橈骨遠位端骨折に対する牽引下経皮的ピンニング法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-31
著者
関連論文
- 肩腱板断裂に対するMRアルトログラムの意義
- 肩関節不安定症に対するMR アルトログラムの有用性
- 血管柄付折りたたみ式肋骨移植による一期的結核性脊椎炎の治療
- アルミナ骨頭をもちいたセメント人工股関節の長期成績
- 大転子締結に対する Wroblewski's spring wire の治療成績
- 関節軟骨全層欠損に対する移植骨付き肋軟骨の耐久性
- 下肢骨折後の脚短縮に対する脚延長術の治療経験
- 下腿骨骨折後の尖足変形に対するイリザロフ創外固定器の経験
- Long stem を用いた人工股関節再置換術の治療成績
- 人工股関節置換術後の Socket 磨耗量の検討 : 骨頭径差と素材差による wear 比較を中心に
- Long stem使用 cemented revision THAの治療成績
- 種々の創外固定器の臨床応用
- イリザロフ創外固定施行症例における歪ゲージを用いた応力測定法の生体力学的研究
- Less invasive palmar plating system による橈骨遠位端骨折の治療成績
- 手関節鏡を併用した橈骨遠位端関節内骨折の治療成績
- Galeazzi 骨折における遠位橈尺関節脱臼の治療
- 背側転位を有する橈骨遠位端骨折に対する掌側プレート固定術の治療経験
- 手舟状骨の断層撮影における手関節肢位の工夫
- Galeazzi 骨折に対する手術的治療 : 尺骨茎状突起骨接合術の評価
- Galeazzi骨折に伴う遠位橈尺関節脱臼の治療
- 橈骨遠位端粉砕骨折に対し追加固定を要した創外固定法の治療成績
- 誘発筋電図を用いた肘部管症候群の重症度分類
- 脊髄神経鞘腫発生神経根にたりする病理組織学的検討
- AMC患者の膝伸展拘縮に対してイリザロフ法を施行した1例
- 創外固定を使用した両下腿開放性骨折 (Gustilo type III) の一例
- 骨盤骨折後の変形治癒に対して仮骨延長を試みた1例
- 外反母趾手術に対する Chevron 法の治療経験
- 当科における外反母趾手術 Mann 法の治療成績
- 偽関節に対するイリザロフ創外固定法の治療
- 外反母趾手術 Mann 法における第一中足骨骨切り術の工夫
- 当科における足関節固定術の経験
- 臼蓋部骨欠損に対する自家移植骨の単純レントゲン上の変化
- 上腕骨近位骨腫瘍に対する人工骨頭置換術後の機能評価
- 骨端軟骨板の力学的研究
- CDH後の脚短縮に対する大腿骨遠位部骨延長術の治療経験
- 高位脛骨骨切り術に用いたイリザロフ創外固定器のワイヤー刺入部感染
- 変股症に対するChiari骨盤骨切り術の治療成績
- 内軟骨腫による病的骨折に対する治療経験
- アレンドロネートの経静脈投与が著効を示した骨パジェット病の1症例
- 後方侵入鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の経験
- 中高年橈骨遠位端骨折に対するリン酸カルシウム骨ペースト充填法
- リン酸カルシウム骨セメント併用による中高年橈骨遠位端骨折の治療成績 : intra focal pinning法 vs. multiple pinning法
- 舟状骨骨折に対するcannulated headless compression screw
- 頚椎棘突起縦割式脊柱管拡大術後における頚椎アライメントの経時的変化
- 頚椎前方除圧固定術後における頚椎アライメントの経時的変化と術後症状との関連
- 大腿骨頭壊死に対する血管柄付き腓骨移植術の改良法について
- 多発性外骨腫における前腕変形の治療経験 : 仮骨延長法を用いた3例
- Clear cell sarcoma of tendon and aponeurosis の6例
- 高齢者(65歳以上)の骨軟部悪性腫瘍症例の治療成績
- 膝関節周囲の悪性骨腫瘍に対する人工膝関節置換術の治療成績
- 大腿骨頚部良性骨腫瘍に対する血管柄付き腸骨移植の有用性
- 骨肉腫肺転移切除例の検討
- 女子スポーツ選手を対象とした骨塩量の比較
- 経年変化追跡にDIP(Digital Image Processing)法は有用か?
