局所麻酔下における成人鼠径ヘルニア修復術の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-25
著者
-
宮澤 秀彰
秋田大学消化器外科
-
安藤 秀明
秋田大学第一外科
-
吉岡 政人
秋田大学第1外科
-
田中 淳一
秋田大学第1外科
-
吉岡 政人
秋田大学消化器外科
-
宮澤 秀彰
秋田大学第1外科
-
田中 淳一
昭和大学横浜北部病院消化器科
-
安藤 秀明
秋田大学消化器外科
関連論文
- V-2-40 D2郭清を伴う腹腔鏡下胃切除を安全に新規導入するための標準手術手技(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- ラット門脈結紮葉から分離・培養したAFP陽性細胞の移植後肝内動態
- 門脈結紮ラット肝におけるAFP陽性細胞の分離について
- PS18-05 ラット門脈結紮モデルにおけるAFP腸性細胞の増生について
- FDG-PETによる切除不能膵癌の治療効果判定 : CTとの比較検討
- PGE1 SMA投与による障害肝切除後肝障害の軽減
- PP304058 肝胆膵手術後の肝動脈閉塞例の検討
- PP352 広範肝切除に対するプロスタグランディンE_1上腸間膜動脈内投与の意義
- Prostaglandin E_1経動脈的投与による術後肝不全の治療
- PP1568 腫瘤形成性膵炎における治療方針についての検討
- PP1422 術後肝不全対策としてのPGEI持続動注療法の検討
- PP822 QOLからみた膵頭部癌に対する自己拡張型胆管ステント留置術の意義 : 開腹手術例との比較
- PP87 術後QOLを考慮した肝門部胆管癌の集学的治療
- O-2-226 腹腔鏡手術におけるLinear staplerを用いた消化管吻合の手技統一の工夫(大腸 術式手技2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 2332 手術侵襲と術後の総コレステロール値からみた合併症のrisk(手術侵襲,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0808 胆道癌に対する肝切除後の高ビリルビン血症の検討(胆道合併症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 104 大腸癌患者血清中抗p53抗体の腫瘍マーカーとしての意義(大腸-5(腫瘍マーカー))
- OP-106-7 ハイビジョンビデオイメージトレーニング(HDI)を軸とする腹腔鏡下胃切除の教育システムの工夫(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 453 門脈圧亢進をともなわない門脈 : 大循環短絡に対する短絡路塞栓術
- 腫瘤形成型胆管細胞癌切除後におけるMIB1/Ki67の予後因子としての意義
- 胆道ステント留置後の総胆管結石再発に対して胆管消化管吻合術を施行した2例
- 4.肝胆膵(外科領域におけるステント療法)
- 胆道癌に対する肝動注化学療法
- リザーバ留置による動注化学療法合併症の検討
- IPMTの悪性度,浸潤度診断におけるFDG-PETの有用性
- 障害肝広範切除における門脈塞栓術・PGE1 SMA持続投与の意義
- 非切除胆管細胞癌に対する肝動注化学療法の意義
- 肝上皮細胞は胆管上皮系細胞へと分化する : ラットガラクトサミン投与再生肝での検討
- 肝切除後良性胆道狭窄に対して自己拡張型金属ステント留置が有効であった1例
- RS-2 消化管GIST再発例の検討(要望演題1 GIST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 追加発言 : 幽門保存胃切除術後の栄養学的長期成績向上のために
- 下部直腸癌における側方リンパ節郭清の治療効果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-261 直腸癌術後の再発予測(大腸臨床5)
- OP-1-031 胃癌手術において全胃切除に一本化したクリニカルパスの導入効果(クリニカルパス2)
- 腸管転移をきたした胃癌の2例
- 放射線照射,腸骨部分切除,皮膚移植後の腹壁瘢痕へルニア部に発生した皮膚浸潤を伴う盲腸癌切除後の腹壁欠損に対し,大網充填が有効であった1例
- 大腸癌肺転移症例の検討
- 幽門の有無からみたpouchの有効性
- 胃切除後イレウスの検討 : 上腹部横切開と正中切開の比較によるprospective study
- 直腸癌に対する側方郭清の意義
- 局所再発直腸癌に対する外科治療の妥当性
- 胃癌に対する機能面からみたオーダーメイド手術の可能性 : 胃電図からの検討
- PP-2-213 直腸癌に対する非治癒切除としての低位前方切除術の妥当性
- PP-2-162 高度進行・再発胃癌に対するTS-1投与例の検討
- 直腸切除における経肛門的反転切除法の利点と欠点
- 噴門側胃切除術の切除範囲と胃電図変化
- I-45.胆道損傷後胆管狭窄症例の臨床的検討(第27回日本胆道外科研究会)
- Mesh plug法後の内鼠径ヘルニア再発の機序の検討
- PP-674 外科侵襲に対する生体反応としての肝細胞増殖因子(hHGF)の評価
- OP-244-2 大腸癌転移巣に対する複数回外科的切除症例の検討(大腸癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- L2-19 肝における hsp-72誘導と肝障害保護効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 324 heat shock proteinの人為的誘導による肝細胞障害の軽減効果について(肝臓-9(研究,生化学))
- 475 肝細胞癌における組織学的分化度と肝細胞内 heat shock protein の発現に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-72 肝硬変合併肝癌手術後における末梢血単球のサイトカイン産生能の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- Meshを使用した腹壁瘢痕ヘルニア修復術後の合併症の検討
- 肝門部胆管癌手術における術中病理迅速診断の有用性
