小児における高音急墜型難聴の集計的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-31
著者
-
立本 圭吾
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
立本 圭吾
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科
-
西山 彰子
愛生会山科病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 敏弘
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中尾 美穂
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
西山 彰子
京都医大耳鼻科
-
土井 玲子
京都第二赤十字病院
-
鈴木 敏弘
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
土井 玲子
京都医大耳鼻科
-
小宮 精一
小宮耳鼻咽喉科医院
-
立本 圭吾
京都府立医科大学
-
立本 圭吾
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
土井 玲子
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
志多 真理子
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小宮 精一
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
西山 彰子
愛生会山科病院
-
志多 真理子
京都府立医科大学耳鼻咽喉科
-
土井 玲子
京都府立医科大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
鈴木 敏弘
京都府立医科大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
志多 真理子
京都府立医科大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
小宮 精一
京都府立医科大学耳鼻咽喉科
関連論文
- 鼓膜に生じた腺癌の1例
- ダレン^によるスギ花粉症初期治療 : 少量飛散年の場合
- アブミ骨手術の術後聴力成績
- 還納に中頭蓋窩法を要した乳突腔側頭ヘルニア
- 過去8年間におけるアブミ骨手術症例の検討
- 生後発達過程のラット蝸牛管外側壁におけるギャップ結合およびタイト結合蛋白の発現
- 錐体部真珠腫の2症例
- 喉頭側切開および咽頭側切開で摘出した喉頭血管腫2症例
- 進行性難聴を呈したP-ANCA陽性 Wegener 肉芽腫症
- 肥厚性硬膜炎に起因すると考えられた進行性難聴症例
- 上半規管裂隙症候群の1例
- レックリングハウゼン病に伴う外耳道閉塞例
- 蝸牛内高電位は血管条の二つのカリウム拡散電位によって形成される
- Molecular components of the cell surface specializations on hair cell stereocilia
- 進行性感音難聴をきたしたP-ANCA陽性 Wegener 肉芽腫症例
- 耳小骨連鎖を温存して摘出した鼓室型グロームス腫瘍例
- スギ花粉症初期治療におけるラマトロバンの併用効果
- バイナス併用によるスギ花粉症初期治療の臨床効果
- オキサトミドによるスギ花粉症初期治療 : 最善の投与開始時期, 投与期間についての検討
- 近畿地方におけるスギ花粉飛散について
- 中鼻甲介蜂巣による嗅覚障害2例
- Migrating disseminated multiple cranial neuropathy を呈した耳性肥厚性硬膜炎
- 頬骨部結節性筋膜炎の1症例
- 当科において手術加療を施行した外耳道悪性腫瘍の検討
- 内頸静脈血栓症の1例
- 耳介・中耳奇形を呈した2家系の治療経験
- 最近経験した先天性中耳真珠腫の5症例
- 落雷により生じた側頭骨外傷症例
- イヤーモールドの鋳型による中耳・外耳道異物症例
- 乳幼児気管切開の現状
- Non-recurrent Laryngeal Nerve 例
- 鼓室形成術を要したイヤモールド鋳型による中耳・外耳道異物症例
- 後天性外耳道狭窄症にアブミ骨固着を合併した一症例
- 母親・同胞(二男・三男)に生じた耳垂低形成とアブミ骨奇形
- 診断に苦慮した難聴発症の Wegener 肉芽腫症の1例
