歯科用セメントによる象牙質の脱灰様変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-02-27
著者
-
猪越 重久
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座
-
高津 寿夫
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座
-
島田 康史
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科摂食機能保存学講座う蝕制御学分野
-
猪越 重久
東京医科歯科大学 歯 第1保存
-
庄野 常一
鳥羽大・歯・診療科学
-
庄野 常一
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第1講座
-
島田 康史
東京医科歯科大学 大学院 う蝕制御学 分野
-
近藤 康代
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座
-
後藤 洋
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座
-
後藤 洋
東京医歯大 歯
-
後藤 洋
東京医科歯科大学歯学部保存学第一講座
関連論文
- 新型ボンディングシステムの歯質接着性について -研削面とエアーポリッシャー処理面との比較-
- リライXレジンセメントの歯髄刺激性について
- エナメル象牙境におけるエナメル質と象牙質の生物学的接着強さ
- 日本接着歯学会・臨床セミナーにおける接着試験の実習について
- 重合収縮応力緩和効果を有する光照射法とC-factorとの関係について
- in vivo における象牙質 - レジンの接着強さに関する長期的検討 - 予備的研究
- 試作セルフエッチングヂデュアルキュア型レジンボンディングシステム "KB-1300"の接着性能について -KB-1100,ライナーボンドIIとの比較-
- 新しい歯牙切削法に関する研究 第二報 Air abrasive による齲蝕歯質の選択的除去
- 窩底部象牙質の接着に及ぼす象牙質深さと C-factor の影響
- 修復物下う蝕象牙質の進行抑制について