- RS-82 早期胃癌に対する幽門保存胃切除,D0郭清術後の治療成績(要望演題17 胃D0手術,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-4 腹腔鏡手術に腹壁外からの遠隔操作を可能にするマグネット牽引鉗子の工夫(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VS-5-3 腹腔鏡下胃切除標準化のために限られた症例数で施設間の技術継承を可能にする工夫(ビデオシンポジウム5 内視鏡外科手術の標準化を目指して(胃),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-016-1 潰瘍性大腸炎重症例の手術適応とタイミング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-6-19 膵頭十二指腸切除(PD)後の腹腔内出血に対する肝動脈(HA)塞栓の検討(要望演題6-4 術前術後の合併症対策と発症時の対応4,第64回日本消化器外科学会総会)
- 617 間接熱量計をもちいた長期中心静脈栄養症例の代謝動態の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 383 肝切除後残存肝に対する薬剤、出血、低酸素の影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- R-31 肝床切除をともなう腹腔鏡下胆嚢摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示2-228 肝細胞癌切除後の早期再発例と長期無再発例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-185 ラットにおける肝切除後の heat shock protein (hsp) 70, hsp 90の変動(第40回日本消化器外科学会総会)
- Mesh plug法後の再発鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡補助下ヘルニア修復術
- 脳死状態における肝血流・酸素需給動態に関する実験的研究
- 66 間接熱量計による手術侵襲の評価法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 58 肝細胞癌に対する肝部分切除の問題点とそれに対する補助療法に関する実験的研究(第36回日本消化器外科学会総会)
- 28. 胆管結石に対する治療法の選択 : 当科における治療法の変遷と問題点(第26回日本胆道外科研究会)
- PP1171 門脈閉塞による肝幹細胞(肝上皮細胞)増生について
- PP1157 正常生検肝臓からの肝幹細胞(肝上皮細胞)の分岐 : ラットによる検討
- アメーバ性肝膿瘍の2例
- PP1590 アメーバ性肝膿瘍の2例
- PO-059 術後25年後に吻合部潰瘍を生じた短腸症候群の1例(消化管疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- ヒト肝癌細胞HepG2へのheat shock protein70(hsp70)遺伝子導入による酸化ストレスに対する細胞保護効果
- 腹部消化器外科手術後の深在性真菌症10例の検討 : とくに易感染指数について
- P-453 肝虚血再灌流障害とHeat Shock Protein
- 示I-227 ラット薬剤性障害軽減のための障害度別至適温熱ストレス負荷法の検討
- 示II-262 温水浸漬による肝HSP72誘導量と肝傷害防御効果との関連(第52回日本消化器外科学会総会)
- 各種温水浸漬前処置による侵襲に対する肝障害軽減効果とその機序
- II-196 抗 single-strand (s-s) DNA 抗体を用いた門脈枝塞栓術の評価(第49回日本消化器外科学会総会)
- 394 Microwave tissue coagulator (MTC) を用いた肝部分切除後の腹腔内感染に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈塞栓術後の肝不全対策 : プロスタグランディン E_1 の上腸間膜動脈持続動注の意義
- 示II-243 術後肝不全に対するPGE_1肝動脈内持続投与の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-264 バイポーラシザースによる肝切離の実験的研究(第52回日本消化器外科学会総会)
- PS14-04 重症急性膵炎における手術適応とその時期の検討
- PP1427 カロリー制限および持続インスリン分泌下の膵ラ氏島内分泌細胞動態と細胞分裂能についての検討
- VP105 局所麻酔下における成人鼠径ヘルニア修復術の有用性
- 自己拡張型金属メッシュステントによる肝門部胆管癌の胆道内瘻術
- 経回腸静脈静脈瘤塞栓術にて止血しえた肝門部挙上空腸静脈瘤の1例
- PP974 胆道ステント治療の臨床的検討
- 局所麻酔下における成人鼠径ヘルニア修復術の有用性
- PS-200-4 下部直腸GISTに対する腹腔鏡補助下腹仙骨式直腸切除術(PS-200 ポスターセッション(200)大腸:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-4 完全腹腔鏡下胃切除術の新規導入 : 当科の経験(サージカルフォーラム(81)胃:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-054-5 胆嚢腫瘍の良悪性鑑別診断におけるhigh-b value MRI拡散強調画像の有用性(SF-054 サージカルフォーラム(54)胆管:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 48.巨大結腸を呈した慢性便秘症例について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- VD-020-5 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘・回腸嚢肛門吻合術 : 直腸粘膜抜去,筋筒作成を安全に行うための工夫(VD-020 ビデオセッション(20)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-6 術前化学療法後膵温存胃全摘脾摘術の安全性に関する検討(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)