- 当科で過去3年間に手術加療した外リンパ瘻の8症例の検討
- 薬物 成人の中耳炎に対するメシル酸ガレノキサシン(GRNX)の有効性
- 耳下腺と対側顎下腺に同時に認めた多形腺腫
- 新生児用自動ABR(natus-ALGO【○!R】2eによるNICU児聴覚スクリーニング
- 内耳蝸牛血管条における細胞外空間のK^+濃度・電位の解析
- 胃型プロトンポンプの内リンパ電位への役割と蝸牛外側壁における局在
- 胃型プロトンポンプの蝸牛外側壁における発現と内リンパ電位への役割
- 先天性外耳道狭窄症に伴う外耳道真珠腫により蝸牛瘻孔を生じた1例
- 蝸牛瘻孔を生じた真珠腫合併先天性外耳道狭窄症の1例
- 変動する難聴をきたした低髄圧症候群の2例
- 外傷性顔面神経麻痺に対する減荷術10年後にダイビングによって発症した外リンパ瘻症例
- 露出硬膜からの母膜剥離を断念した中耳真珠腫症例の検討
- MRSA感染耳に対する鼓室形成術前治療の検討
- 鼓膜穿孔から中耳奇形を確認し得た Treacher Collins 症候群の1例
- 神経ベーチェット病と診断された両側感音難聴の一症例
- ツチ・キヌタ骨の癒合・変形・固着とアブミ骨上部構造の変形を合併した耳小骨奇形の1例
- 7カ月時より観察し得た先天性真珠腫の1例
- ツチ・キヌタ骨の癒合・変形・固着とアブミ骨上部構造の変形を合併した耳小骨奇形の一例
- 心因性難聴4症例の心理的要因についての検討
- 当科における難聴学級検診の現況
- Malleus grip procedure を用いたアブミ骨手術の4症例
- Charcot-Marie-Tooth病に伴う進行性感音難聴の兄妹例
- 当科小児難聴外来における軽度および中等度難聴症例の検討
- 中耳奇形を伴った鼓室内唾液腺腫の1例
- 内リンパ水腫として経過観察中に垂直性頭位眼振がみられた2症例
- 手術を要した幼児の直達鼓膜外傷2例
- 耳介局所皮弁を用いて術後耳後瘻孔を閉鎖した1症例
- 成人の中耳炎に対するメシル酸ガレノキサシン (GRNX) の有効性
- 耳小骨奇形に合併した先天性真珠腫の3例
- モルモットラセン靭帯におけるI型線維細胞の配列
- 下顎動静脈奇形治療後の舌欠損 : 構音の代償動作と可塑性について
- 感音難聴を来した成人急性化膿性中耳炎31例・36耳の検討
- 摘出不能の残存病変に対し, ガンマナイフ療法を施行した上咽頭原発横紋筋肉腫の一例
- 側頭骨線維性骨異形成症例
- 先天性食道閉鎖に合併したキヌタ骨長脚欠損を伴う卵円窓閉鎖の1例
- 血管病変を合併し聴力変動する感音難聴の二症例
- 蝸牛内グルコース輸送におけるギャップ結合の役割 : (2) in vivo グルコースイメージングによる検討
- 蝸牛内グルコース輸送におけるギャップ結合の役割 : (1)免疫組織化学による検討
- ラット蝸牛における Glucose Transporter 1 の発現 : Connexin26 および Connexin43 との関係
- 前下小脳動脈症候群の3例
- 補聴器装用耳に生じた後天性外耳道狭窄症の一例
- ラット蝸牛管側壁におけるコネキシン26及びコネキシン43の発現
- 頭部外傷後耳小骨離断の2例
- 先天性アブミ骨奇形の自験手術例の検討
- 診断が遅れた高度難聴児の問題点について京都市児童福祉センターにおける検討
- 還納に中頭蓋窩法を要した脳ヘルニア再発例
- 内耳蝸牛内高電位の成立機構
- 新生児用自動ABR(natus-ALGO2e)によるNICU児聴覚スクリーニングの経験
- 小児における高音急墜型難聴の集計的観察
- ラット蝸牛におけるコネキシン26の発現
- 中耳炎性顔面神経麻痺14症例の検討
- 京都市児童福祉センターにおける感音難聴児の診断経緯 : 1歳6か月児健診にむけての一考察
- 中耳 adenomatous tumor の1症例
- 高音急墜型難聴児に関する検討
- 新生児・乳児における聴性脳幹反応 : 月齢による推移およびその評価について
- 家族性に認められた耳垂形成不全と中耳奇形
- 難聴児の診断経緯と背景因子
- 新生児・乳児のABRの推移
- 当科における25年間の鼓室形成術施行患者の背景因子
- 当科小児難聴外来の受診状況 : 三歳児健診前後での検討
- イソソルビドが有効であった急性感音難聴症例の検討 : ステロイドによる初期治療で改善しなかった症例に対して
- イソソルビドが有効であった急性感音難聴症例の検討
- 小児心因性難聴の臨床的検討 : 過去23年間の集計
- 肺水腫を合併したポリープ様声帯の1例
- Three Inner Ear Anomalies.