上行結腸癌を合併したvon Recklinghausen病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
著者
-
直井 正紀
市立川西病院
-
直井 正紀
市立川西病院外科
-
打出 啓二
宮古島徳洲会病院外科
-
土居 貞幸
市立川西病院外科
-
丸山 博英
市立川西病院
-
土居 貞幸
市立川西病院
-
藤本 高義
兵庫県立西宮病院 外科
-
藤本 高義
柏原市立柏原病院
-
藤本 高義
東大阪市立総合病院 外科
-
田中 伸生
市立川西病院
-
間狩 洋一
市立川西病院
-
打出 啓二
市立川西病院外科
-
柏崎 正樹
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御医学専攻病態制御外科学
-
藤本 高義
県立西宮病院外科
-
間狩 洋一
市立川西病院外科
-
藤本 高義
県立西宮病院交通災害救急医療センター
関連論文
- 多発性小腸潰瘍穿孔の1例(小腸・大腸・肛門36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP207095 遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1家系
- 遺伝子不安定性(microsatellite instability)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌の1例
- 同時性大腸多発癌に併存した腹膜偽粘液腫を伴う虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- PP1302 遺伝子不安定性(MSI)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1切除例
- 眼窩転移を生じた乳癌の3例
- 1380 Neoadjuvant chemotherapy中に間質性肺炎を発症した切除不能4型胃癌の1例(胃化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0797 腹腔鏡下胆嚢摘出術において検討した胆石症における胆石因子と胆嚢周囲解剖因子の検討(胆嚢手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0220 周術期に対麻痺を生じた胃癌胸椎転移の2例(胃悪性3(転移・再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌CY1症例の臨床病理学的特徴と治療について
- 非外傷性大腸穿孔の死亡危険因子に関する検討
- 非外傷性大腸穿孔の危険因子に関する検討(小腸・大腸・肛門39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 全結腸壊死を生じた人工肛門狭窄による閉塞性大腸炎の1例(小腸・大腸・肛門38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科において総胆管結石治療中に発見された胆管癌4例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆嚢, 胆石と胆道系解剖学的因子に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-060 26年後に骨盤内再発し膀胱,直腸合併切除を要した子宮原発hemangiopericytomaの1例(消化器全般 : 症例3)
- PPS-1-164 腹腔鏡補助下結腸切除時廓清の工夫 : 残存腸を体外に出さないように(大腸鏡視下手術3)
- 外傷性小腸壁内血腫の保存的治療中に発症した続発性小腸軸捻転症の1例
- 肝動脈塞栓術後低血糖症状が顕性化したIGF-II産生性肝細胞癌の1例
- 兵庫県西宮市におけるマンモグラフィ併用検診実施への取り組み
- 卵巣転移を契機に発見された虫垂癌の1例
- PP317054 膵十二指腸動脈瘤破裂の1例
- PP112055 膵・胆管合流異常を伴った先天性胆管拡張症の2例
- 巨大横隔膜上食道憩室症の1例
- 血清CEA高値を示し術前診断しえた虫垂粘液嚢腫の1例
- 呼吸困難を主訴とした巨大滑脱型食道裂孔ヘルニアの1例
- 上行結腸悪性リンパ腫の1例
- 回腸穿孔を繰り返した好酸球性腸炎の1例
- II-183 回腸穿孔を繰り返した好酸球性腸炎の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- S1-15 Helical dynamic CTで発見された膵鈎部の小粘液性嚢胞腺腫の1切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 乳輪下膿瘍症例の検討
- 示2-141 多発性非機能性膵島腫瘍の一例 : 免疫組織学的, 電子顕微鏡的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-248 当院における小切開による胆嚢摘出術 (MINI OPEN CHOLECYSTECTOMY:MOC) : 手術手技を中心として(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 小腸腫瘍症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 738 空腸動脈奇形の一治験例 : 術前術中血管造影の有用性と摘出標本の術中検索の重要性(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-14 S状結腸間膜巨大脂肪肉腫(20.6kg)の一切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 258 肝切除術中術後の PGE1 大量投与の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-187 消化管アミロイドーシスによりイレウス症状を呈した長期血液透析患者の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-1-458 C-kit陽性GISTに対する超低量グリベックの長期投与(GIST 3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-341 UFT/LV療法にて長期SDとなった大腸癌肝・リンパ節再発の1例(大腸癌化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-208 肝原発悪性リンパ腫の1切除例(肝腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-154 急性腹症で発症し回腸に穿孔を認めたクローン病の2例(炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-670 腸間膜腫瘍を契機に発見された小腸カルチノイドの1例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-123 胃GIST17例の臨床病理学的検討(GIST 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-182-2 鼡径ヘルニア再発の臨床的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-273 当院における原発性十二指腸癌8例の検討(十二指腸 腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-370 肝機能障害をきたした巨大肝転移に対する5-FU短期大量肝動注療法(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-007-8 門脈, 右心室内の肝臓細胞癌単独腫瘍栓に対する放射線療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 614. 腹部巨大腫瘤を形成した多発性悪性リンパ腫の2手術例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 413 大腸と他臓器重複癌, 大腸多発癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 肝細胞癌に対する TAE, PEIT の併用療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-36 興味ある回盲部腫瘍(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-2-668 当院における早期大腸癌に対する腹腔鏡下手術(大腸 手術手技2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-688 鼠径ヘルニアに合併した円靭帯から外陰部皮下に及ぶ静脈瘤の一症例(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-62 鏡視下直腸切除術における腸管洗浄時の自作腸クランプの工夫(大腸5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP217135 TS-1の2週投与1週休薬法が著効した胃癌肝転移の1症例
- 上行結腸癌を合併したvon Recklinghausen病の1例
- PP1328 大腸癌発生部位と虫垂切除既往の関連についての検討
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する胃切除B-II再建後の胃空腸横行結腸瘻の1例
- 1226 Cimetidine併用化学療法が奏効した多発巨大肝転移を伴う進行胃癌の1例
- 7 Dubin-Juhnson syndrome に合併せる硬変合併肝癌の肝切除例(第14回日本消化器外科学会総会)
- I-393 脾原発 Hodgkin 病の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 正中腹壁ヘルニアの1例
- 腸閉塞を契機に発見した放射線性膀胱炎による膀胱破裂の1例
- 嚢腫破裂により腫瘍マーカーが高値を示した脾類上皮嚢腫の1例
- 腋窩リンパ節炎と紛らわしかった副乳癌の1例
- PP2042 大腸内視鏡下ポリープ切除術後大腸穿孔をきたし保存的に軽快し得た1例
- PP1510 総胆管結石症の再発により判明したLemmel症候群の2手術例
- VP5-7 胃全摘後再建におけるEndo-cutterを用いたpouch作製の工夫と意義
- 免疫組織学的検討を行った十二指腸平滑筋肉腫の1例
- 症例 後腹膜線維肉腫の1例
- DPC導入のための病名マスタメンテナンス
- 臨床研修医オリエンテーションと新規採用看護師オリエンテーションのバージョンアップ
- DPC導入に向けたICD順退院患者主病名一覧表の活用
- 診療情報管理士による第1回臨床研修医オリエンテーション
- 診療情報管理士による臨床研修医オリエンテーション第2報
- 示2-185 直腸平滑筋肉腫の2例(第41回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸に発症した腸管嚢腫状気腫症の1例
- II-10. 急性腹症の体液異常(第3回日本消化器外科学会大会)
- 外傷性小腸壁内血腫の保存的治療中に発症した続発性小腸軸捻転症の1例
- 兵庫県西宮市におけるマンモグラフィ併用検診実施への取り組み