Topographic Modeling System (TMS)を指標とした円錐角膜のコンタクトレンズ処方について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-06-28
著者
-
伏見 典子
フシミ眼科クリニック
-
崎元 卓
日本大学医学部視覚科学系眼科学分野
-
伏見 典子
日本大学医学部附属板橋病院眼科
-
伏見 典子
日本大学医学部眼科学講座
-
菊地 隆夫
チバビジョン・リッキー(株)
-
伏見 浩一
フシミ眼鏡部
-
古作 和寛
日本大学医学部眼科学教室
-
菊地 隆夫
リッキーコンタクトレンズ
-
崎元 卓
日本大学 医学部視覚科学系眼科学分野
関連論文
- 使い捨てコンタクトレンズ装用者の環境およびレンズ容器リサイクルへの意識調査
- シリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズ(RD-677)長期連続装用の臨床報告
- 治療用コンタクトレンズ
- シリコーンハイドロゲルレンズ(HiDk)の臨床試験報告
- 治験 ソフトコンタクトレンズ(SEE-17)の臨床試験報告
- ソフトコンタクトレンズ(SEE-14)の臨床試験報告
- エキシマレーザー照射後の角膜内皮細胞の組織学的検討
- コンタクトレンズの治療的応用
- Topographic Modeling System (TMS) プログラムを利用した円錐角膜に対するコンタクトレンズの処方
- Topographic Modeling System (TMS)を指標とした円錐角膜のコンタクトレンズ処方について
- 屈折矯正手術の臨床経過と問題点 : AESCLUP-MEDITEC社製エキシマレーザーMEL-60の使用経験
- 上皮創傷治癒
- メディカルユース : 治療用コンタクトレンズ
- エキシマレーザー照射後の膠様滴状角膜ジストロフィ症例の組織学的検討
- 虹彩付ソフトコンタクトレンズ phemfilcon A の臨床試験成績
- 円錐角膜と顆粒状角膜ジストロフィを合併した1家系
- ソフトコンタクトレンズSL301の臨床成績
- 実験的緑膿菌性角膜潰瘍に対するmatrix metalloproteinase阻害薬の効果
- 緑膿菌プロテアーゼに対するmatrix metalloproteinase 阻害薬の効果
- アルカリ腐蝕眼に対する角膜上皮形成術後混濁例の免疫組織化学的検討
- シェーグレン症候群患者の涙液中 tumor necrosis factor-α
- コンタクトレンズ・激動の10年
- 私の経験 角膜中央部実質深層の円盤状混濁
- コンタクトレンズ・激動の10年 : つぎに来るものは
- 六角形のもつ意味 : 生物にみられる幾何学的パターン
- 角膜内皮を見直す : 角膜内皮がもっている可能性
- 円錐角膜に対する全層角膜移植 : 術後視力
- ExciMed UV 200 LA を用いた Photorefractive keratectomy
- 屈折矯正手術の現況
- 円錐角膜に対する全層角膜移植術の適応と効果
- コンタクトレンズの治療応用--レンズ選択について (タイプ別コンタクトレンズの安全性)
- コンタクトレンズをめぐる問題点
- 屈折矯正手術 (屈折異常矯正法の進歩)
- 紫外線眼炎 (眼科基本検査手技と初期救急医療) -- (緊急処置を要する眼疾患の診断と処置)
- 角膜上皮びらん (眼科基本検査手技と初期救急医療) -- (緊急処置を要する眼疾患の診断と処置)
- 角膜上皮Specular Microscopyの臨床応用 (第46回日本中部眼科学会-5-)
- ヒト角膜内皮細胞の傷害に対する治癒過程--Specular microscope,Image analyzerによる解析 (第83回日本眼科学会総会)
- ラット外眼筋の発生--特に神経筋接合部について〔含 討論〕 (第80回日本眼科学会総会-2-)
- 眼筋の電子顕微鏡的研究-3-Descending ocular myopathyの外眼筋所見
- 眼筋の電子顕微鏡的研究-2-重症筋無力症患者の外眼筋所見 (第73回日本眼科学会総会一般講演-3-)
- 眼筋の電子顕微鏡的研究-1-ヒト外眼筋線維内に見られた特異な膜及び線維構造について
- 最近のコンタクトレンズ