低温下の尿素系融雪剤分解による魚毒性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fish death accident occurred in Miyagi Prefecture in the winter of 1999/2000. It was considered that urea compound deicer used on the road flowed into the stream, and microorganisms in the fluffy mud of the site decomposed urea, then the strong toxicity, which was caused by the synergism of ammonia and carbonic acid, led to the fish death.We tested the possibility of decomposing urea compound deicer by the fluffy mud in the stream where accident occurred. We carried out experiments of decomposition of the urea solution using the fluffy mud samples of the accident spot of the stream at various temperatures. The experimental results showed that the fluffy mud strongly decomposed urea into ammonia and carbonic acid even at the low temperature, and one fungus was recognized in the mud : This was identified as Trichosporon cutaneum by the biological and chemical tests. None have reported that this fungus decomposes urea in the river, the natural water world.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2002-02-10
著者
-
斎藤 紀行
宮城県保健環境センター
-
齋藤 紀行
宮城県保健環境センター
-
斎藤 紀行
中南部下水道事務所
-
渡部 正弘
宮城県保健環境センター
-
渡部 正弘
宮崎県保健環境センター
-
渡部 正弘
宮城県保健環境セ
関連論文
- 温泉施設におけるレジオネラ属菌生息状況
- サルモネラ食中毒事例および散発サルモネラ症患者から分離された Salmonella Montevideo のPFGE解析
- 伊豆沼の水生植物分布調査(水質浄化に関連して)
- 伊豆沼・内沼湖畔試験池の水生植物の栄養塩吸収
- 伊豆沼・内沼の水生植物の栄養塩吸収試験
- 伊豆沼の水生植物と内沼のカラス貝分布調査(水質浄化に関連して)
- 鳴瀬川水系における一般細菌数および大腸菌群数の通年変動
- 宮城県内の海水および市販貝類からのビブリオ・バルニフィカスの検出
- 東北地方における腸炎ビブリオ散発下痢症の発生状況, 海水・海泥からの腸炎ビブリオの分離, および各分離株の分子疫学的性状
- 1 過去5年間におけるレプトスピラ症検査状況(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 低温下の尿素系融雪剤分解による魚毒性
- 核酸増幅副生成物(ピロリン酸)の検出法を利用した食中毒菌の迅速検査
- 環境水の潜在的な細菌増殖能の新規測定法
- 食中毒菌を同定するための核酸増幅副生成物検出の利用
- 宮城県内の市販魚介類及び海水・海泥からのビブリオ・バルニフィカスの検出
- 宮城県内の市販魚介類及び海水・海泥からのビブリオ・バルニフィカスの検出(第2報)
- 腸管出血性大腸菌STX2バリアントの遺伝子解析
- 河川水中フタル酸エステル類分析法の検討
- 強風時の「巻上現象」を利用した底質除去試験
- LC/MSによる河川水中のアルキルフェノール類の分析法の検討
- 伊豆沼・内沼における「巻き上がり現象」を利用した底質除去試験(第2報)