軟部腫瘍の治療におけるインフォームド・コンセントの限界
- 股関節周辺に発生した悪性骨軟部腫瘍に対する治療
- 股関節周辺に発生した悪性軟部腫瘍の治療
- 骨腫瘍に対するハイドロキシアパタイト使用例の治療成績と問題点