軽水炉燃料技術の高度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 2002-07-30
著者
-
小林 慎一
原子燃料工業(株)
-
木下 幹康
電力中央研究所
-
田辺 朗
(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
-
土井 荘一
三菱重工業(株)
-
上塚 寛
日本原子力研究所
-
更田 豊志
日本原子力研究所
-
穴田 博之
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
中村 仁一
原研
-
中村 仁一
日本原子力研究所
-
永瀬 文久
日本原子力研究所
-
鈴木 元衛
日本原子力研究所
-
穴田 博之
住友金属工業(株)
関連論文
- 30p-Pβ-6 Tokamak Ignition Approach by Spot Model
- 4a-NW-8 Hot-Ion mode ignition with trapped ion scaling law
- 燃料集合体信頼性実証試験 : BWR燃料集合体熱水力試験
- 核燃料工学の基礎-軽水炉燃料を中心に : 第3回 軽水炉燃料(2)
- 核燃料工学の基礎-軽水炉燃料を中心に : 第2回 軽水炉燃料(1)
- わが国におけるMOX燃料の照射実証および照射後試験
- シビアアクシデント研究に関するCSARP計画の成果
- ジルカロイ4の一様腐食性に及ぼす酸化皮膜構造の影響
- 軽水炉燃料技術の高度化
- 28pYG-9 ジルコニウム中の自己格子間原子クラスターの安定構造
- 620 沸騰二相流条件下における燃料棒の振動特性(管群及び二相流による振動)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 核燃料新技術と応用
- Ni基合金の粒界炭化物析出とCr-depletion zone の解析
- 525 PWR一次模擬環境におけるステンレス鋼のSCCき裂伝ぱに及ぼすSO_4イオン濃度の影響(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション)
- 連載講座 核燃料工学の基礎 : 軽水炉燃料を中心に 第6回 燃料のふるまいモデリング, 燃料機械設計
- 高耐食・高延性Ni3Si金属間化合物の開発 (新素材)
- 核燃料工学の基礎-軽水炉燃料を中心に : 第9回 軽水炉燃料のふるまい
- 第18回「核燃料」夏期セミナー
- 反応度事故時の蒸気爆発に関する実験的研究
- PWR55GWd/t用燃料被覆管NDAの開発
- PWR用48GWd/t実用燃料照射確証試験
- 核燃料工学の基礎 : 軽水炉燃料を中心に第4回 軽水炉燃料(3)
- 軽水炉燃料の高燃焼度化・高性能化
- ジルカロイのノジュラ-腐食に及ぼす溶体化処理の影響 (新素材)
- ジルカロイのノジュラ-腐食に及ぼす熱処理の影響
- ジルコニウム合金のノジュラ-腐食に及ぼす,合金元素及び熱処理の影響 (原子力材料特集号)
- ジルカロイ-4の耐食性に及ぼす析出金属間化合物の酸化挙動の影響
- 第13回「核燃料セミナー」報告
- TiAlの高温大気酸化挙動におけるW,Mo,Nb,Siの役割
- TiAl金属間化合物の耐酸化性に及ぼすMo添加の影響
- TiAl金属間化合物の耐酸化性に及ぼすW添加の影響
- Ti-Al金属間化合物の大気中酸化挙動と第3元素添加による改善 (新素材)
- 2元系Ti-Al金属間化合物の高温大気中酸化スケ-ルの構造
- シビアアクシデント時に溶融した燃料の形態と特性 : TMI-2炉心から採取したデブリに対する試験の結果から
- 皮膜処理による給水加熱器伝熱管からの金属溶出抑制
- シビアアクシデント時に溶融した燃料の形態と特性 : TMI-2炉心から採取したデブリに対する試験の結果から
- Metal Release Reduction from TP304L for the Feed Water Heater Tube by Pre-Filming
- 26pXR-8 分子動力学でみたSIA拡散のダイナミクス(26pXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))