多発性骨髄腫における13q(RB-1)の欠失と予後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床血液学会の論文
- 2000-05-30
著者
-
三浦 偉久男
秋田大学第三内科
-
三浦 偉久男
聖マリアンナ医科大学血液腫瘍内科
-
三浦 偉久男
秋田大学医学部附属病院内科
-
三浦 偉久男
秋田大学医学部第三内科
-
小林 佳美
秋田大学医学部第三内科
-
小林 佳美
秋田大学 第3内科
関連論文
- 多施設共同研究における治療の有用性評価のための全症例登録と病理中央診断
- 腎移植後卵巣に発生したEBV関連B細胞性リンパ腫の一例
- BCL6遺伝子の再構成を認め der(2)t(2 ; 3)(p11 ; q27)が欠失した悪性リンパ腫の1例
- 本邦における成人リンパ腫関連血球貪食症候群
- 自家末梢血幹細胞移植を施行したCHOP療法抵抗性縦隔原発びまん性大細胞型Bリンパ腫の2例
- 眼窩蜂窩織炎様症状で初発し血球貪食症候群を伴った悪性リンパ腫の2例
- Gb-53 21例の非小細胞肺癌における染色体切断点と組織型との関連
- P-151 Isochromosome(8q)を認めたAdenocarcinomaの4例
- 345 C-Cケモカインの好酸球接着能亢進の機序に関する検討 : CCR3アンタゴニストによる影響
- 289 Eotaxinによる好酸球活性化による接着能亢進とそのシグナルについての検討
- 骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植直後に溶血性尿毒症性症候群様の病態を呈した慢性骨髄性白血病
- 血球貧食症候群を合併したsystemic mastocytosisの1例
- 臨床検査医学のベッドサイドティーチングにおける一症例検討
- 悪性リンパ腫の染色体異常
- CML分子マーカーの臨床応用 : FISH法を用いたIFN-α療法の治療効果モニタリング
- 幹細胞の分子細胞遺伝学
- 悪性リンパ腫と染色体異常
- Up to Date 慢性骨髄性白血病の早期診断と治療効果の判定
- 急性白血病FAB分類の細胞遺伝学的検討
- 26HO3-4 日本における血球貪食性リンパ組織球症の臨床像と予後 : 日本血球貪食症候群研究会のアンケート結果より(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 悪性リンパ腫と染色体異常
- 50 臍帯血由来培養ヒト肥満細胞ICAM-1発現のPMA刺激による亢進とそれに及ぼすデキサメタゾンの抑制効果
- 478 テオフィリンによる好酸球生存延長抑制に対するeotaxinの作用
- 多発性骨髄腫における13q(RB-1)の欠失と予後
- 造血器腫瘍におけるFISH法の有用性と限界について
- 337 ケモカイン刺激による好酸球表面接着分子発現の検討 : 分離好酸球と全血法好酸球との比較
- 280 気道上皮細胞上のCCR3発現機構とその刺激
- 165 ケモカイン各種刺激による好酸球表面接着分子の誘導 : 健常者と好酸球増多患者との比較-
- 29 IL-5の好酸球生存延長に対するトシル酸スプラタスト(IPD-1151T)の作用
- 508 βインテグリンを介した刺激による末梢血好酸球のRNA合成とトシル酸スプラタスト(IPD)の影響
- 67 ケモカインおよびβインテグリン刺激による末梢血好酸球のRNA合成に対する影響 : 第3報
- 腎血管性高血圧を合併した神経線維腫症の1例