- 高齢女性の骨塩量に対するプロスタグランジンE1投与の影響
- 骨傷を認めない膝窩動脈損傷
- 人工股関節置換術術後の大腿骨 implant 周囲骨密度の検討 : 大腿骨遠位部の骨密度を基準値として
- 再接着指の知覚回復について : 端々吻合群と静脈移植群の検討
- 指尖部再接着における知覚回復 : 知覚回復からみた再接着適応の検討
- SLEにおける手指の障害
- 脱臼性股関節症に対するcustom-made socketの使用経験
- Freeman 型人工関節セメントレスステムの中期成績 Neck retention stem のX線学的検討
- EPOを用いた自己血貯血 : 貯血前Hb値による検討
- 悪性腫瘍切除後の膝関節の再建 : 人工骨端又はヒンジ式人工関節を用いて
- degloving injury を伴う下腿完全切断に対して遊離広背筋皮弁を用いた断端形成の1例
- 静注用 EPO を用いた自己血貯血 : 慢性関節リウマチ症例の検討
- マイクロサージャリーを目的とした手術ロボットの開発
- 当科における切断指再接着の治療成績
- 手部における掌側手根動脈を用いた血管柄付き骨移植術
- 体操競技中に発傷した成長軟骨板の辷りを伴う踵骨apophysis avulsion fractureの1例
- 高齢者の変形性脊椎症と骨塩量について
- 人工股関節置換術に対するクリニカルパスにおけるvarianceの検討
- 人工股関節再置換術時の臼蓋再建におけるcageの使用経験
- THA再置換術における大腿骨測難治療例の検討 : impaction grafting法を応用して
- III-8-14 後十字靱帯の動態解析(MRIを用いた正常膝の解析)(スポーツ医学 : その他)
- Impacted Cancellous Allograft の力学的特性評価
- 微小押込み試験による軟骨下骨の力学的特性評価
- ^Tc-HMDPの原発性軟部腫瘍への集積について
- 前腕不全切断, 自傷例に対するdorsal ulnar artery flapを用いた治療経験
- 低出力超音波パルス照射による骨延長部内の骨芽細胞の超微細形態学的変化
- 低出力超音波パルス照射による骨延長部の骨芽細胞への影響
- THR再々置換術に至る要因について -再置換術時の検討
- 軟骨延長の可能性 : 家兎モデルを用いて
- STT関節固定術による治療成績
- 尺骨茎状突起骨折保存的療法例の予後
- 舟状骨偽関節に対する掌側アプローチによる biconcave bone grafting
- Dorsal wrist syndromeに対する手術の中期成績
- Ilizarov 法による下肢新鮮骨折の治療経験
- 膝関節周囲の骨折に対するイリザロフ法
- 背側ロッキングプレート固定による橈骨末端骨折の治療成績
- 上腕骨頚部骨折に対するプレート固定法の治療経験
- 手指骨に対するプレート固定法の治療経験
- 小児大腿骨骨幹部骨折に対する創外固定法の治療経験
- 鎖骨中1/3粉砕骨折に対するplate固定の治療経験
- 上腕骨頚部骨折に対するHook plateの使用経験
- 上腕骨頚部骨折に対する locking proximal humerus plate の使用経験
- 月状骨周囲脱臼骨折の治療成績
- 難治性踵部皮膚潰瘍に対する踵骨骨切り法の1例
- 橈骨遠位端骨折に対する牽引下経皮的ピンニング法
- 成人ばね指に対するベタメタゾンあるいはトリアムシノロン-A注射の治療効果