アミオダロンによる肺合併症への対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-25
著者
関連論文
- P677 原発性肺高血圧症患者における6分間歩行試験の臨床的意義
- P354 運動中の突然の心拍数低下に伴う運動時換気諸量の動態変化
- 0363 血漿脳性利尿ペプチド(BNP)は原発性肺高血圧症(PPH)の予後推定に有用である
- 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度は原発性肺高血圧症患者の生命予後推定に有用である
- 全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群を合併した慢性肺血栓塞栓症肺高血圧型に肺動脈血栓内膜摘除術を施行した3例
- P675 成人アイゼンメンジャー症候群の予後
- P423 成人Eisenmenge症候群の重症度評価, 予後推定における血清尿酸測定の意義
- 0600 心房細動における呼吸性心拍変動の検出 : 呼吸同期による心拍トレンド加算平均法
- 0406 心不全における血行動態, 腎機能, 神経体液性因子に対するアドレノメデユリン(AM)の投与効果 : 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)との比較
- 0969 原発性肺高血圧症における血清尿酸濃度の臨床的意義
- 薬剤管理指導業務における症例報告 その3 : 人工透析患者において薬物血中濃度モニタリングによりピルジカイニドおよびジゴキシンの適正投与量を設定し得た一例
- 0151 アミオダロンの副作用である肺傷害の予測因子としての血清KL-6の測定
- 0059 混合静脈血CO_2分圧の感知による換気のコントロール
- 0031 肺動脈血栓内膜剥離術後の慢性肺血栓塞栓症例における運動耐容能改善機序に関する検討
- 0030 肺高血圧を伴う慢性肺血栓塞栓性症例における血漿中トロンボモジュリン測定の意義
- 0029 慢性肺血栓塞栓症(肺高血圧型)における肺動脈造影所見と臨床像との関連 : 特に瘤状の拡張像を呈するものについて
- 0028 肺血栓塞栓症において, 血清尿酸値は血行動態及び病内死亡を反映する
- 0022 プロスタサイクリン在宅持続静注療法の副作用と合併症
- 0020 原発性肺高血圧症に対する至適プロスタサイクリン治療法についての検討
- 0018 肺循環障害における呼気中一酸化窒素(NO)濃度と肺血行動態の関係
- P539 肺循環障害患者に対する在宅酸素療法の実態と有用性についての検討
- P537 肺血流シンチグラムによる急性肺血栓塞栓症の肺循環動態の予測
- P372 アドレノメデュリン投与による新しい心不全治療の試み
- 0365 経口PG12誘導体ベラプロストナトリウムは原発性肺高血圧症の長期予後を改善させる
- 0367 慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜剥離術の手術成績
- 0974 原発性肺高血圧症に対するプロスタサイクリン在宅持続点滴療法の長期効果
- 0971 非血栓塞栓性の高度肺高血圧症110例の臨床像
- 0970 原発性肺高血圧症例における血漿中の可溶性P-セレクチンおよびトロンボモジュリン測定の意義
- 0967 経口PGI_2誘導体ベラプロストナトリウムは肺高血圧症患者の運動耐容能を改善させる
- アミオダロンによる肺合併症への対応
- 40) ステロイド治療が著効したアミオダロン肺炎の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 0057 運動回復期VO_2 Hump現象の臨床的意義 : 冠血行再建術前後での比較
- P751 一酸化窒素吸入による肺高血圧症患者の運動耐容能の改善
- P001 肺高血圧症における一酸化窒素吸入時のcyclic GMPと肺血管反応性
- 0118 運動負荷回復期のVO2 1/2時間の診断的意義
- 0334 急性心筋梗塞回復期運動療法による二酸化炭素感受性低下と心拍変動との関連性について
- 0120 心筋虚血指標としての運動回復期VO2 Hump現像
- P007 肺高血圧症におけるプロスタグランジン治療前後の一酸化窒素吸入に対する肺血管反応性の変化
- 0973 慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜剥離術の運動耐容能に及ぼす影響
- SIV-5 運動中の換気亢進の程度を表わす指標V_E-Vco_2slopeの規定因子
- 0366 原発性肺高血圧症に対するプロスタサイクリン在宅持続静注療法の経験